スポーツ関係者・指導者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
舞の海秀平
まいのうみしゅうへい
NHK大相撲解説者
“平成の牛若丸”の愛称で親しまれた、元小結。日本大学経済学部を経て、90年夏場所、初土俵を踏む(幕下付出し)。最高位は小結で、技能賞5回受賞。99年九州場所後引退。講演では、現役時代のエピソードを交え、挑戦し続けることの大切さ、相撲からの社会関係論・教育論・指導論などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
池田ノリアキ
いけだのりあき
ウォーキングトレーナー 健康運動実践指導者 転倒予防指導士
スポーツメーカー アシックスで長年培ったシューズやウォーキングの専門知識を基に、ウォーキング実践からシューズ選びまで、オールラウンドに対応する講義スタイルが高い評価を得ている。日本トップレベルのウォーキングトレーナー、アシックスウォーキングの広告塔として活動するなど豊富な実績を持つ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
---|
辻本あゆみ
つじもとあゆみ
元劇団四季 ピラティス講師 健康経営アドバイザー
ミス学習院女子大。劇団四季の舞台で活躍するも、頚椎の怪我で退団。心身両面のケアの重要性を痛感し、関連する認定資格を多数取得。現在は、一般向け健康セミナーの他、企業向け「健康経営推進のための健康管理セミナー」、姿勢改善の重要性を伝えるべくメディア、企業フィットネスなどで活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
達川光男
たつかわみつお
野球評論家
1978年 東洋大学卒業後に広島入団。セ・リーグ優勝日本シリーズ優勝3回を支えた原動力の一人。92年に現役引退。広島東洋カープ監督、阪神タイガース,や中日ドラゴンズのバッテリーコーチを歴任。 2017年~18年まで福岡ソフトバンクホークス ヘッドコーチを務め、2年連続日本一へと導いた。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい
元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問
ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。
属性 | 経営者・元経営者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング |
---|
湯田友美
ゆだともみ
元 ワコール女子陸上部 SMILEY ANGEL代表 ADIDAS RUNNERS TOKYO coach
ワコールでは、実業団選手としてトラック種目や駅伝を中心に日本代表レースに出場するなど活躍。2010年に現役引退。市民ランニングクラブ「SMILEY ANGEL」代表、ADIDAS RUNNERS TOKYO coachを務める傍ら、ゲストランナーや講演を通して、安全で楽しい運動の続け方を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
掛布雅之
かけふまさゆき
野球解説者
“ミスタータイガース”と呼ばれ、一世を風靡した元プロ野球選手。ドラフト6位入団ながら、人一倍の負けず嫌いから練習を積み重ね、文字通り阪神タイガースの不動の4番打者となる。1988年引退。2017年~2019年 阪神タイガース オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー。2025年野球殿堂入り。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人材・組織マネジメント |
---|
川谷潤太
かわたにじゅんた
脳力アップトレーナー 株式会社脳レボ 代表取締役
「潜在“脳”力」開発の専門家。ビジネス・スポーツ・受験・子育て・健康において、その人の持っている根本的問題を解決することによって、最大限に能力を伸ばすことができる知恵とコツを発信している。一人ひとりの夢実現のために、より多くの人たちに、夢と希望を与えることを願い活動中。
属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他イベント、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
小椋久美子
おぐらくみこ
元 バドミントン日本代表 三重の国観光大使、YONEX アドバイザリースタッフ 日本バドミントン協会広報部
バドミントン女子ダブルスで2008年の北京オリンピックでは5位入賞。2010年に現役を引退。現在は、解説や講演などを行う傍ら、スポーツの持つ大きな力を信じ、世界中の子どもたちにスポーツをする喜びや楽しみを伝えたいと、バドミントンを含むさまざまなスポーツの振興活動に力を注いでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
瀬古利彦
せことしひこ
(株)ディー・エヌ・エー フェロー DeNAランニングアカデミー育成アドバイザー
現役時代は国内外のマラソンで圧倒的な強さを誇る。現役引退後は、指導者として後進の育成に尽力。 現在、DeNAフェローを務める傍ら、「笑顔でスポーツを!人々に幸せを!」を理念に活動。講演では、「心で走る」をテーマにスポーツの魅力や継続する大切さを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 モチベーション |
---|
小久保晴代
こくぼはるよ
フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザ-
アナウンサーとして、スポーツ実況・イベント司会等で活躍。また、健康管理士、防災士等の資格を取得し、健康・防災・アドバイザ-として、企業・自治体等で年間100回以上の講演・運動指導を行う。その他、認知症・介護予防「活脳塾」塾長、専門学校講師(労働安全衛生)等も務めている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス、 ライフプラン、 防災・防犯 |
---|
水谷 隼
みずたにじゅん
元プロ卓球選手、卓球金メダリスト
2019年全日本卓球選手権で前人未到の通算10回目の優勝を果たす。16年リオオリンピックで、男女を通じて日本人初となるシングルスで銅メダルを獲得。21年東京オリンピックでは、混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダル獲得。同年引退、現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説、講演など、活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
伊藤真波
いとうまなみ
元 パラリンピック水泳日本代表
看護師を志していた途上の20歳の時、交通事故で右腕を失う。失意のどん底から、親や家族との関わりにより不安や葛藤を乗りこえ、看護師の道に進む。また、パラリンピック水泳日本代表やバイオリン演奏など、「夢や希望」を常に前向きに実現。現在、育児をしながら講演活動も精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
今泉 清
いまいずみきよし
パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表
ラグビー日本代表として数々の輝かしいキャリアを持ち、2001年 現役を引退。早稲田大学やサントリーフーズのコーチとして後進の指導に注力。また、2005年に早稲田大学大学院公共経営研究科に進学し、公共経営修士を取得。ラグビーを通じて取得した「組織論」は企業組織にも生かせると定評がある。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
田中咲百合
たなかさゆり
健康経営エキスパートアドバイザー 健康運動指導士 野菜ソムリエプロ メンタルヘルスケアマネジメントラインケア2種3種
食事、メンタル、運動指導など、トータルで指導を行う健康教育のスペシャリスト。ワタナベエンターテイメントカレッジにて、ボディメイク、セルフプロデュース講師として7000人の指導に携わった経歴を持つ。 健康指導専門家として、各地での講演・セミナー、テレビ出演など、多方面で活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
---|
原 晋
はらすすむ
青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督
2015年箱根駅伝で初優勝を果たした青山学院大学陸上競技部監督。叩き上げの営業マンとして、不屈の精神で逆境を乗り切った経験に基づき、その営業手法を駅伝の指導に応用。 陸上関係者も舌を巻く驚きの手法で、弱小チームを箱根制覇に導いた画期的な指導法が、各方面から注目を集めている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 教育・青少年育成 |
---|
落合博満
おちあいひろみつ
元 中日ドラゴンズ監督・ゼネラルマネジャー
ドラフト3位でロッテオリオンズに入団。現役時代は、三冠王をはじめ、MVP2回などタイトル獲得多数。2004年~2011年 中日ドラゴンズ監督として指揮を執り、2013年より同球団のゼネラルマネジャーを務めた。講演では、“オレ流 人の活かし方”などをテーマに人材育成・組織マネジメントについて語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント |
---|
児玉光雄
こだまみつお
追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問 元 鹿屋体育大学教授
イチロー、錦織圭などスーパーアスリートの分析を行う「スポーツ天才学」の研究者。過去30年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、自ら名付けた「右脳IQ」の概念を日本に広めるために尽力。著書『イチロー思考』はベストセラーとなる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
原田隆史
はらだたかし
自立型人間育成メソッドの第一人者 株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネスブレークスルー大学 グローバル経営学科教授
奈良教大卒後、公立中に20年間勤務。独自の育成手法「原田メソッド」を構築し陸上競技で13回の日本一達成、「生活指導の神様」と呼ばれる。同メソッドにユニクロの柳井正氏他、企業経営者が注目したことがきっかけに、現在では大手企業の研修・人材育成・講演実績は600社・15万人超。著書全31冊。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
松木安太郎
まつきやすたろう
サッカー解説者 サッカー元日本代表
監督としてヴェルディ川崎(現 東京ヴェルディ)をJリーグ2連覇に導く。選手時代は日本代表として国際舞台で活躍。また、Jリーグ最年少監督として話題を呼ぶ。セレッソ大阪、東京ヴェルディの監督を歴任。現在は、サッカーに関する指導・解説者として活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。