
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。
今回は、日本テレビ系列の人気バラエティである「笑点」「有吉ゼミ」「カズレーザーと学ぶ」で活躍する講師をご紹介。
いつもテレビで見ているあの講師もいるかもしれません。 ぜひチェックしてみてください!
※2025年4月下旬のデータとなります。
笑点
1966年より、毎週日曜日の夕方に放送されている落語バラエティ。世界で最も長く放送されている演芸番組としてギネスにも認定されています。各題目に対して、どれだけ機転の利いた答えで返すことができるかを競う「大喜利」が人気で、ポイントとなる座布団の取り合いも笑いを誘います。毎週日曜日17時30分~18時に放送中。
「笑点」でお馴染みの、古典落語に情熱を傾ける人気落語家として活躍。1966年故・林家正蔵(彦六)に入門。前座名「林家九蔵」。1981年真打昇進。1983年師匠死去により三遊亭円楽一門に移り、現名を名乗る。高座の他、TVやCMでも活躍。講演では「生きることの歓び」を伝えている。
【人気講演プラン】
人生、好んで楽しもう!
東京農業大学農学部農業経済学科。1997年立川志の輔に入門。2003年二ツ目、2013年12月真打に昇進。古典落語をわかりやすく演じると定評があり、全国各地での落語会、ビジネス落語講演会、子ども落語会をはじめ、結婚式の司会、イラストレーターや会計士と異業種コラボレーションなど幅広く活動。
【人気講演プラン】
子ども落語会
有吉ゼミ
「芸能人のリアルな実生活から現代社会を考える」というコンセプトのもと、さまざまな芸能人に密着した企画が人気のバラエティ番組。「坂上忍、家を買う。」「はなわ家の柔道三兄弟に密着」など多彩な企画を生み出してきました。司会は有吉弘行さんと日本テレビアナウンサーの水卜麻美さん。日本テレビ系列で毎週月曜日19時~20時に放送中です。
熊本県生まれ。熊本中央女子高校在学中の81年、オランダジュニアオープンでシングルとダブルスで優勝。その後、社会人プレ ーヤーとして国際舞台で活躍。92年現役を引退。現在は、スポーツの本当の面白さ、素晴らしさに迫る人気スポーツキャスターとして、テレビ・雑誌新聞で幅広く活躍する。
【人気講演プラン】
バドミントン大好き!!
出身地「佐賀県」を題材にしたベースの弾き語り漫談の大ヒットで、一気に全国区に躍り出たお笑いタレント。NHK紅白歌合戦への出場も果たし、テレビ、ライブ、プロデュース業など多彩な音楽活動を展開。 2017年 妻への誕生日プレゼントとして贈った曲『お義父さん』が話題となり、同タイトルの小説も出版。
【人気講演プラン】
お笑いライブショー
お笑いコンビ「マシンガンズ」の活動の傍ら、定収入を得るためにゴミ収集会社に就職。ゴミ清掃員として見えてくる格差社会やゴミ問題、清掃員の日常を綴ったツイートが人気を集める。全世代向けのSDGs関連イベントや講演会を行い、お笑い芸人がゴミ清掃を始めてたどりついた“ゴミ学”を語り尽くす
【人気講演プラン】
マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題
~清掃員から見た景色~
2008年北京オリンピック競泳男子100m背泳ぎ準決勝で53.69秒のアジア・日本新記録を樹立。同400mメドレーリレーでは日本チームの第1泳者として、銅メダルを獲得。同年 現役を引退。現在、スポーツコメンテーターとして活躍、また、後進の育成にも力を注ぐなど多方面で活躍。
【人気講演プラン】
出会いに感謝
~思い続けたオリンピック~
カズレーザーと学ぶ
カズレーザーと一緒に、最先端医療、AIの進化、遺伝子研究などのちょっと難しい知識を楽しく学ぶ教養バラエティ番組。2022年から毎週火曜日22時から23時まで放送しています。
あわせて読みたい
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょう…
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家…
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・教養番組に…
他の記事をみる


業務外の講師への取次は対応しておりません。