想定する対象者
人事責任者・採用担当者、障害者を受け入れる現場部門の責任者・管理職、D&I推進・障害者雇用を初めて担当する方
こんな方におすすめ
・障害者雇用の準備を何から始めればいいか分からない
・採用してもうまくいかず、定着やマッチングに悩んでいる
・ハローワーク以外の支援機関や制度の情報が整理できていない
・受け入れ部署との連携や社内研修の重要性を実感しているが、進め方に迷っている
提供する価値・伝えたい事
受講後に得られること
・障害者採用を始める前に整えておくべき「準備項目」が明確になります
・自社に合った支援機関・採用ルートの選び方が分かります
・採用活動を成功に導くための「段取り」「進め方」が整理できます
・社員研修やインターンシップを含めた「現場との協働設計」の重要性が理解できます
・「つまずきやすいポイント」とその対策を、事例とともに学べます
内 容
障害者雇用は、「採用したら終わり」ではなく、「準備と設計がすべて」といっても過言ではありません。本研修では、採用前に必要な心構えや準備、活用できる支援機関、社員研修の設計など、採用活動を成功に導くための全体像を、事例を交えて具体的に解説します。
ハローワーク以外の支援機関や採用ルートの違い、現場との連携方法、インターンシップの活用など、「知らなかったでは済まされないポイント」をしっかりと整理。これから障害者雇用を始める企業にとって、第一歩を安心して踏み出せる内容となっています
根拠・関連する活動歴
・障害者雇用・D&I推進の実務と教育支援に20年以上従事
・企業・自治体・教育機関での講演・研修実績多数
・職場の心理的安全性・合理的配慮に関する独自診断ツールを開発
・現場マネジメント支援の視点から、障害者雇用の定着支援・業務設計を実践
・個別企業へのコンサルティングと制度設計、育成計画の構築支援も担当
業務外の講師への取次は対応しておりません。