コンテンツ

人気講師によるコラム

【講師コラム:中山伸雄】社労士解説!労働法関連改正で備えるべき中小企業の労務管理改革のポイント

労働基準法(以下、労働法)改正における改正のポイントや、改正により自社にどのような影響があるのかを知りたい経営者や管理職層の方も多いのではないでしょうか。 今回は、社会保険労務士法人Nice-one 代表の中山伸雄氏より …

【講師コラム:石川結貴】子どもたちのスマホトラブルを防止するために、保護者・学校・地域は何をすべきか?~正しいルール作りと考え方

生活に欠かせないアイテムとなったスマートフォン(スマホ)。このスマホを使い、子どもたちがSNSやオンラインゲーム、動画投稿サイトなどに簡単にアクセスできるようになりました。それに伴い、子どもがスマホを通じたトラブルに巻き …

【講師コラム:平井孝幸】大手IT企業での働き方改革/健康経営実践者が教える「健康経営」のススメ!

近年、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、多くの企業にリモートワークが定着してきました。部下や同僚と顔を合わせるのはオンラインでのみという方も少なくないのではないでしょうか。 そんななか、気になるのは従業員の健康管理で …

【講師コラム:新名史典】オンライン会議を活性化させるファシリテーション術

リモートワークを導入する企業が増え、セミナーもオンライン形式に変わるなど、ビジネススタイルが大きく変わったコロナ禍。会議や研修、商談においてもオンラインを導入することが常態化しています。 そんな中、オンライン会議やオンラ …

【講師コラム:辛坊正記】アフターコロナの日本経済を考える〜コロナ禍を越えて未来を拓くために〜

新型コロナによる景気の停滞で、今後の日本企業の動向に関心が高まっている経営者やビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 今回は、経済評論家・経営コンサルタントの辛坊正記氏より、コロナ渦中にある今、世界における日本の立 …

【講師コラム:田中俊之】変わる男性の育児休業。なぜ男性に育休が必要なのか?

育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)の改正により、2022年4月の施行から、男性の育児休業の取得がさらに身近となってくると予想されます。 これから男性の育児休業がどう変 …

【講師コラム:大橋一慶】『セールスコピー大全』著者が解説!”売れる”キャッチコピーの作り

売りたい商材があるにもかかわらず、思うように売り上げが伸びない。差別化が難しい商材を売りたい。売るためには、選んでもらうためにはどうすればいいだろう……。 そのように、マーケティング手法に頭を悩ませている企業の広告・宣伝 …

【講師コラム: 奥村幸治】
テレワーク中のモチベーションを高めるセルフマネジメント法

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、多くの企業がテレワークに切り替えました。 そんな中、社員のモチベーション維持に困難を感じている管理職の方も多いのではないでしょうか。 テレワークで働く社員たちが、セルフモチベーショ …

【講師コラム: 今泉 清】
新入社員自らがやる気をコントロールできるセルフモチベーション術とは?

長く続くコロナ禍でリモート勤務が定着した方も多くいます。また、コロナ禍により働き方が従来と一変した現在の環境は、新人社員にとっては特にモチベーションが上がりにくいものだと言わざるを得ないでしょう。自分のモチベーションを維 …

【講師コラム: 久田直子】
取材経験から分かった認知症のリスクと最新の予防方法

まだ発病のメカニズムのすべてが突き止められているわけではない認知症。しかし、日本のみならず各国の医学者の研究により、さまざまなことが分かってきています。 今回は、NHK『きょうの健康』で15年間キャスターを務め、認知症シ …

【講師コラム: 清水浩司】
がん患者と家族のストレスを緩和し、グリーフケアにもなる「聴き書き」とは?

家族や親しい人ががんになったとき、私たちは実際に何ができるのでしょうか。一方、がん患者とその家族に対して、医療従事者はどのようなケアをすればよいのでしょうか。 本記事では、闘病する妻をみとった経験を持ち、『がんフーフー日 …

【講師コラム: 岡田 晃】
渋沢栄一に学ぶアフターコロナ時代の企業戦略とSDGs

未曽有のコロナ禍で、今企業に変革の波が押し寄せてきています。 「この変革の波に乗り、ピンチをチャンスに変えるために今何をすべきか。そのヒントは、渋沢栄一の経営理念にある」 と言い切るのは、経済評論家の岡田晃さんです。 講 …

【講師コラム: 南 利幸】
異常気象の原因とは? 天災から身を守るための天気予報の活かし方

昨今起きている異常気象について、その原因を知りたいと感じている方は多くいるのではないでしょうか。 今回は、気象予報士・技術士・防災士の肩書を持つ南 利幸氏より、温暖化の現状や影響、さらには異常気象による災害から身を守るた …

【講師コラム: 又野亜希子】
コロナ禍の今だから考える~生きる喜びってなんだろう?~

長引くコロナ禍は私たちの生活を大きく変えました。ソーシャルディスタンスを気にするあまり、心の距離が遠くなってしまったり、思うような生活ができなかったり…。誰もが何らかのストレスを抱え、中には生きる気力さえも失いかけている …

【講師コラム: 室山哲也】
アフターコロナで企業ができるSDGsへの取り組みとは?

新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークやDXの推進、衛生面に対する地球規模での意識が必要となり、企業のSDGsへの関心もより一層高まっています。 コロナ禍で企業がSDGsを導入する必要性や具体的な取り組み、取 …

【講師コラム: 汐見稔幸】
コロナ禍で浮彫となった保育の問題・課題。今、保育園や保育士がすべきこととは?

新型コロナウイルス感染拡大によって私たちの生活は大きく変化しました。それは学校や家庭、職場だけではなく、保育の現場でも起きています。 保育の現場では、今どんな問題が起き、今後どのような対応をとっていけばよいのか、東京大学 …

【講師コラム: 篠原充彦】
相手の心をつかむ! 対人スキルを磨く新感覚の「ツッコミュニケーション」を学ぼう

社会に出ると、社内での先輩後輩のコミュニケーションはもちろん、社外でのクライアントとのやりとりなど、あらゆるシーンでコミュニケーションという対人スキルが必要となります。そこで注目したいのが、会話の潤滑油となる「笑い」です …

【講師コラム: 前川由希子】
テレワークでのコミュニケーションを劇的に改善する「伝え方」のコツ

コロナ禍が続く中、会社ではテレワーク中心の業務に切り替わりつつあります。 しかし、オンラインでは思った以上にコミュニケーションがとりにくく、ストレスを抱える新入社員も多くいるようです。そのため、最近では新人研修のカリキュ …

【講師コラム: つだつよし、】
ビジネスコミュニケーションのスキルを向上させる若手育成・リーダーマネジメント研修

どこの会社でも、多くの新入社員が人間関係に不安を抱いているのではないでしょうか。上司、先輩、クライアントとの関係を円滑に進めるにはコミュニケーションスキルが必要です。しかし、そのスキルを磨くためには、具体的にどのようなス …

【講師コラム:中村成博】
仕事の質向上に有効な新入社員フォローアップ研修

「フォローアップ」とは、ビジネスシーンで人に対して使う場合、学び得た知識やスキルを定着させるために、繰り返し確認・練習をさせたり、能力不足をサポートしたりすることです。そして、新入社員研修では、研修後にフォローアップをし …

【講師コラム: 的場つよし】
人間関係の基礎は「質問力」にあり!新入社員のコミュニケーションスキルの磨き方

どこの会社でも、多くの新入社員が人間関係に不安を抱いているのではないでしょうか。上司、先輩、クライアントとの関係を円滑に進めるにはコミュニケーションスキルが必要です。しかし、そのスキルを磨くためには、具体的にどのようなス …

【講師コラム: 佐藤政樹】
新入社員のモチベーションを保ち、主体性を育てる成功法則とは?

環境が大きく変わるこの時代、新人教育についても見直すべきことがたくさんあります。 「最近の新人は理解できない…」などと嘆くばかりでは、社員も会社も成長しません。 今回は、新入社員の意識をより引き上げるための新人研修のあり …

【講師コラム: 高村幸治】
上司・先輩から可愛がられるコミュニケーション術

社会人としての生活がスタートしたばかりの新入社員がスタートダッシュを切るためには、学生時代とは異なるコミュニケーションスタイルに意識を向けることが大切です。価値観や世代の異なる上司・先輩とのコミュニケーションがうまくいか …

【講師コラム : 桑野麻衣】
大手企業の一流サービスから学んだ “好かれて信頼される”コミュニケーション術

新人研修においても、コミュニケーションスキルの習得は重要な課題の一つといえます。 コミュニケーションスキルが高い人というのは、ただ相手と親しくなるのが得意なだけではありません。相手との適度な距離感を保ちつつ、相手を思いや …

【講師コラム: 服部裕子】
「七転び八起き」の精神力。ストレス耐性が高い人材を育成する「レジリエンス研修」とは?

学生から社会人になったばかりの新入社員は、新しい環境や人間関係でストレスを溜めがちですが、ストレスを自分自身でマネジメントすることは難しいものです。 そのような新入社員のために、今回は、ストレスによるつらい状況を自ら立て …

【講師コラム: 梶浦正典】
新入社員が自ら主体的に成長できる職場コミュニケーションスキル

高い理想を持って入社してくる新入社員や若手社員の中には、その理想に対する強い思いが逆に弊害となって、周囲との不協和音をもたらしたり、人間関係につまずいたりする人もいます。 問題が起こったときに、「周囲が悪い」と責任転嫁し …

【講師コラム: 山口マユウ】安全に仕事するには体力づくりから!簡単エクササイズを取り入れよう

「忙しすぎて運動する時間が取れない」 「デスクワーク中心の毎日で体力の低下が気になる」 忙しい社会人にとって、運動不足は切っても切れない悩みです。 そんな方々でも唯一、意識せずに実行できているのが「歩く」ことではないでし …

【講師コラム: 河内理惠】ヒューマンエラーを防ぐには?事例から原因と対策を考える

ヒューマンエラー(人為的ミス)は、誰にでもどんな状況でも起こり得るものです。安全な環境を維持するためにも、このヒューマンエラーを防止する必要があります。 本記事では、事例を交えながらご自身のタイプとヒューマンエラーを防ぐ …

【講師コラム: 石坂秀己】”安全”の上に成り立つ”楽しさ” 東京ディズニーリゾートの一味違う安全対策とは?

年間約3,000万人の入場者数を誇る東京ディズニーリゾート。「夢・感動・喜び・やすらぎ」を提供し続けるため、独自の「アトラクションの安全に関する基本方針」を作成し、安全な運営に努めています。 ゲストだけでなく全従業員の安 …

【講師コラム: 千原圭子】建設業のリーダーに求められるアンガーマネジメントを専門家が解説

部下が思い通りに動いてくれず、ついカッとなってしまった…。現場のリーダーを務めている方の中に、そんな経験を持つ方は少なくないのではないでしょうか。 本記事では、建設業のリーダーに必要な怒りのコントロール方法「アンガーマネ …

« 1 2 3 »

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

その他の講師検索/一覧

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.