こどもが動物を飼うということ
~そして保育者が知っておくこと~

北野 崇 きたのたかし

獣医師
南の往診獣医さん 院長

想定する対象者

こどもが動物を飼うとき、それによってもたらされるものは何だろう?
自立心、社会性、命を慈しむ心・・・
でも動物から病気がうつったりしないだろうか?

保育園の先生に
「動物由来の感染症」をわかりやすく解説
鳥インフルエンザ、SARS、O157などの
動物由来の感染症に対する関心が近年高くなっています。

しかしカメ由来のサルモネラ症による幼児死亡事例など、
飼育動物から人に感染する病気については
保育関係者にもくわしい理解がなされていないのが実情です。

「動物からうつる病気」に関する正確な知識が必要です。

提供する価値・伝えたい事

動物を飼うことで、こどもの感性は豊かに育っていきます。
「でも、動物は病気を持っているのでは?」

実際にどんな病気が発生しているのか、予防するためには
どうすればよいのか。

動物を飼育するとき、保育者として
しなければいけないこと、してはいけないこととは。

正しい知識を身につけて「何となく不安で…」を解消してください。

内 容

動物からうつる病気とは?
ペットを飼うとき気をつけることは?

「サルモネラ症」「トキソプラズマ症」「狂犬病」など、
動物由来感染症の現状と予防を中心にお話するとともに
動物を飼うことによってこどもは、そしておとなはどう変わるのかを講演します。

「動物由来感染症」とは?
「どんな病気があるの?」
「予防するためには?」
安心して動物を飼育するためのアドバイスを行います。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.