自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、3月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問い合わせ下さい

「僕、ヤングケアラーでした。」

徳井健太(平成ノブシコブシ) とくいけんた(へいせいのぶしこぶし)
漫才コンビ(平成ノブシコブシ)

小6の時、父の単身赴任が要因となり母が精神疾患に。引きこもる母に替わり、妹の世話と家事・学業を両立。当時は“ヤングケアラー当事者”である認識もなかったが、芸人活動を始めた頃より自覚。講演では自身の体験全てをさらけ出し「誰もが明るく生きる」ヒントを提示している。著書『敗北からの芸人論』。

ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている「家事や家族の世話」などを日常的に行っている子どもの事です。「子どもとしての時間」を引き換えに、家事や家族の世話をしている状態になります。  父親の単… (続きを読む)

山田雅人「かたりの世界」
~絶妙なかたりが、登場人物を生き生きと描き出す~

山田雅人 やまだまさと
タレント

テレビ・ラジオ等で多彩な才能を発揮。2009年より、ひとり舞台「かたり」を定期的に公演し、2010年は全国で80ステージ以上開催。ひとり芝居でも、漫談でも、落語でもない、聞き手と一緒に想像の世界を作り上げる「かたり」は、聞き手の頭の中に映像を浮かび上がらせ、各地で好評を得ている。

「夢をあきらめない」 人生は人との出会いでつくられる。多くの方に助けられ、成功への階段を上がっていく。 自分の進む道を信じ貫けば、道は必ず開かれる。  幸せが見えにくくなった現代人に贈る山田雅人の「か… (続きを読む)

コミュニケーション力と発想力

齋藤 孝 さいとうたかし
明治大学文学部 教授

東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり、日本語ブームの火付け役となる。

豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。 話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、 生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。 著書『コミュニ… (続きを読む)

これからの農業が進むべき道

鈴木宣弘 すずきのぶひろ
東京大学大学院 農学国際専攻 教授
農学博士
農業経済学の第一人者として安全な食を支える農林水産業の振興と地域の活性化に尽力。「食の海外依存と安全性の懸念」「畳みかける貿易自由化と安全保障」「環境負荷を改善する循環型農業」「命・環境・地域を守る生産から消費までの双方向ネットワーク」「協同組合の使命」など研究領域は多岐にわたる。

2021年より国が推進している「みどりの食料システム戦略」。自動化されたデジタル農業「種から消費まで」の利益が最適計算され、完全に無人化、巨大投資家が利益をむさぼるような構図が現実を帯びてきました。多… (続きを読む)

自分に向き合って見つけた夢 ~子育てを深める家族の絆~

木山裕策 きやまゆうさく
シンガー
がんサバイバー
2005年(36歳)の甲状腺ガン手術の際、声が出なくなる可能性を告げられ、歌手への挑戦を決意。08年メジャーデビューし、NHK紅⽩歌合戦出場を果たす。会社員・歌手と4人の子育てを両立しつつ、医療関係の講演活動も行う。現在は、キングレコードに移籍し、歌手・講演活動を中心とした生活を送っている。

家族愛・夢・希望を盛り込んだ内容です。 (続きを読む)

命の輝き
~車イスから見える世界ってけっこうステキ~

又野亜希子 またのあきこ
『ママの足は車イス』著者
元 幼稚園教諭/保育士
交通事故によって頸髄を損傷。退院後、第1子を妊娠出産。子育ての様子が、TBS、テレビ東京、テレビ埼玉でドキュメンタリーが放送される。講演は、障がいを負って生きる中で感じている命や愛の輝きが伝わる内容と好評。『ママの足は車イス』『ちいさなおばけちゃんとくるまいすのななちゃん』の著者。

生きていると誰もが、苦難に直面します。交通事故に遭遇し、障害を負ってしまった私は立ちはだかる苦難から逃げたい、死んでしまいたいと何度も思いました。 笑顔が戻った今、思います。苦難にどう向き合い、どう乗… (続きを読む)

東儀秀樹トーク&ライブ
~悠久の音色に包まれて~

東儀秀樹 とうぎひでき
雅楽師

高校卒業後、宮内庁楽部に入る。皇居において行われる雅楽演奏会、海外公演など日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担う。1996年、デビューアルバム「東儀秀樹」で脚光を浴び、以後次々とアルバムをリリース。ドラマ・映画への出演、絵本などの創作活動、執筆と多方面で活躍している。

雅楽を1300年にわたり世襲してきた東儀家の出身であり、宮内庁楽部在籍中は、宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会や海外での公演にも参加し、日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきました… (続きを読む)

子どものコミュニケーション力を育もう
子育てが楽しくなる 子どもの心に届く言葉かけ

天野ひかり あまのひかり
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事
NHK「すくすく子育て」 元 キャスター
親子コミュニケーションアドバイザー / フリーアナウンサー
NHK「すくすく子育て」のキャスター(2005~08年)を経て、現在は、NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事、親子コミュニケーションアドバイザーとして、親子向けのトークショーやコミュニケーションに関する講演会など多方面で活躍。著書『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』など。

「コミュニケーション力」を高めることは「生きる力」を高めることに通じると思います。 そんな力を持った子どもたちを育てるためにお母さんお父さんにできることは、、、  【お子さんの心に届くことばで話しかけ… (続きを読む)

ビジネスに活かす脳科学
成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!

中野信子 なかののぶこ
脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授

脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。

「成功する人」の習慣は脳のメカニズム上、理にかなっている。  普段の生活にちょっとした心がけ、簡単なテクニックを加えるだけで「成功する人」に近づくことができる。 テクニック習得から、仕事や生活で活かす… (続きを読む)

がんばらない生き方
~あなたの人生を変えるほどほどのススメ~

池田清彦 いけだきよひこ
早稲田大学 名誉教授
山梨大学 名誉教授
東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。進化論・科学論・環境問題から、脳科学・発達心理学まで幅広く論じ、単著・エッセイ・書評多数。また、「池田清彦のやせ我慢日記」(メールマガジン まぐまぐ)の連載、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演するなど、多方面で活躍している。

「息苦しい」世の中で大合唱されている「がんばる」という価値観にメスを入れ、 人生を楽しく生きるための考え方をご紹介します。 あなたの「がんばり」は本当に必要でしょうか? 【関連著書:がんばらない生き方… (続きを読む)

マジックと音楽と絵本のコンサート

大友 剛 おおともたけし
ミュージシャン&マジシャン&翻訳家

音楽とマジックという異色の組み合わせで国内外で活動。マジックショー、音楽ショー、絵本ライブなど、親子、福祉・教育関係者まで幅広い世代に楽しんでもらえるステージを展開。また、絵本の翻訳、被災地に音楽とマジックを届けるプロジェクト「Music&Magicキャラバン」の設立など、活動は多岐にわたる。

1部: 子どもも大人も楽しめるマジックショー (約20分)  2部: 鍵盤ハーモニカ大実験、リズム遊び、マジカルコンサート (約15分)  3部: 絵本と音楽のコラボレーション (約15分)  【公演… (続きを読む)

いつもチャレンジ精神で

草野 仁 くさのひとし
TVキャスター

東京大学卒業後、NHKに入局。オリンピックをはじめとするスポーツ実況やニュースキャスター等を担当。1985年 NHK退職。現在は、TVキャスターとしてTBS「世界ふしぎ発見!」等多数の番組に出演する他、
“いつもチャレンジ精神で”をテーマとした講演や、執筆活動など多方面で活躍。


思い立った時が適齢期。 何歳になっても、枠にとらわれずに年齢の枠を超えて、投げ出さずにやり続けることが大切です。 (続きを読む)

どん底からの人生大逆転劇
~太蔵流、チャンスをつかむ技術~

杉村太蔵 すぎむらたいぞう
元 衆議院議員、実業家、投資家

外資系証券会社勤務を経て、2005年 総選挙で最年少当選。厚生労働委員会、決算行政監視委員会に所属。特にニート・フリーター問題など若年者雇用の環境改善に尽力。現在、TBS「サンデー・ジャポン」等、テレビ・ラジオに多数出演。実業家・投資家としても活躍している。

今やお茶の間の名物タレントして様々なバラエティで活躍する中の杉村太蔵氏。 しかしその裏にはさまざまな困難と壁、人々との出会いがありました。 そんな人生土壇場劇を杉村氏特有の迫力と話術で場を盛り上げなが… (続きを読む)

アンガーマネジメントで安心安全な職場をつくる
怒りをコントロールしてヒューマンエラーを防ぐ

人見玲子 ひとみれいこ
株式会社コントレール 代表取締役、人材育成コンサルタント
アンガーマネジメントコンサルタント
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定)
航空業界で培った「接客マナー」や「クレーム対応」のマインドとスキル、金融業界で培った「ビジネスマナー」をベースに講演・研修を行う。豊富な体験談を交えた内容は「わかりやすく楽しい」「実践に役立つ」と好評。研修講師歴20年、登壇回数2,000回、受講者数2万5千人を超える。

アンガーマネジメントとは『怒りのコントロール』です。 イライラすると、冷静な判断ができなくなり、ヒューマンエラーを起こしやすくなります。また集中力がなくなり、仕事の生産性も下がります。 自分自身の感情… (続きを読む)

心をこめて仕事する大切さ
~清掃を通したおもてなし~

新津春子 にいつはるこ
日本空港テクノ株式会社 環境マイスター
世界一のカリスマ清掃員
17歳で中国より来日、以降清掃の仕事に従事。羽田空港の清掃を中心に、同空港が「世界一清潔な空港」に選出される陰の功労者として活躍。社内唯一の「環境マイスター」として、技術指導や知識伝達など、後輩の育成に当たる。NHK「プロフェショナル仕事の流儀」などにも出演。

私は長年、羽田空港の清掃員の責任者を務め、大勢の人を指導してきました。力を合わせた結果、何度も「世界一清潔な空港」に選ばれました。  私は中国残留孤児2世です。父は戦後、幼い時に中国に残った日本人で、… (続きを読む)

自分らしく生きるために
一日一日ハッピーに

渋谷真子 しぶやまこ
車いすyoutuber

仕事中に茅葺き屋根からの転落事故で脊髄を損傷し、車いす生活に。「誰かの役に立つのであれば!」と、車いす生活でも自分らしく生きる姿を包み隠さず自身のYouTubeで発信。各地で講活動も行い、テーマは「自分らしく生きるために」「ユニバーサル社会への提言」「ダイバーシティを考える」など。

実り多い豊かな人生 私は創造的でありたい

若宮正子 わかみやまさこ
ITエバンジェリスト

エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。
2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、内閣府主催「高齢社会対策大綱策定のための検討会」構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。


人間が人工知能(AI)とどう付き合っていくか。 それは、創造する、新しいことに挑戦すること。 これは、やはり人間にしかできないことだと思っています。  そして、人生100年時代を生きるために必要なのは… (続きを読む)

子どもとのコミュニケーション方法
~心が触れ合える「ふれあい遊び」~

若井万友美 わかいまゆみ
キッズプランナー
ふれあい遊びアドバイザー
ふれあいながら心が通じあう“ふれあいあそび歌”、子どもの成長に必要なことを遊びで学ぶ“育み歌”を紹介しながら、全国の保育園・幼稚園の先生向け、パパママ向け講演を行っている。子育てに悩む方々や、より子育てを楽しみたいパパやママに“楽しむ子育て”を伝授。

まだ、十分にことばで気持ちを伝えることが出来ないお子さんと、どのようにコミュニケーションをとっていますか? 子どもとの心の触れ合いは、“ことば”だけではありません。 アイキャッチやタッチなどふれあうこ… (続きを読む)

南極観測隊的コミュニケーション能力強化術!
~メンタル強化でよりよい人間関係を築く!~

篠原洋一 しのはらよういち
旅する南極の料理人

幼少期より食と旅に興味があり、料理人となる。オーロラに惹かれ第33次南極地域観測隊で南極行きを実現。帰国後、「飛鳥」「飛鳥Ⅱ」の和食調理人として乗船し、約70ヵ国200都市を14年乗船。08年、第50次南極地域観測隊に再び参加。講演テーマは、環境問題、コミュニケーション、ダイバーシティなど。

南極観測隊は多種の職種の研究者と基地を維持する設営隊員の約30人が越冬する。気の合う人間もいれば気の合わない人間もいる。 その中で嫌いだから邪魔をするとか足を引っ張ると言うことがあってはそれは事故や死… (続きを読む)

DX時代の教育論!ロボコンに見る教育の極意

室山哲也 むろやまてつや
日本科学技術ジャーナリスト会議会長
元 NHK解説主幹
NHK「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のチーフプロデューサー、解説主幹などを歴任。また、子ども向け科学番組の塾長として科学教育にも取り組み、科学や技術と社会との繋がりについてわかりやすく解説。その他のテーマに「どうつくる?持続可能な社会」「再生可能エネルギーと未来社会」など。

私は、NHKロボコンのプロデューサーでした。 ロボコンは、今や日本のみならず世界に広がった「創造性教育のモデル」と評価されています。「モノつくり」に興奮する人類の脳の本質が秘められているからです。 3… (続きを読む)

生きることは感動すること
~柔らかな心で明日を生きてみませんか?~
お話と歌と朗読劇で心のストレッチ

佐久間レイ さくまれい
声優・歌手・劇作家・作詞家

アニメ「それ行けアンパンマン」バタコ、「NHKきょうの料理ビギナーズ」高木ハツ江、「魔女の宅急便」ジジの声でおなじみの声優であり歌手。脚本家としては命や日常をテーマにした朗読劇などを執筆し、自ら語る活動を展開。

<講演の流れの一例>  【挨拶&自己紹介】  キャラクターの映像を使って声を披露&自己紹介(パワーポイント)  【歌】 「アンパンマンのマーチ」「ふるさと」など  【トーク】 身体同様、心も何かにつま… (続きを読む)

生きる力をつける処方箋

香山リカ かやまりか
精神科医

1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。専門は精神病理学。

現代は「生きづらい」という社会的な流れがある。誰もが「生きづらい」「つらい」と思ってしまう社会である。 「ほどほどでいい」、「当たり前ができるだけで上出来」という言葉を処方箋として、伝えていきたい。 … (続きを読む)

青学陸上競技部 躍進の秘密
~箱根駅伝に学ぶ人材育成術~

原 晋 はらすすむ
青山学院大学 地球社会共生学部 教授
青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督
2015年箱根駅伝で初優勝を果たした青山学院大学陸上競技部監督。叩き上げの営業マンとして、不屈の精神で逆境を乗り切った経験に基づき、その営業手法を駅伝の指導に応用。 陸上関係者も舌を巻く驚きの手法で、弱小チームを箱根制覇に導いた画期的な指導法が、各方面から注目を集めている。

華々しい経歴のない私がなぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。それはきっと、営業マンとして実績を積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、たくさん… (続きを読む)

相手も自分も大切にするコミュニケーション

吉井奈々 よしいなな
一般社団法人JCMA 代表理事
コミュニケーション講師
心理セラピスト
教科書ではなく、リアルな現場から学んだコミュニケーション術を伝え、大手コンビニチェーンの講演では「また来年も聞きたい講演会№1」に選ばれる。東京大学や早稲田大学等で講師を務め、生徒・教員・PTA向けの講演実績も多数。メディア出演や執筆など多方面で活躍している。

一番大切なことは、「誰かを大切にするのと同じくらい自分を大切にする事」です。 現代は相手を大切にしすぎて自分を犠牲にしている人が多いようです。人に嫌われるのが恐いと思っている人がとても多いですよね。人… (続きを読む)

テレビでは教えてくれない
「食品表示」のうそ?ホント!

垣田達哉 かきたたつや
消費者問題研究所 代表
食品問題評論家
BSE、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題に関する第一人者。食品問題評論家、食アドバイザーとして、評論や執筆活動・講演等を手がけ、日本テレビ「世界一受けたい授業」にも出演。表示問題を中心に、消費者が見落としがちな食の安全に関する真実について分かりやすく説く。

ここまで食品業界の改ざん・偽装事件が続くと、加工食品の全てを疑いたくもなってくる。 そればかりか、農産物や食肉など、原材料までも偽装表示されていたというのだから言葉が無い。 我が家の食卓は自分で守るし… (続きを読む)

~2030年へ向けた変革のアジェンダ~
持続可能な開発目標「SDGs」

蟹江憲史 かにえのりちか
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授

国連事務総長の任命を受けた独立科学者15人の1人として、グローバル持続可能な開発報告書(GSDR2023)の執筆を行うなど、国内外でSDGsや環境問題を中心に多方面で活躍。NHK 総合テレビ「クローズアップ現代」、NHKオンライン「地球ラジオ」などに出演。朝日新聞デジタルに連載中。

2015年9月の国連総会で決定したSDGs(持続可能な開発目標)は、MDGs(ミレニアム開発目標)に代わる国際開発目標として、2030年の世界のあり方を導こうというものです。 講演では、SDGsの特徴… (続きを読む)

保育でつむぐ子どもと親のいい関係

井桁容子 いげたようこ
乳幼児教育実践研究家
保育SoWラボ代表
非営利団体コドモノミカタ代表理事
東京家政大学ナースリールーム主任、東京家政大学非常勤講師を歴任。2018年4月よりフリーとなり、
保育SoWラボ(ほいく そう らぼ)代表、非営利団体コドモノミカタ代表理事、「保育の根っこを考える会」主宰。現在、全国私立保育連盟『保育通信』に連載中。


<同名の著書紹介より引用>  真の意味での「子育て支援・親支援」とは何か、本当に子どもが求める大人とはどんな存在なのか。 子どもが育つように、親もまた育っていく「共育ち」という考えを提案します。 保育… (続きを読む)

笑劇的国際コミュニケーション力

パックンマックン ぱっくんまっくん
お笑いコンビ

アメリカ人のパックンと日本人のマックンのお笑いコンビ。異国コンビのパイオニア。2003年にはラスベガス、2007年にハリウッドで英語漫才にチャレンジ。講演では、グローバル人材、国際コミュニケーション力など、日米の文化的な違いを例に挙げ、楽しく分かりやすく伝える。

日米の文化的な違いを例に、外国の方とどう交流すればよいか。そしてコミュニケーションの大切さ、コツなどをお伝えします。 *アイスブレイク パックンマックンを知ってますか?実はパックンマックンってパックン… (続きを読む)

「今月の講演依頼講師」へもどる

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成致しました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問い合わせフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…

【防災講演会特集】異常気象による災害に備える~一般市民・学校・PTA向け講演プラン

毎年、初夏から秋にかけて、全国各地で台風や前線の影響による局地…

【最新版】一般市民向けオンライン講演人気講師 ベスト10

2023年度も終わり、官公庁や公的団体の一般市民向け講演・セミ…


 他の記事をみる