失敗は個人の成長の原点!
日々の仕事を通した人財育成に活かそう!

楠神 健
くすかみけん

人材・組織マネジメント

楠神 健
くすかみけん

ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 (略称:エラー・コツ研究所) 代表 博士(心理学) 元 JR東日本 安全研究所長
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

〇現場の第一線作業者
〇現業機関の管理者
〇経営者・本社等の企画部門の方

提供する価値・伝えたい事

失敗はつらい経験になることも多いですが、自分が考えて実行した結果なら、その振り返りを通して、次の成功に向けたヒントが必ず得られます。また「日々の仕事がうまくいくための工夫・コツ」の発見にもつながり、仕事を通した成長の原動力にもなります。
本講演では、そういった学習・成長のベースになる「わかる・学ぶ」および「伝える・教える」のポイントを理解した上で、「経験学習」の理論を応用して、「仕事を通した学習・成長のサイクル」について考えます。現業業務から非現業業務(企画業務)まで、皆様のお仕事の内容・性質に合わせてお話しします。

内 容

1.「わかる・学ぶ」の基本を理解しよう!
 ・コツ1:「頭だけの理解」では不十分。「運動」を通してはじめて「わかる」
 ・コツ2:「丸暗記」では不十分。自分で問を立て攻めることではじめて「わかる」
 ・コツ3:1つの視点だけでは不十分。「多様な視点」で考えてはじめて正しく「わかる」
2.「伝える・教える」の基本を理解しよう!
 ・コツ1:「相手の立場」になって伝える・教える(そうでないと肝心の相手が変わらない!)
 ・コツ2:「双方向のコミュニケーション」を通して相手の腹落ちを高める!
 ・コツ3:相手の仕事に落とし込んで伝える・教える(抽象論では伝わらない!)
3.日々の仕事のリフレクション(振り返り)を通した成長!
 ・ビジネスマンは仕事を通して学ぶ!-経験学習とリフレクション(振り返り)
 ・「仕事がうまくいくための工夫・コツ」の発見・活用方法
 ・失敗はつらいが、適切に振り返れば「成功のヒント」が必ずつかめる!

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別