想定する対象者
子どもと関わる現場の職員さま/子育て中の保護者さま
提供する価値・伝えたい事
自分自身の子どもと関わる価値観の素晴らしさに気づき、
具体的に今後どう子どもと関わりたいかを言語化する
内 容
この講座では、子どもとの日々の関わりの中で
「自分が大切にしたい価値観」に気づき、対話を通してお互いを応援し合える関係づくりを目指します。
▶ 保育現場向けには
コミュニケーション・モチベーション・チームワークをまるっと網羅!
現場ですぐに活かせる関わりのヒントが満載です。
▶ 子育て中の保護者向けには
夫婦間での子育て観の共有や、日々の関わりがもっと楽しめるような工夫をお届けします。
保育も子育ても、「自分らしさ」が見えてくると、もっとハッピーに!
そんなあたたかな気づきとエールが詰まった時間です
根拠・関連する活動歴
本講座の講師である三原勇気(保育士・園づくりサポーター)は、10年以上の現場経験をもとに、多様な子ども・保護者・職員と関わりながら「一人ひとりが大事にされる関わり」を研究・実践してきました。現在は、全国の保育園・幼稚園・自治体などで研修・講演を行い、年間3000人以上の保育・教育関係者と対話・学びを共にしています。また、『チームワークがぐんぐん高まる 保育のハッピーワーク50』(中央法規出版)などの著書もあり、多くの現場から共感・支持を集めています
業務外の講師への取次は対応しておりません。