コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 自治体

自治体

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1月には能登半島地震が発生。改めて、災害の怖さを実感し、対策の必要性を感じました。防災対策といっても内容は幅広く、家庭、会社、地域、個人によってレベルが変わって …

自治体・公共的団体・学校向け テーマ別講師依頼ランキング【2024年度最新版】

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行した2023年。弊社で開催された自治体・公共的団体・学校(PTAも含む)主催の講演において、リアル開催は昨年より1割増えて8割となりました。一方で、オンライン開催も2割程度あり、一 …

メタボ撲滅! 生活習慣病対策セミナー

日本人の三大死因は脳卒中、心筋梗塞、がんと言われています。そしてこれら三つの病気には生活習慣病が関わっていると言われています。生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人一人の理解 …

笑って笑って健康アップできる講演プラン

笑うことが人間の健康に良い影響を及ぼすということは、ずいぶん前から実証をされてきました。しかし、笑えない事件も多くなってきている現代社会。無理やり笑うのではなく、自然に笑って心も体も健康になる。ぜひ、その秘訣を講演で学ん …

【講師特別インタビュー】レウォン (李 禮元)さん  前編
実業家たちを魅了する13歳  中学生起業家レウォン氏の挑戦のはじまり

実業家の堀江貴文氏がプレゼン力において「圧倒的ナンバー1」と評価した人物をご存知でしょうか? 彼の名は李 禮元(リ レウォン)さん。なんと評価された当時は小学6年生。NewsPicks主催のプレゼンリアリティーショー『メ …

こころの病・自殺を予防するための講演プラン

精神保健福祉活動では、地域の連携・ネットワークづくりがとても大切です。一人で抱え込むのでなく、誰かに相談できる、そんなつながりをつくっていければと思います。システムブレーンでは大切な命を守るために何ができるのか、一人一人 …

【SBスタッフ講演レポート 第11回】
発達障害児の母と介護士・保育士の立場から語る保育論~堀内裕子さん・謙人さんオンライン研修会~

先日、保育士向けのオンライン研修会が開催されました。登壇されたのは、4人の発達障害を持つ子どもを育てあげ、現在は保育士や支援士、傾聴ヘルパーとしても活動する堀内裕子さん。今回の講演では、アスペルガー症候群、ADHD、LD …

今月の講演依頼講師【7月】/東日本

自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、7月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。 (*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如 …

今月の講演依頼講師【11月】/西日本

自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、11月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。 (*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開 …

3月のご依頼講師陣(東日本)

自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、3月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。 (*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如 …

交通安全・交通事故防止セミナー

国土交通省の発表する「G7国別・状態別の人口10万人あたり交通事故死者数」において、日本は自動車乗車中の事故死がG7各国の中では一番少ない一方、歩行中・自転車乗車中の事故死では最下位という状況です。近年の交通事故の発生件 …

「多文化共生・国際交流・異文化理解」に関する講演プラン

多文化共生とは「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」(総務省より)です。言葉や文化の違う外国人とふれ合ったり、また同じ地域の中 …

ダイバーシティの推進と男女共同参画のための講演プラン

加速度的に変化する世界経済と社会。労働人口構成、消費者の嗜好や価値観が大幅に変化している現在、その変化への効果的な対応として先進企業がダイバーシティを経営戦略に掲げ、積極的な取り組みを推進しています。 ダイバーシティとは …

がんサバイバー芸能人・著名人講師が語る闘病体験記・講演プラン

今や2人の1人がかかるといわれる「がん」。かつてがんは不治の病とされましたが、今は医学の進歩により、早期発見と正しい治療によって完治できるようになりました。 弊社では、早期発見を推進し、正しい知識を広く知らせるため、自ら …

ゴミ削減、ゼロカーボン、脱炭素社会実現に向けた講演プラン

今や環境問題のキーワードともなっている「SDGs」。持続可能な社会にするための動きとして、2020年10月に日本政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目標とすることを宣 …

【防災講演会特集】異常気象による災害に備える~一般市民・学校・PTA向け講演プラン

毎年、初夏から秋にかけて、全国各地で台風や前線の影響による局地的な大雨や洪水、また暴風、高潮などによる自然災害が発生しています。ここ1カ月の間にも局地的な大雨の影響により大雨洪水警報や特別警報が発令される中で河川の氾濫が …

【行政職員・医療福祉従事者・教員向け】「ハラスメント対策」研修プラン

セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラスメント)、アカハラ(アカデミック・ハラスメント)、エイハラ(エイジ・ハラスメント)、モラハラ(モラル・ハラスメント)など、昨今さまざまなハラスメントがあります …

地域犯罪率ゼロを目指して~家庭でできる防犯対策講演プラン

安心・安全な生活を送るためには、犯罪に巻き込まれないための対策も十分備えなければなりません。犯罪抑止のためには、「犯罪者に犯罪の機会を与えない」ことと「犯罪者が寄りつかないまちづくり」が必要です。そして、自分の身は自分で …

一般市民向けオンライン講演人気講師 ベスト10

2022年度も終わり、官公庁や公的団体の一般市民向け講演・セミナーにおいてオンライン講演が定着してきました。これまでの一般市民向け講演の実績順に、オンライン講演の人気講師及び講演プラン・ベスト10をピックアップ。実際に開 …

マイクロアグレッションを知る講演プラン

「黒人だからダンス上手なんじゃない?」 「男なんだから我慢しなくちゃ」 「体が大きいから神経太そう」 一見、何気ない会話ですが、実はその言葉に嫌な思いをしている人もいるかもしれません。傷つようという意識はなく意図せずに相 …

ヤングケアラーへの支援する社会を作るための講演プラン

大人に代わって家事や家族の介護・世話を行っている18歳未満の子供「ヤングケアラ―」。厚生労働省と文部科学省が2021年1月に開催した実態調査によると、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%、全日 …

【SBスタッフ事例レポート第26回】
落語の寄席の雰囲気をオンライン講演で演出するための工夫

私たち公的団体・学校チームでは、落語家講師をお迎えして講演を行うことがあります。 落語家講演の場合、一般的な講演と異なり、会場には高座台が用意され、そこに講師が着座して話すというスタイルが一般的です。寄席の雰囲気に近い形 …

【講師コラム: 清水浩司】
がん患者と家族のストレスを緩和し、グリーフケアにもなる「聴き書き」とは?

家族や親しい人ががんになったとき、私たちは実際に何ができるのでしょうか。一方、がん患者とその家族に対して、医療従事者はどのようなケアをすればよいのでしょうか。 本記事では、闘病する妻をみとった経験を持ち、『がんフーフー日 …

【講師コラム: 又野亜希子】
コロナ禍の今だから考える~生きる喜びってなんだろう?~

長引くコロナ禍は私たちの生活を大きく変えました。ソーシャルディスタンスを気にするあまり、心の距離が遠くなってしまったり、思うような生活ができなかったり…。誰もが何らかのストレスを抱え、中には生きる気力さえも失いかけている …

一般市民向け 年間イベント別おすすめの講演プラン

地方自治体や行政機関では、市民に学習の場を提供するため、年間を通してさまざまな講演・セミナーの機会を提供しています。 本記事では、官公庁、行政団体の行事担当者様にむけて、6月の男女共同参画週間、9月の防災週間、12月の人 …

【SBスタッフ事例レポート第22回】
豪雨で講師が乗車した新幹線がストップ!オンラインでピンチを切り抜ける

感染対策に有効とされるオンライン講演ですが、実は天候不良など予期せぬ事態にも効力を発揮します。 本案件はもともと緊急事態宣言明けにリアル開催が決定していました。 開催場所はO市で、講師は東京から会場まで新幹線で移動する予 …

Withコロナ、Afterコロナ時代を生き抜くための講演プラン29選

新型コロナウイルスの収束が見通せない中、コロナとともに生きていく新たな生活様式の見直しが急務となっています。 相次ぐ緊急事態宣言、感染の波、そしてワクチン接種率の停滞…。 コロナ時代に私たちは何をし、どこへ向かうべきなの …

【SBスタッフ事例レポート第13回】
ホテル収録に生演奏収録、さまざまなオンライン講演のカタチ

オンライン講演にはライブ配信やオンデマンド配信、併合(ハイブリット)型など一定の方法がありますが、講師の撮影場所や講演内容、聴講者の聴講状態などの諸条件は毎回異なり、一つとして同じ形態ものはありません。 私はこれまで20 …

【SBスタッフ事例レポート第12回】
気を付けたいオンデマンド配信での注意点

オンライン講演では、生で配信するライブ型と、録画したものを後日配信するオンデマンド型があり、市民講座向けの講演ではオンデマンド型の需要も増えてきています。 オンデマンド型はライブ型と比べ、撮り直しや編集ができ、聴講者はい …

【SBスタッフ事例レポート第8回】
テレビ番組のようにオンライン講演も編集する時代へ

オンライン講演では、事前に講演を収録した後に配信する録画配信タイプという手法があります。 オンデマンド型や収録型とも呼ばれ、聴講者は時間や場所を気にすることなく自由に聴講できるため、特に市民向けの講座で人気があります。 …

1 2 3 »

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧

    Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.