コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 新入社員

新入社員

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【テレワーク・リモートワーク研修】

生成AIの活用、リモートワークの定着、Z世代の価値観の多様化――変化が激しい今のビジネス環境では、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 本記事で …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【ビジネスマナー研修】

生成AIの活用、リモートワークの定着、Z世代の価値観の多様化――変化が激しい今のビジネス環境では、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 本記事で …

本当に必要な9種類の社会人スキルとは 新人を早期戦力化する研修プラン一覧

新入社員にはさまざまなスキルが必要です。できる限り早期に学生モードから切り替えてスキルを身につけさせ、企業の戦力としなければなりません。 本記事では社会人に必要な9つのスキルと、スキル習得に効果的な方法について解説します …

6つの手法でキャリア開発 定着率が向上し次世代リーダー育成や多様な組織も実現

社員のモチベーションアップや企業の生産性向上につながる「キャリア開発」。知識としてなんとなくは知っているものの、その目的や具体的な手法はわからないという人もいるのではないでしょうか。 この記事では、キャリア開発支援の6つ …

社員が定着するメンター制度 導入の5ステップと成功事例も解説

企業にとって、新入社員の離職は大きな課題となっています。 そこで注目したいのがメンター制度です。メンター制度は新入社員を定着させる手法として多くの企業に導入されています。 当記事では、メンター制度について詳しく解説してい …

人事が注目すべきオンボーディング 新人を早期戦力化する7ステップとは

昨今、若手社員の高い離職率に危機感を持っている企業も少なくないでしょう。 この記事では、新入社員の早期離職を防ぎ戦力化するのに役立つ仕組み、「オンボーディング」について解説します。 オンボーディングとは はじめに、オンボ …

人材育成を成功させる8つのステップ。目的、実施方法、スキルマップも詳説

企業の人材育成では、業務遂行能力を高め、最終的に会社の業績を上げることを目的としています。しかし、実際はその目的を100%達成しているという企業も少ないのが現状です。 自社の競争力を強化するためにも、人材育成のために研修 …

SNS研修はなぜ必要?ブランド力を高めて炎上を抑止するおすすめプラン16選

マーケティングやブランディングなどさまざまに活用できる手段・SNS。一方で、社員が知識不足のまま利用すると逆効果をもたらすリスクも潜んでいます。この記事では、企業にとってのSNS研修の必要性と、おすすめのSNS研修プラン …

漏洩事故増加中! 信用失墜の一瞬を防ぐ個人情報保護研修プラン10選

仕事ではさまざまな個人情報を取り扱います。しかしその管理の仕方を一歩間違えると、企業全体に深刻な影響を与えるトラブルを招くことになりかねません。 今回は年々増加する情報漏洩事故の具体的な事例と、その対策としての個人情報保 …

企業研修の種類全12種を階層・対象者・職種別に詳説。 開催方法や形態も

企業研修にはさまざまな種類があります。人材育成の効果を高めるには、それぞれの研修の対象や一般的な内容を知り、自社の課題解決に役立つものはどれかを検討しなくてはなりません。 今回は階層や職種別の企業研修、全12種類を紹介し …

組織の問題解決力向上に!ロジカルシンキング研修の効果的な実施方法

ビジネスの現場で業務の合理化が進むなか、論理的思考・ロジカルシンキングが注目されています。変わりやすい時代を生き抜くためにも、何が問題なのかを瞬時に考え、論理的に答えを求められるロジカルシンキングは、ビジネスマンに欠かせ …

【講師コラム:鶴田豊和】
「めんどくさい」をなくして仕事効率UP!やる気を引き出す方法とは?

「やらなきゃいけないと頭では分かっているけれど、めんどくさい…」。日々働くなかで、このような思いに悩まされていませんか? 「めんどくさい」という気持ちは仕事のパフォーマンスを低下させます。そして業績が悪化することで、さら …

【講師コラム:高畑好秀】
ビジネスにも役立つ!トップアスリート実践のメンタルトレーニング法

「仕事でなかなか成果が出せない」「本番になると上がってしまって思うように結果が出せない」と悩むビジネスパーソンは少なくありません。下準備をしっかりしている、事前に訓練を受けているにも関わらず、いざというときに力が発揮でき …

【講師コラム:南城ひかり】
元タカラジェンヌが教える! 心理的安全性の高め方

最近、組織力向上のキーワードとして注目を浴びている「心理的安全性」。2016年にGoogle社が発表した「効果的なチームの条件」の一つとして、一気に注目が集まりました。 チーム力をアップさせるために重要なこの「心理的安全 …

【講師コラム : 加藤美香保】強化されるハラスメント防止法。セクハラ加害者にならないために

2022年4月より、中小企業にも「改正労働施策総合推進法(通称:改正パワハラ防止法)」が適用されるようになり、セクハラを含むハラスメント防止の動きが加速しています。 職場でセクハラの加害者にならないために、パワハラ問題等 …

成功へと導くOJT研修の進め方とは?メリット・デメリット、目的とポイントをも解説

現場で直接、上司や先輩社員から指導を受けるOJT研修。メリットの多い研修ですが、一部にデメリットもあります。 本記事では、OJT研修の概要やメリットデメリット、進め方と目的、成功させるためのコツについてわかりやすく解説し …

【講師コラム:新名史典】オンライン会議を活性化させるファシリテーション術

リモートワークを導入する企業が増え、セミナーもオンライン形式に変わるなど、ビジネススタイルが大きく変わったコロナ禍。会議や研修、商談においてもオンラインを導入することが常態化しています。 そんな中、オンライン会議やオンラ …

【講師コラム:大橋一慶】『セールスコピー大全』著者が解説!”売れる”キャッチコピーの作り

売りたい商材があるにもかかわらず、思うように売り上げが伸びない。差別化が難しい商材を売りたい。売るためには、選んでもらうためにはどうすればいいだろう……。 そのように、マーケティング手法に頭を悩ませている企業の広告・宣伝 …

【講師コラム: 奥村幸治】
テレワーク中のモチベーションを高めるセルフマネジメント法て

コロナ禍以降、多くの企業がテレワークに切り替えました。 そんな中、社員のモチベーション維持に困難を感じている管理職の方も多いのではないでしょうか。 テレワークで働く社員たちが、セルフモチベーションを高め、積極的に業務に取 …

【講師コラム: 今泉 清】
新入社員自らがやる気をコントロールできるセルフモチベーション術とは?

コロナ禍以降、リモート勤務が定着した方も多くいます。働き方が従来と一変した現在の環境は、新人社員にとっては特にモチベーションが上がりにくいものだと言わざるを得ないでしょう。自分のモチベーションを維持し、さらに向上させるこ …

【講師コラム: 篠原充彦】
相手の心をつかむ! 対人スキルを磨く新感覚の「ツッコミュニケーション」を学ぼう

社会に出ると、社内での先輩後輩のコミュニケーションはもちろん、社外でのクライアントとのやりとりなど、あらゆるシーンでコミュニケーションという対人スキルが必要となります。そこで注目したいのが、会話の潤滑油となる「笑い」です …

【講師コラム: 前川由希子】
テレワークでのコミュニケーションを劇的に改善する「伝え方」のコツ

コロナ禍が続く中、会社ではテレワーク中心の業務に切り替わりつつあります。 しかし、オンラインでは思った以上にコミュニケーションがとりにくく、ストレスを抱える新入社員も多くいるようです。そのため、最近では新人研修のカリキュ …

【講師コラム: つだつよし、】
ビジネスコミュニケーションのスキルを向上させる若手育成・リーダーマネジメント研修

どこの会社でも、多くの新入社員が人間関係に不安を抱いているのではないでしょうか。上司、先輩、クライアントとの関係を円滑に進めるにはコミュニケーションスキルが必要です。しかし、そのスキルを磨くためには、具体的にどのようなス …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【ロジカルシンキング研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【メンタルヘルス研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【リーダーシップ研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【コミュニケーション研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【モチベーション研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

【講師コラム:中村成博】
仕事の質向上に有効な新入社員フォローアップ研修

「フォローアップ」とは、ビジネスシーンで人に対して使う場合、学び得た知識やスキルを定着させるために、繰り返し確認・練習をさせたり、能力不足をサポートしたりすることです。そして、新入社員研修では、研修後にフォローアップをし …

【講師コラム: 的場つよし】
人間関係の基礎は「質問力」にあり!新入社員のコミュニケーションスキルの磨き方

どこの会社でも、多くの新入社員が人間関係に不安を抱いているのではないでしょうか。上司、先輩、クライアントとの関係を円滑に進めるにはコミュニケーションスキルが必要です。しかし、そのスキルを磨くためには、具体的にどのようなス …

1 2 »

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧