()

  • HOME »
  • 楠神 健 (K-19982)

楠神 健
くすかみけん

ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 (略称:エラー・コツ研究所) 代表 博士(心理学) 元 JR東日本 安全研究所長

楠神 健

ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 (略称:エラー・コツ研究所) 代表 博士(心理学) 元 JR東日本 安全研究所長

主にJR東日本において「現場に密着した安全対策の研究・導入」を推進。この間、大阪大学等で非常勤講師(安全心理学等)。また、官公庁、民間企業等で約150回の依頼講演実績(交通、電力、化学、医療等)。講演では理論と実践を両輪に、ヒューマンエラーや安全の「なぜと対策」をわかりやすく解説。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ソフトスキル コミュニケーション
実務知識 安全管理・労働災害 人材・組織マネジメント
危機管理・コンプライアンス・CSR

楠神 健のプロフィール

■経歴
1982年 東京大学文学部心理学科卒業、国鉄入社
1987年 国鉄分割民営化に伴い、(財)鉄道総合技術研究所へ
1997年 JR東日本に転籍、安全研究所へ
2008年 JR東日本研究開発センター安全研究所長
2013年 JR東日本研究開発センター副所長(ヒューマンファクター)
2023年 JR東日本研究開発センターシニアリーダー(ヒューマンファクター)
2025年 ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所(略称:エラー・コツ研究所)代表
・この間、大阪大学人間科学部、慶應義塾大学理工学部、日本赤十字看護大学などで非常勤講師

■専門分野
〇博士(心理学)
〇専門分野:ヒューマンエラー対策、リスクマネジメント、安全教育・訓練、人財育成

■講演実績
中央官庁、労働基準監督署、労災関係の協会、鉄道会社(JR、私鉄、公営)、航空会社、航空関係の協会、自動車関係の協会、化学・石油化学会社、化学・石油化学関係の協会、電力会社、原子力関係の協会、電気工事関係の協会、製鉄会社、鉄鋼関係の協会、総合電機メーカー、通信会社、大学病院、医療機関、安全工学会、安全工学シンポジウム、心理学会、認知心理学会、産業・組織心理学会、医療の質・安全学会、電子情報通信学会、計測自動制御学会、人間工学会、品質管理学会、原子力学会など約150回程度の依頼公演を実施。

■著書
(1) ヒューマンエラー防止のヒューマンファクターズ (共著)、事例研究と対策(鉄道)、テクノシステム、2004年
(2) 産業・組織心理学ハンドブック (共著)、鉄道事故、丸善、2009年
(3) 鉄道の百科事典(共著)、鉄道の安全とヒューマンファクター、丸善、2012年
(4) ヒューマンエラーと機械・システム設計-事例で学ぶ事故防止策(共著)、事故事例と対策(鉄道)、講談社、2012年
(5) 安全工学便覧(第4版)(共著)、人間要素を中心とした種々のシステム安全とその事例(鉄道)、コロナ社、2019年
(6) 医療 vs. 他業種 安全文化 十番勝負 他業種に学ぶ安全管理学(話題提供・対談)、丸善出版、2022年
(7) 応用心理学ハンドブック(共著)、臨機応変な対応力を高めるイメージトレーニング、福村出版、2022年

講演タイトル例

  • 講演時の写真

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別