稼げる色学®であなたの店舗を繁盛店にする

池田早苗
いけださなえ

営業・販売・マーケティング

池田早苗
いけださなえ

色彩戦略家® 株式会社ル・ビジュー 代表取締役
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

経営者(中小企業、個人事業主)、経営幹部、管理職、店長、営業

提供する価値・伝えたい事

「色々やってみたけど、なかなか成果が出ない」「いい商品なのに売れ行きが悪い」このような悩みを「稼げる色学®」で解決します。
会社やお店のPRは色使いで大きくイメージが変わります。
商品パッケージの色を変えたら商品が売れるようになり、ユニフォームの色を変えたら人材不足の改善に繋がった事例があります。
ターゲット層の購買意欲を高める色、会社やお店のブランドイメージに合った色を使うことでお客様との信頼が深まります。
「買ってよかった」「また来たい」とお客様に得した気分を味わっていただくために、ぜひ色を活用してください。

内 容

【売上を上げるためにまず知っておこう色の持つ効果】
*商品やサービスの魅力を伝える色の役割
*色によって異なる心理的効果

【色の効果で売れる商品、売れるサービスにする方法】
*商品と価格の正しい色の設定
*ターゲットに響く色の使い方
*商品の見栄えを良くする3色ルール

【商品やサービスだけではない!売上を上げるためには会社やお店の第一印象が重要】
*必要なモノ、商品を色分けすることで店内が垢抜ける整理整頓法
*お客様への敬意を示す身だしなみについて
*仕事の成果やお客様からの好感度アップに繋がる似合う色

【職場に連帯感が育つ色の力】
ユニフォームの色を統一すると、連帯感が生まれ、離職者が減る効果をもたらす。

講演時間90分~120分

根拠・関連する活動歴

元気を失くした実家飲食店を看板、ユニフォーム、メニューの色を変えたらお店に活気をもたらした。入店率が上がり、従業員不足の改善から従業員定着の安定に繋がった。この経験・実績より、売り上げを伸ばしたい中小企業、店舗へ色彩改善を行う

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別