相続における「2025年問題」わかりやすく解説

佐藤みのり
さとうみのり

ライフプラン

佐藤みのり
さとうみのり

弁護士 神奈川県いじめ防止対策調査会委員 日本コーポレートガバナンスネットワーク正会員
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

一般の方、高齢者の方

提供する価値・伝えたい事

いわゆる「団塊の世代」が2025年に後期高齢者(75歳以上)となることで、「国民の4人に1人が後期高齢者」となるとされる「2025年問題」。中でも大きな課題の一つが、相続問題です。
相続をめぐっては、生前贈与の増加、名義預金の問題、遺言書の作成とそれに伴うトラブルなど、さまざまなリスクが複雑に絡み合っています。本講演では、相続時にトラブルになりやすいポイントを整理し、「遺す側」と「受け取る側」が事前に取るべき具体的な対策について、専門家の視点からわかりやすく解説します。

根拠・関連する活動歴

2018年10月10日発売「夫の死後、お墓・義父母の問題をスッキリさせる本」共著(日本実業版社)

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別