多様性疲れ”からの脱却 ~D&Iを成果につなげる組織設計~

松井優子
まついゆうこ

人材・組織マネジメント

松井優子
まついゆうこ

障害者雇用ドットコム 代表 東京情報大学非常勤講師
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

D&I推進が形骸化していると感じる企業の経営層・人事責任者、ミドルマネジメント層、多様性チームを統括する管理職

こんな方におすすめ
・D&I推進がうまくいかず、現場の停滞感を感じている方
・「うまくいかない理由」が言語化できずに困っているリーダー
・多様なチームで成果を出したいと願うすべての管理職

提供する価値・伝えたい事

受講後に得られること:
・“多様性疲れ”の構造と、その処方箋を理解できる
・チームに適したマネジメントスタイルの再設計
・対話と関係性を活かしたチームビルディングのアプローチ

内 容

多様性を推進しているはずなのに、現場で混乱や疲弊が起きていませんか?本講演では、D&Iが「働きにくさ」につながる原因を解明し、それを「働きやすさ」へ転換するための組織設計法を提示します。心理的安全性のつくり方、多様性チームのマネジメント、エンゲージメント向上施策など、経営に役立つ視点が得られます。