白河桃子
しらかわとうこ
昭和女子大学 客員教授、iU 大学(iU 情報経営イノベーション専門職大学)特任教授、千里金蘭大学 客員教授、ジャーナリスト、作家

昭和女子大学 客員教授、iU 大学(iU 情報経営イノベーション専門職大学)特任教授、千里金蘭大学 客員教授、ジャーナリスト、作家
慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。商社、外資系金融などを経て著述業に。著書『「婚活」時代』(山田昌弘氏との共著)が注目を集め、婚活ブームの火付け役となる。少子化、働き方改革、女性活躍、ジェンダー、ダイバーシティ、人的資本経営などをテーマに、講演、メディア出演と多方面で活躍している。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|


属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | 意識改革 | |
---|---|---|---|
実務知識 | 経営戦略・事業計画 | 人材・組織マネジメント | |
社会啓発 | 男女共同参画 |
関連記事

ダイバーシティによる組織力強化セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
少子高齢化、グローバル化をはじめとする市場環境の変化によって、現在、ダイバーシティ経営が求められています。 多様な背景を持った人々がともに働くことは企業イメージの向上とともに、企業競争力を高めます。 ダイバーシティ経営の...
プランへ移動
女性活躍推進法改正! 女性活躍支援セミナー【社員・管理職向け講演プラン】
2022年4月に女性活躍推進法が改正され、努力義務とされていた101人から300人以下の事業主も義務の対象となります。これにより、101人以上の事業主は、自社の女性の活躍に関する状況把握・課題分析し、それによって行動計画...
プランへ移動白河桃子のプロフィール
■経歴
東京生まれ。私立雙葉学園、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒業。中央大学ビジネススクール戦略経営研究科専門職学位課程修了(MBA 取得)。
商社、外資系企業勤務を経て執筆活動に入る。2008 年に中央大学教授の山田昌弘氏と『「婚活」時代』を上梓、婚活ブームの火付け役に。内閣官房「働き方改革実現会議」内閣府男女共同参画局「男女共同参画会議専門調査会」などを歴任。少子化、働き方改革、女性活躍、ジェンダー、ダイバーシティ、人的資本経営などをテーマとする。
■委員など
内閣官房 第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」有識者委員(2019-21)
内閣府男女共同参画局「重点方針専門調査会」委員(2016-20)
内閣官房「働き方改革実現会議」有識者議員(2016-19)
内閣官房「一億総活躍国民会議」民間議員(2015-19)
神奈川県「地方創生会議」委員(2015-25)
神奈川県「男女共同参画審議会」委員、2024年より会長(2016-)
山形県子育て支援課事業高校生ライフデザインセミナー&ワークショップ講師(2013-)
大和証券グループSDGs 推進委員会社外委員(2019-23)
特定非営利活動法人新公益連盟 パートナー会員(2018-)
日本証券業協会「金融・証券教育検討委員会」委員(2018-2024 )「働き方改革・ダイバーシティ推進委員会」委員(2024-)
株式会社ワークライフバランス アドバイザリーボード(2016-)
文部科学省「独立行政法人国立美術館の評価等に関する有識者」委員(2022-)
内閣官房「気運醸成アドバイザー」(2024-25)
国土交通省航空局「航空業界・操縦士の女性活躍推進 WG」委員(2024-)
埼玉県「学校における働き方改革基本方針策定有識者会議」委員(2024-)
内閣官房「地域働き方・職場改革等推進会議」構成員(2025-)
■テレビ出演
「逆転人生」「所さん! 大変ですよ」(NHK)、「田村淳の訊きたい放題!」(MX テレビ)、「ワイド! スクランブル」(テレビ朝日)、「情熱大陸」(MBS)、「カズレーザーと学ぶ」(日本テレビ)など
■著書
『いいね! ボタンを押す前に』(亜紀書房)
『働かないおじさんが御社をダメにする』(PHP研究所)
『ハラスメントの境界線』(中央公論新社)
『「逃げ恥」にみる結婚の経済学』(毎日新聞出版)
『御社の働き方改革、ここが間違ってます!』(PHP研究所)
など多数
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- ハラスメントの境界線-セクハラ・パワハラに戸惑う男たち (中公新書ラクレ 656)|(2019-05-08)
- 御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社 (PHP新書)|(2017-07-14)
- セレブ妻になれる人、なれない人 ― 年収1000万円以上の男性と結婚できる人の小さな習慣|(2010-08-06)
- 格付けしあう女たち 「女子カースト」の実態 (ポプラ新書)|(2013-11-05)
- 「専業主夫」になりたい男たち (ポプラ新書)|(2016-01-05)
- 専業主婦になりたい女たち (ポプラ新書)|(2014-12-01)
- 女子と就活――20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ 431)|(2012-10-09)
- 働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋 (PHP新書)|(2021-02-16)
業務外の講師への取次は対応しておりません。