想定する対象者
管理職、組織リーダー、新入社員を指導する立場の方
提供する価値・伝えたい事
                困難にぶつかり自信を失い、やる気が低下しやすい新入社員の早期離職が深刻化するいま、若手社員のやる気をいかに維持、定着させ、自らやるべきことをやる自律型社員に育成するか、その力が関わる側に求められています。
やる気を持って入社してきた新入社員のやる気が失われるのは、新入社員自身の問題でしょうか。入社をして一番接する新入社員指導者が、相手をやる気にさせ、相手の持つ可能性を最大限に発揮させることができる良きメンターとなることで、新入社員指導者、新入社員双方の離職を防止し、企業力の向上へとつなげます。
            
内 容
    ◆尊敬できる先輩がいない!
 ・会社を辞めたくなる理由
 ・尊敬する先輩、尊敬できない先輩とは?
◆良き指導者(メンター)とは
 ・相手の持つ可能性を最大限に発揮させる
 ・権限ではなく人格のパワー
◆自分が手本となる
 ・自律型社員とは
 ・仕事観の再確認
 ・会社組織で働く社員の目的の持ち方
 ・プロフェッショナル職業人とは何かを知っている
◆支援をする、やる気にさせる
 ・“支援をする=やる気にさせる”のための3つのマインド 
 ・やる気のメカニズムを理解し「やらせる」から「やりたくなる」関わり方へ
◆今のあなたはどんな指導者(メンター)?
  *講演:90分~120分  *研修・セミナー:3時間~1日間
    







 
                        
 
             
                     講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
                 
                 
                 
                 
                 
                 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。