()

  • HOME »
  • 水谷 隼 (K-19062)

水谷 隼
みずたにじゅん

元プロ卓球選手、卓球金メダリスト

水谷 隼

元プロ卓球選手、卓球金メダリスト

2019年全日本卓球選手権で前人未到の通算10回目の優勝を果たす。16年リオオリンピックで、男女を通じて日本人初となるシングルスで銅メダルを獲得。21年東京オリンピックでは、混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダル獲得。同年引退、現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説、講演など、活動中。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
実務知識 人材・組織マネジメント

関連記事

【オリンピック・パラリンピック講師】日本に勇気を与えたメダリスト講師と指導講師

さまざまな名シーンが生まれた2024年パリオリンピック。期間中、さまざまな選手が絶え間ぬ努力でメダルを勝ち取り、そして日本全国に勇気と感動を与えてくれました。 弊社には、過去にオリンピックやパラリンピックでメダルを獲得し...

プランへ移動

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(TBS系列)~

講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド...

プランへ移動

元アスリート・オリンピアンに学ぶ人生・経営哲学セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】~

経営者様向け講演会の中でも特に人気のジャンルである「スポーツ・アスリート」。 リーダーシップ、マネジメント、組織論、人材育成、モチベーション、メンタル等の各種手法。目標達成や自己実現を成し遂げた困難・逆境へのチャレンジス...

プランへ移動

水谷 隼のプロフィール

■経歴
1989年6月9日生まれ。静岡県磐田市出身の元プロ卓球選手。両親の影響で5歳から卓球をはじめる。天性のボールセンスで注目を集め、中学2年時よりドイツ・ブンデスリーガに卓球留学し、才能を磨いた。2007年当時史上最年少の17歳で、全日本卓球選手権優勝。2019年同大会において、前人未到の通算10回目の優勝を果たす。2008年から4大会連続オリンピック出場。2016年リオデジャネイロオリンピックでは、男子団体銀メダル、男女を通じて日本人初となるシングルスで銅メダルを獲得。2021年東京オリンピックでは、混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダルに輝く。また男子団体では銅メダルを獲得し、2大会連続のメダル獲得となった。同年に現役を引退。現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説など多方面で活動中。講演活動にも力を入れており、卓球だけでなくスポーツ全体の普及・振興のため、全国各地で講演会、イベントなどに精力的に取り組んでいる。2022年、静岡いわたPR大使に就任。

■主な戦績
2014年 ITTFワールドツアー・グランドファイナル 男子シングルス優勝(通算2回目)
2016年 リオデジャネイロオリンピック 男子シングルス銅メダル(日本卓球史上初)、男子団体銀メダル
2019年 全日本卓球選手権大会 男子シングルス優勝(通算10回目)
2020年 ITTFワールドツアー・カタールオープン 混合ダブルス優勝
2021年 東京オリンピック 混合ダブルス金メダル(日本卓球史上初)、男子団体銅メダル

■講演・トークイベント実績例
2022年 アフラック新入社員セミナー トークセッション
2023年 スミセイライフフォーラム 生きる
2023年 ソニー生命 夏季研修会
2023年 兵庫県加東市木梨の社中学校講演
2024年 ソフトバンク社内向け講演
2024年 東京ディスプレイ協会新春セミナー
2024年 三井不動産トークショー
2024年 SAGA TSUNAGI コンベンション  他多数

■各種トークショー
講演に限らず、企業イベントや式典・会合などの趣旨に沿ったトークショー形式での出演も多数実施。

■卓球イベント
卓球の魅力を伝えるため、全国各地でイベントを開催。金メダリストとしての経験を伝えるトークや、実際のプレーを間近で見られるデモンストレーションなどを実施。自治体・企業・教育機関との連携実績も豊富で、地域振興や学校現場での開催も多数。

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
労働組合セミナー 2023年2月/大阪府 建設・住宅 アスリートの価値観や考え方が私達企業人とは大きく異….

実績をもっと見る

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別