「ナンバーツー」のリーダーシップ 
労働組合役員の立場から考える、バランスのとれた「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」

新田 龍 にったりょう

働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役
厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員

想定する対象者

・リーダーシップを発揮したい労働組合の役員や職場委員の皆さま
・労組と職場の間で役割を発揮できずにいる労働組合の役員や職場委員の皆さま
・役割なので担当してはいるが、このポジションに意義を見いだせず、モチベーション、モラールが下がっている労働組合の役員や職場委員の皆さま

労働組合と職場とをつなぐ重要な役割を担っているものの、職場には上司も先輩もいる状況の中、どのようにリーダーシップをとればいいか分からない、組合役員の皆さん。しかし、この役割は会社にとっても、個人のキャリアにとっても非常に重要なものです。

「ナンバーツー」の立ち位置から「コミュニケーション」と「リーダーシップ」を考えましょう。上司や先輩も巻き込んで行動していくことができれば、役割を果たすことがあなたの経験とスキルになります。

提供する価値・伝えたい事

本講座では、職場でのコミュニケーション、リーダーシップが必要となる「困難な問題がおこったモデルケース」について、「うまくいった事例」「うまくいかなかった事例」について考えながら、「自分ならこんなときどうする!?」と議論を尽くし、組合役員としての「あるべき姿」を明確にしていきます。 

組合役員の仕事は重荷かもしれませんが、その分「マネジメント力」「リーダーシップ」「巻き込み力」「ファシリテーション力」などを実地で高められる貴重な機会。 そのような発想の転換から、この機会を十二分に活かし、自らのキャリアアップとして頂くチャンスとして捉えて頂きます。 日々の組合役員としての業務にもモチベーションが高まること必定です。

内 容

【コンテンツ例】
オープニング
「こんなときどうする!?」グループワーク。
困難な状況の当事者となった場合。 そしてそれを伝えられ、対応を求められる側になった場合。それぞれどのように対応されれば、壁を乗り越えようという気になるのでしょうか。

<メイン1> 「職場委員に求められるコミュニケーションとは?」
「一緒に気持ち良く仕事できる人」、「優秀な部下・後輩が育つリーダーやマネジャー」は知らず知らずの内に、「ポイントをおさえたコミュニケーション」を実践しています。  
いかに声掛けをするか。 どう説明すれば相手は納得して行動するのか。 人を巻き込み、人のやる気を引き出し、人を前向きにさせるにはどうすればいいのでしょうか。 日常会話におけるポイント、相手の心に伝わり、行動につながるコミュニケーションスキルについて事例を交えながら実践的に説いていきます。

1.そもそも、コミュニケーションとは
2.相手の気持ちに配慮することの重要性
3.普段から何を意識すればいいのか


<メイン2> 「フォロワーシップのあり方」
フォロワーシップとは、単に上司やリーダーの言いなりになるのではなく、彼らのビジョンを達成するために、自律的に判断して行動する。彼らに従いつつしっかり支えられる、「よき部下としてのありかた」といっていいでしょう。あなたが部下や後輩に求めている働きをあなた自身もリーダーに対して実践していて、ロールモデルになれれば最高です。

1.フォロワーシップとは
2.動画から学ぶフォロワーシップ
3.フォロワーシップにおける「リーダーを支持するレベル感」とは


<メイン3> 「人を動かすリーダーシップ」
言われたことをきちんとやり切ることは重要ですが、会社がそれ以上に求めているのは「リーダーシップ」。リーダーには、自分で仕事を生み出す能力と、現場で人を動かす能力が重要になります。
特に組合役員の場合、不本意ながら役割を担っているといったこともあろうかと思いますが、最終的には「組織」としての達成や、成功が念頭になくてはなりません。 意見や指摘だけではなくて、組織として成果をだすために、人をどうやって動かすか。実地のワークセッションを通して、感じ取って頂きます。

1.求められる思考パターンと行動パターン
2.周囲のニーズにこたえ、必要な人材になる
3.相手に納得してもらい、気持ちよく行動してもらう方法

根拠・関連する活動歴

・コミュニケーション、リーダーシップに関する著書、メディア出演、寄稿実績多数(2015年3月末現在で国内16冊、海外5冊刊行)。
・同内容のセミナーを、集合研修形式で毎月1~2回程度定期的に開催。 受講者数は延べ1,000名超。
・上記セミナーにおける受講者アンケートの評点平均9点以上(10段階評価)。

スタッフからのコメント

「部下だけでなく、上司を巻き込んでいくにはどうすればよいか」
「フォロワーシップはどのように発揮すればよいのか」
「後輩に気持ちよく行動してもらうにはどのような表現が良いのか」
「人はどのような時にモチベーションが上がるのか」

など、ブラック企業に勤めていたご経験談を交えながらのお話です。

労働組合役員としてはもちろん、職場でも活かせる気づき、知識、スキルにつながりますので
リーダーシップ、フォロワーシップのテーマで研修をお考えでしたら、ぜひご検討頂ければ幸いでございます。
(労働組合担当)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.