コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 特集

特集

【講師特別インタビュー】一原克裕さん
元MLBアスレティックトレーナー推奨! 調子が整うコンディショニング術

「腰が痛い」「休んでもスッキリしない」など、年齢のせいと諦めてしまう方も多い、ちょっとした身体の不調。しかし、そんな不調を放置すれば、仕事が思うように進まなかったり、事故を起こしてしまったりする可能性もあります。 今回は …

【講師特別インタビュー】加藤大志さん
神道には生き方のヒントがある 若き神主が紡ぐ新たな伝統の形

教義や経典を持たず、多神教という世界の宗教の中でも稀な性質を持つ神道。日本最古の宗教であるものの、その細部まで知る日本人はそれほど多くありません。しかし、神道は日本人の生活やアイデンティティに深く関わっているのです。 今 …

【講師のヨコガオ:榎本美乃里さん】
前向きな未来へ お金の不安を知識で解消する実践型講師

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、税理士の榎本美乃里さんにお話を伺いました。講演では、私たちの人生で切っても切れない税やお金について分かりやすく説明し、自分ごととして前向きな未来に繋げる …

【講師特別インタビュー】斗鬼正一さん
常識は一つではない~文化人類学が導く多様な視点と心の豊かさ~

人口減少が進む日本では多文化化がさらに進むとされ、多様性の尊重が求められるようになりました。私たちはどう他者と関わり、共に生きていくべきなのでしょうか。 今回は文化人類学者の斗鬼正一さんに、人間の面白さや「しなやかに、し …

【SBスタッフ講演レポート 第22回】
苦情・クレームを信頼につなげる対話力~永井弥生さん講演レポート~

一般社団法人 日本医療安全調査機構が発表した2024年の年次報告書によれば、2023年の医療事故に関する相談件数は累計15,287件、医療事故報告件数は2,909件に上り、いずれも年々増加傾向にあります。社会全体のコンプ …

【講師特別インタビュー】三枝玄太郎さん
元新聞記者が語る「ニュースを読む力」 ~情報化社会に必要な視点とは~

テレビや新聞だけでなく、SNSなどを通じて、私たちは日々多くの情報に触れる時代となりました。真実はどこにあり、どう受け止めるべきなのでしょうか。 今回は、元新聞記者でジャーナリストの三枝玄太郎さんに、これまでの歩みや事件 …

【講師のヨコガオ:三原勇気さん】
子どもを取り巻く環境の『対話力』や『笑顔』を育む専門家

システムブレーンには各分野の最前線でご活躍されている講師の方々にご登録いただいています。 本企画「講師のヨコガオ」は、講師の皆さまの独自性や魅力をクローズアップするシリーズです。講演活動を通じて伝えたいメッセージや講演の …

【講師特別インタビュー】蝶野正洋さん 後編
人を導き、守る「黒のカリスマ」蝶野正洋が考える強さとは

前後編にわたってプロレスラー・蝶野正洋(ちょうの まさひろ)さんの強さの裏側に迫るロングインタビュー。後編では、奥様と共に経営するアパレルブランドや社会貢献活動など、蝶野さんのプロレスラー以外の活動について伺いました。 …

【講師特別インタビュー】蝶野正洋さん 前編
なぜ蝶野はヒールになったのか 悪役の顔に隠された葛藤と選択

「黒のカリスマ」と呼ばれ、ヒール(悪役)としてプロレス界で圧倒的人気を誇る蝶野正洋(ちょうの まさひろ)さん。今回は前後編にわたって、蝶野さんの強さの裏側に迫ります。 前編は、ベビーフェイス(善玉レスラー)からヒールに転 …

【講師特別インタビュー】多田夏帆さん
「好き」の気持ちが世界へ 推しが切り開く未来の経済と社会

Z世代にとってはもはや当たり前となっている「推し活」。その消費行動を理解することは、現代のマーケティングにおいては半ば必須ともいえます。しかし、そもそも推し活とは何なのか、馴染みが薄い方も多くいらっしゃるのではないでしょ …

テレビで人気の講師陣~情報・教養番組編(NHK系列)~

テレビで活躍している講師の方々の中には、情報番組や教養番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、NHK系列の「あさイチ」「スイッチインタビュー」「きょうの料理」で活躍する講師をご紹介。 い …

【講師のヨコガオ:宮田尚幸さん】
変化の鍵は心理的安全性 デンマークで見つけた“自分らしさ”のヒント

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、自身の体験から心理的安全性の重要性を発信しているプロダクトデザイナーの宮田尚幸さんにお話を伺いました。 心理的安全性がもたらすものとは、私たちに勇気をも …

テレビで人気の講師陣~スポーツ番組編~

今回はテレビで人気の講師の中から、スポーツ番組に出演している元アスリートやスポーツ解説者の講師陣を番組別に紹介します。 今回紹介する講師は、かつてオリンピックでメダルを獲得したアスリートや野球・サッカーなどのプロリーグで …

【講師のヨコガオ:柿原朱美さん】
最適な感染対策を 感染管理認定看護師が伝える現場で使える実践術

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、感染管理認定看護師として、医療機関や福祉施設などで実践的な感染対策を伝えている柿原朱美さんにお話を伺いました。 講演では「過剰」でも「不足」でもない適切 …

テレビで人気の講師陣~バラエティ編(テレビ東京・読売テレビ系列)~

テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、テレビ東京系列の「開運!なんでも鑑定団」と読売テレビ系列の「そこまで言って委員会NP」で活躍する …

テレビで人気の講師陣~バラエティ・ドキュメンタリー番組編(TBS系列)~

テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・トーク番組やドキュメンタリーに評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、TBS系列の人気バラエティである「サンデージャポン」「マツコの知らない …

テレビで人気の講師陣~バラエティ編(日本テレビ系列)~

テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、日本テレビ系列の人気バラエティである「笑点」「有吉ゼミ」「カズレーザーと学ぶ」で活躍する講師をご …

テレビで人気の講師陣~バラエティ・教養番組編(フジテレビ系列)~

テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・教養番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、フジテレビ系列の人気バラエティ・教養番組である「ホンマでっか!TV」「全力!脱力タイムズ」 …

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(TBS系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド …

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(日本テレビ系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド …

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(テレビ朝日系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド …

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(読売テレビ系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド …

【講師のヨコガオ:田代智聖さん】
事件被害者を出さない――元警察官の視点で伝える防犯対策

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、元警察官で防犯コーチの田代智聖さんにお話を伺いました。 決して他人事ではない防犯対策について考えてみませんか? 講師プロフィール 田代智聖(たしろともき …

【講師のヨコガオ:本間謙斗さん】
AIは地方の武器になる――小さな一歩が地域を変える力に

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、AIの実践的な活用法と可能性を伝える生成AIアドバイザーの本間謙斗さんにお話を伺いました。 講演ではすぐに実践できるAI活用のノウハウを分かりやすく学ぶ …

【講師特別インタビュー】竹下洋平さん
Z世代との共創で組織力向上 ~Z世代の起業家が伝える若者の可能性とは~

Z世代とのコミュニケーションや人材育成、採用において課題を抱えている企業や組織は少なくないのではないでしょうか。価値観や考え方が多様化していて、新しい感覚を持った人たちが多い世代です。 今回は16歳で起業しZ世代当事者で …

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(フジテレビ系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド …

DX研修とは?注目される背景と目的、おすすめの研修プラン12選

めまぐるしいIT技術の進歩に伴い、DXは今やすべての業界で避けて通れないものとなりました。 DX推進の鍵はIT人材の確保と社員個々のスキルアップにあります。今回はDX研修で学ぶべき内容や対象者別おすすめの研修プラン、さら …

リーダーシップで習得すべきスキルとは?目的からおすすめの研修プランまで詳説

リーダーシップは誰でも身に付けることができます。学習や実践訓練を通じて獲得できる能力です。そのため社内にリーダーを配置するには、実績がある人材を外部から探すより、自社の従業員を育成するほうが合理的です。 今回は、リーダー …

VUCA時代に重要性を増す階層別研修。目的や種類、体系図(テンプレート付)の作り方を知る

社員のスキルアップやモチベーション維持などをはかる研修はさまざまですが、その一つに階層別研修があります。階層別研修は、社員のステップ(階層)ごとに行われる研修で、適切な時期に適切な内容で行うことで、各自の能力を最大限に引 …

【講師のヨコガオ:中川博之さん】
Z世代と共に未来を拓く――エンタメの力で社会課題解決を

講師の皆さまの独自性や魅力をご紹介する「講師のヨコガオ」。 今回は、関西コレクションを立ち上げたエンタメ起業家の中川博之さんにお話を伺いました。 若者との共創の在り方、社会課題解決を目指す視点など多くのヒントが詰まった講 …

1 2 3 14 »

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

その他の講師検索/一覧