「職場ストレスとメンタルケア研修」

岩崎裕也 いわさきひろや

社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
筑波大学博士前期課程修了(カウンセリング心理学修士)

想定する対象者

・職場リーダーや、課長などのライン長

・メンタルスケアのスキルと知識を深めたい、人事や総務部門のご担当者様

提供する価値・伝えたい事

・リモートワークでコミュニケーション量が激減する中、対話の仕方など、

適切なメンタルヘルス管理のコツを学んでいきます。

・「業務量が多くて燃え尽きてしまう」ようなことを防ぐためのセルフケア技法を身につけます。





・臨床心理学修士で、資格もあるコーチが解説致しますので、実際の職場で使えるスキルとして身につけていただけます

・頭での理解だけでなく、実感を持ちながら学んでいただけます

内 容

1.職場ストレスとメンタルヘルスの関係

(1)職業性ストレスモデル

(2)厚生労働省「4つのメンタルヘルスケア」              





2.セルフケア

(1)悩みの起こる仕組み

(2)感情の捉え方/囚われの感情・思考

(3)自身でできるケア手法

(情動焦点型/問題焦点型コーピング)

  【ワークと解説】

(4)マインドワンダリング、「気づいている」ということ





3.ラインケア

(1)黄色信号のサイン例

(2)チームのコンディションを知覚する

(観察と傾聴スキル)

 【ワークと解説】

(3)明日から実践できる問いかけ用の文例 

(4)心理的安全性





4.ケースワーク

(1)チームの活性化に使えるtips





5.感想共有とまとめ

根拠・関連する活動歴

一部上場企業で15年以上、人事・経営企画・人材育成に従事。社会保険労務士として産業保健にも関わる。
経営企画室において国内外の経営者と接するうち、「内発的な動機づけがwell-beingとパフォーマンスに良い影響を与える」と気づき、大学院で臨床心理学を学び修了。
米国(マサチューセッツ大学医学大学院Jon Kabat-Zinn教授)で開発されたMBSR(マインドフルネスストレス低減法)の実践プログラムを修了。
現在は、筑波大学で心理発達教育相談室研修員の活動をしながら、企業のメンタルヘルス対策や
健康経営支援として各ワークショップを実施。
産業場面への独自研究では企業の総合職100名へのワークショップ効果を比較分析し、ストレス低減効果を確認。大手企業に向けて、メンタルヘルス・健康経営としての研修セミナーを展開中。


筑波大学人間総合科学研究科博士前期課程修了(カウンセリング心理学修士)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.