褒めるのが苦手な上司でも部下のやる気を向上させる魔法の言葉 ~無理な褒め言葉は不要です~

沖本るり子 おきもとるりこ
「5分会議」を活用した人材育成家相手が"期待以上"に動いてくれる1分トークコンサルタント
想定する対象者
・上司力を向上させたい人
・部下との関係をより円滑にしたい人
・部下のやる気を向上させたい人
・部下を巻き込みたい人 など
部下を褒めようとしてもなかなかうまく褒められない。
褒めたつもりが逆効果で、部下のやる気をそいでしまうといった褒めるのが苦手な上司。
無理な褒め言葉を使わずとも、部下の気持ちを前向きにする言葉をちょっと工夫すればいいのです。
提供する価値・伝えたい事
褒めることだけが、部下の気持ちを前むきにするのではありません。
褒めたつもりでもそれは、ほめた側の自己満足。
受け手が褒められたと思わなければ意味がないのです。
内 容
部下のやる気を向上させるには、円滑な人間関係が必要です。
そのため、褒めて育てようとしますが、褒められたと部下が解釈しなければ無意味なのです。
褒めるのが苦手だと、かえって相手を不快にし、やる気を削ぐことにもなりかねません。
そんな無理な褒め言葉を発しなくても、部下をやる気にさせる魔法の言葉!
褒めたつもりじゃなく、褒められたという部下の気持ちを大切にしませんか?
上司と部下の良い人間関係を築くためにも、部下の気持ちをプラスにさせる言葉とは?
ワークを交えて学びましょう!
■内容■
1:はじめに
2:相手の感情を動かすコミュニケーション力
3:褒め言葉は相手じゃなくて、あなたのためになってませんか?
4:褒めずに○○するだけで相手の感情がプラスに動く
5:練習
6:おわりに
■時間■
90分から120分
根拠・関連する活動歴
リーダーの部下への声がけをシチューエーションごとに指南した
『リーダーは話を1分以内にまとめなさい』結局、何が言いたいの? (中経出版)
ほか海外での出版あり
また、NHKサービスセンターより音声ブックも発売されている。