コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 特集

特集

【今週話題の講師 vol.15】
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に弊社講師、夏井いつきさんが出演

目次 俳句の魅力をテレビで発信、5・7・5に込められる思いとは?夏井いつき なついいつきプランタイトル俳句の魅力をテレビで発信、5・7・5に込められる思いとは? TBS系「プレバト!!」に出演し、俳句の魅力を全国に発信し …

【講師特別インタビュー】 勝山こうへいさん
GAYを隠しての警察時代、適応障害による離職…
ありのままの自分を受け入れた瞬間

『講師特別インタビュー』の第3弾として、元警察官で現在はLGBTQ啓発活動家という異色の肩書を持つ勝山こうへいさんをご紹介します。 勝山さんは、2021年3月まで現職の警察官として警察官への武道指導、護身術・防犯指導など …

初めての研修動画マニュアル~必要なコンテンツと作り方、そのコツ~

企業における研修のやり方はさまざまですが、PCなど電子機器の発達、手軽な撮影機器の普及などによって、研修を動画で行う企業も増えています。 しかし、初めて研修動画を作る場合、どんなものをどうやって作るべきかわからない人も多 …

【講師特別インタビュー】若宮正子さん
人生100年時代を見据えて 若宮さんの飽くなき挑戦 

58才にしてパソコンを始め、81才でアプリ「hinadan」を開発。2017年に「人生100年時代構想会議」有識者議員、2021年11月には「デジタル田園都市国家構想実現会議」の構成員に選出された若宮正子さん。 年齢に関 …

【講師コラム: 岡田 晃】
渋沢栄一に学ぶ! 激動の時代を生き抜く企業戦略とSDGs

コロナ禍やDXにより、今企業に変革の波が押し寄せてきています。 「この変革の波に乗り、ピンチをチャンスに変えるために今何をすべきか。そのヒントは、渋沢栄一の経営理念にある」 と言い切るのは、経済評論家の岡田晃さんです。 …

【講師コラム: 南 利幸】
異常気象の原因とは? 天災から身を守るための天気予報の活かし方

昨今起きている異常気象について、その原因を知りたいと感じている方は多くいるのではないでしょうか。 今回は、気象予報士・技術士・防災士の肩書を持つ南 利幸氏より、温暖化の現状や影響、さらには異常気象による災害から身を守るた …

【講師コラム: 又野亜希子】
アフターコロナ・今だから考える~生きる喜びってなんだろう?~

コロナ禍以降、私たちの生活は大きく変わりました。ソーシャルディスタンスを気にするあまり、心の距離が遠くなってしまったり、思うような生活ができなかったり…。誰もが何らかのストレスを抱え、中には生きる気力さえも失いかけている …

【講師特別インタビュー】 官野一彦さん
銅メダル獲得、引退、そして新たなる挑戦…
挫折から見えた真の力とは?

講師特別インタビューとして、今回はパラアスリートとして活躍する官野一彦さんにインタビューを行いました。 事故による頸椎損傷、車いすラグビーとの出会いからパラリンピック出場、引退、そして新たなパラサイクリングへの挑戦まで、 …

【講師別インタビュー】つだつよし、さん
言葉に力がある―。「伝える技術」を後進へ

よしもと芸人歴8年、タレント・リポーター歴27年の実績を活かし、企業や教育現場で「伝える技術」やセルフモチベーション術を伝授している、つだつよし、さん。年間100回以上の講演活動を行っていますが、コロナ禍以降、その大半は …

【SBスタッフ事例レポート第24回】
1000人クラスの大人数のオンライン講演でZoomとYouTube Liveの併用した事例

弊社の主流配信ツールであるZoomミーティング。 有料プランを選択すれば、最大1000人まで利用できますが、それ以上の参加者がいる場合はZoomビデオウェビナーを選択する必要があります。 本講演で想定される参加人数は10 …

【今週話題の講師 vol.14 】
弊社講師・武田双雲さんがNHK「SWITCHインタビュー 達人達」に出演

目次 かつお節づくりの職人・瀬﨑祐介さんとの対談に注目が高まる武田双雲プランタイトルかつお節づくりの職人・瀬﨑祐介さんとの対談に注目が高まる NHK大河ドラマ「天地人」や世界遺産「平泉」など数々の題字を手掛けている書道家 …

【SBスタッフ講演レポート 第1回】
池田ノリアキさんの健康ウォーキング術

弊社スタッフが参加し、心に残った講演を参加者の立場からリポートする「SBスタッフ講演レポート」。 第1回は、ウォーキングトレーナーの池田ノリアキさんによるウォーキング講座をレポートいたします。 講師の池田さんには弊社の大 …

【講師コラム: 室山哲也】
アフターコロナで企業ができるSDGsへの取り組みとは?

コロナ禍以降、リモートワークやDXの推進、衛生面に対する地球規模での意識が必要となり、企業のSDGsへの関心もより一層高まっています。 アフターコロナで企業がSDGsを導入する必要性や具体的な取り組み、取り組んでいくため …

【講師コラム: 汐見稔幸】
コロナ禍で浮彫となった保育の問題・課題。今、保育園や保育士がすべきこととは?

新型コロナウイルス感染拡大によって私たちの生活は大きく変化しました。それは学校や家庭、職場だけではなく、保育の現場でも起きています。 保育の現場では、今どんな問題が起き、今後どのような対応をとっていけばよいのか、東京大学 …

【SBスタッフ事例レポート第23回】
オンライン講演バリアフリー化の取り組み事例~手話通訳・要約筆記~

私たちチームが担当させていただいている市民向けの講演では、より多くの方々が聴講できるようにと、手話通訳や要約筆記をつける案件が多くあります。通常のリアル開催では、何度もこのような事例を扱ってきましたが、今回初めてオンライ …

【今週話題の講師 vol.13 】
パラリンピック・車いす男子バスケットボール・香西宏昭選手の活躍に熱い視線

目次 初のメダル獲得なるか!?弊社講師・香西宏昭選手の活躍に期待が高まる★追記★初めて進んだ決勝で日本勢初の銀メダル獲得!香西宏昭プランタイトル初のメダル獲得なるか!?弊社講師・香西宏昭選手の活躍に期待が高まる 現在開催 …

【SBスタッフ事例レポート第22回】
豪雨で講師が乗車した新幹線がストップ!オンラインでピンチを切り抜ける

感染対策に有効とされるオンライン講演ですが、実は天候不良など予期せぬ事態にも効力を発揮します。 本案件はもともと緊急事態宣言明けにリアル開催が決定していました。 開催場所はO市で、講師は東京から会場まで新幹線で移動する予 …

【今週話題の講師 vol.12 】
東京オリンピック閉会式で披露された松田隆行さんの「東京音頭」が話題に

目次 日本の夏を盛り上げる「盆踊り」に外国選手も思わずダンス松田隆行プランタイトル日本の夏を盛り上げる「盆踊り」に外国選手も思わずダンス 2021年8月8日、17日間にも及ぶ東京オリンピックが終了しました。開会式では、宝 …

【講師特別インタビュー】 川村妙慶さん
心の荷物をそっと置けるひととき

僧侶にしてアナウンサーという異色の経歴をもつ川村妙慶さん。 インターネットで始めた「妙慶の日替わり法話」が人気を集め、Yahooの人名検索で1位になったこともあります。 講演では、お釈迦様の教えをもとに、漢字の成り立ちを …

【講師コラム: 篠原充彦】
相手の心をつかむ! 対人スキルを磨く新感覚の「ツッコミュニケーション」を学ぼう

社会に出ると、社内での先輩後輩のコミュニケーションはもちろん、社外でのクライアントとのやりとりなど、あらゆるシーンでコミュニケーションという対人スキルが必要となります。そこで注目したいのが、会話の潤滑油となる「笑い」です …

【講師特別インタビュー】 岩崎順子さん
だれかを否定するのではなく、できるだけ肯定する

命の大切さ、そして見守る人々の存在を気づかせ、優しい口調で語り掛ける岩崎順子さん。講演後に「心の深いところに届いた」「自分を初めて肯定できた」と涙する人も多く、「心洗われる講演」として好評いただいています。 これまで弊社 …

【主催者×講師インタビュー】 金鳥様×小森康充氏 後編
~創業137年目のトップメーカーの中で起こった営業革命~

「金鳥の夏、日本の夏」でお馴染みの殺虫剤メーカー「金鳥(大日本除虫菊株式会社)」。 渦巻き型蚊取り線香を発明し、インパクトのあるCMでブランディングも成功。 ところが、平成に入ると、市場環境の変化に加え、競合他社が強気の …

【主催者×講師インタビュー】 金鳥様×小森康充氏 前編
~どこにも負けない金鳥のブランディングの秘密~

「金鳥の夏、日本の夏」でお馴染みの殺虫剤メーカー「金鳥(大日本除虫菊株式会社)」。 蚊取り線香を発明し、インパクトのあるCMでブランディングも成功。 2013年からは、「スベらない商談力」メソッドで数々の企業に旋風を起こ …

【Vimeo】Vimeoでのオンライン講演とは?YouTubeやZoomとの違い、ライブ配信とオンデマンド配信の方法を解説

オンライン講演を開催する際、よく使われるのはZoomビデオウェビナーです。しかし、近年ではオンデマンド配信を中心にVimeoが使われることも増えてきました。 今回は、Vimeoでの基本的な配信のやり方について、ライブ配信 …

【SBスタッフ事例レポート第21回】
道具を使った実演には複数のカメラで臨場感を演出

オンライン講演では、資料を共有しながら解説する講義型あれば、本案件のように道具を使って実演しながらやり方をレクチャーする実演型もあります。 オンラインで実演をする場合、気を付けなければならないのがカメラワークです。 講義 …

【今週話題の講師 vol.11 】
杉山文野さんが日本オリンピック委員会(JOC)の新理事に

目次 初のトランスジェンダー活動家を選出。JOCのダイバーシティ化が進む杉山文野プランタイトル初のトランスジェンダー活動家を選出。JOCのダイバーシティ化が進む 元フェンシング日本代表でもあり、大学院時代に自身がトランス …

【今週話題の講師 vol.10】
東ちづるさんがテレビ朝日『徹子の部屋』に出演

目次 昨年還暦になった東ちづるさんの前向きトークに期待東ちづるプランタイトル昨年還暦になった東ちづるさんの前向きトークに期待 ドラマやバラエティ、講演、著作活動と幅広く活躍されている東ちづるさんが、7月2日放送の『徹子の …

【今週話題の講師 vol.9 】
林家木久扇さんがテレビ朝日『徹子の部屋』に出演

目次 師匠と弟子初共演。お二人をおそったガンの闘病をテレビで告白林家木久扇プランタイトル師匠と弟子初共演。お二人をおそったガンの闘病をテレビで告白 落語の長寿番組『笑点』でお馴染みの林家木久扇さん。弊社でも独自の人生観を …

Microsoft Teamsを使ったウェビナーのやり方~開催方法と基本的な使い方~

弊社のオンライン講演で利用される配信ツールで、Zoomに次いで多いのがMicrosoft Teamsです。 Microsoft Teamsは、マイクロソフトが提供するMicrosoft 365のアプリケーションの一部で、 …

【SBスタッフ事例レポート第20回】
リアル+オンラインのハイブリット型から完全オンラインに切り替わった事例

3回目の緊急事態宣言もようやく解除され、正常化が期待されます。 とはいうものの、7月開催予定の東京オリンピックの後、感染の第4波も懸念され、集合型イベントの開催もいまだに明確な計画が立てられない状況です。 そんな時期だか …

« 1 12 13 14 17 »

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

その他の講師検索/一覧