想定する対象者
                経営者・人事担当者・管理職・一般社員
(企業・自治体・団体向け。健康経営・メンタルヘルス研修などにも適応)
            
提供する価値・伝えたい事
                企業の生産性を高める鍵は、社員一人ひとりの「健康力」。
科学的エビデンスに基づき、運動・睡眠・食習慣を最適化してパフォーマンスを高める方法を解説します。
・健康と業務パフォーマンスの密接な関係を、科学的に理解できる。
・“やる気”や“根性”ではなく、科学的な習慣形成による成果向上を学べる。
・働き方改革・健康経営・離職防止の実践策として活用可能。
            
内 容
    1. 健康経営とは何か ― 世界・日本の潮流
2. パフォーマンスを高める3要素:運動・睡眠・食習慣
3. ストレスと集中力の科学 ― メンタルを整える身体戦略
4. 実践ワーク:職場でできる「3分リセット」運動
5. 健康投資が企業価値を高める ― 成功企業の共通点
※60〜90分講演/ワークショップ形式にも対応可能
    
根拠・関連する活動歴
        ・聖隷クリストファー大学 教授・理学博士
・運動と健康科学を20年以上研究し、論文発表70編超・総引用数7,600回
・スタンフォード大学とエルゼビア社による「世界のトップ2%科学者」に2年連続選出
・三菱UFJ信託銀行・大和ハウス工業など企業研修実績多数
・日経新聞・BBC・ABEMAなどメディア出演でも健康経営を専門的に解説
    







 
                        
 
             
                     講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
                 
                 
                 
                 
                 
                 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。