想定する対象者
乳幼児を子育て中のパパ、またはその配偶者
提供する価値・伝えたい事
男性が育児をすることも当たり前になりつつある世の中ですが、まだまだママが中心であるのが事実。しかし私は、育児業界でねんねママとして活動をする中で「パパだからこそ活躍できる育児」をたくさん目にしてきました。むしろパパだからこ与えられる好影響も世界の研究では明らかになっているのです。
世の中のパパがもっと楽しく、もっと笑顔で育児において活躍できるよう、パパだからこそ活躍できる場面やそこでの声がけについてお伝えします。
根拠・関連する活動歴
小児スリープコンサルタント
0-3歳モンテッソーリ教師
上記の資格を持ち、子育てコミュニティを主催者として運営し続けております。
コミュニティやライブを通じて、子育ての生の声を聞き、相談に答え続けてきています。








講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。