スポーツ関係者・指導者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
佐藤 浩
さとうひろし
株式会社BESTS 代表取締役 能力開発プロデューサー 元 近畿大学陸上競技部 駅伝監督
大脳生理学を基に、「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年四日市大学で駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。「ストレスマネジメントできる人を増やすことが職場や家庭の繁栄になる」を信条に、活動の場を全国に広げている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 モチベーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 文化・教養、 ワークライフバランス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 メンタルヘルス |
---|
城 彰二
じょうしょうじ
元 サッカー日本代表
ジュニアユース時代から世代ごとの日本代表として活躍し、1998年には日本代表エースストライカーとしてフランスW杯に出場。引退後は、サッカー解説、サッカー教室など、サッカー普及のために多方面で活躍。第一線の舞台で活躍した経験をビジネスに置き換え、強い組織づくりについての講演も行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 意識改革 |
---|
堀内美佐子
ほりうちみさこ
健康教育コンサルタント 健康運動指導士 アロマセラピスト
豊富な現場体験と指導歴を基に、独自の健康理論とエクササイズを構築。心と体の健康づくりを目指し、健康教育コンサルタントとして、実技指導・講演・研修と幅広く活躍中。「すべての人がいつまでもイキイキと輝き続けるように」との思いで、誰でも簡単にできる健康実践法を伝授している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
田中雅美
たなかまさみ
スポーツコメンテーター シドニーオリンピック銅メダリスト
競泳平泳ぎの日本代表として、アトランタ・シドニー・アテネとオリンピックに3大会連続出場。シドニー大会では400mメドレーリレーで銅メダルを獲得。現在は、スポーツコメンテーター、水泳指導、講演など幅広く活動。「あきらめないことの大切さ」「折れない心の作り方」などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
丹波幸一
たんばこういち
エグゼクティブコーチ メンタル&グリーン戦略専門コーチ 個性心理學認定講師・認定カウンセラー
プロ野球審判員として30年にわたり活躍。通算出場試合2153試合、日本シリーズ5回、東京オリンピック2020出場。2022年引退後は、エグゼクティブコーチとして、アスリートや経営者のメンタル支援サポートを提供。講演では、メンタルコントロールを中心に「心で人生が変わる」ことについて説く。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ |
---|
東山一恵
ひがしやまかずえ
~人生100年時代を「元気」に「笑顔」で生きるお手伝い、メンタルヘルス・食・健康・美容・体操・安全防犯のトータル講演家~ 心と身体のスペシャリスト
寿命は40代と医者に宣告されるほど病弱で入退院を繰り返す。その後、健康で強くなりたいと様々な健康法と資格をマスター。現在は「人生100年時代を元気に楽しく笑顔で過ごす」をテーマに、プロデュースや講演を行っている。また、仕事に悩む方々に向けたビジネスメンタル・コーチングも好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 健康、 意識改革、 モチベーション、 安全管理・労働災害 |
---|
仲野綾花
なかのあやか
人材育成トレーナー コミュニケーション表現講師 組織活性モチベーター
金八先生で女優デビュー。俳優時代の苦い経験や学び、ストレスからのメンタルダウン経験など、自身の人生の失敗談を通し、受講生の笑顔を引き出しモチベーションを引き上げる人気講師。何が飛び出すか分からないストーリー展開や、失敗を笑いへと転換させる巻き込み力で、受講者を元気にする達人。
属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 モチベーション、 コミュニケーション、 健康、 意識改革、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 その他イベント、 営業・販売・マーケティング |
---|
瀬戸口 仁
せとぐちひとし
スポーツジャーナリスト
1960年生まれ。サンケイスポーツ新聞社を経て、1993年の渡米と同時に独立。メジャーリーグを中心に、W杯・オリンピック等各種スポーツを取材し、日本へ発信。2007年の帰国後、大学や専門学校で怒りを味方にするテクニックをテーマとして講演、セミナー、研修を全国で展開。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 文化・教養、 その他実務スキル、 モチベーション |
---|
伊藤真波
いとうまなみ
元 パラリンピック水泳日本代表
看護師を志していた途上の20歳の時、交通事故で右腕を失う。失意のどん底から、親や家族との関わりにより不安や葛藤を乗りこえ、看護師の道に進む。また、パラリンピック水泳日本代表やバイオリン演奏など、「夢や希望」を常に前向きに実現。現在、育児をしながら講演活動も精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
清水宏保
しみずひろやす
元 スピードスケート選手 株式会社two.seven 代表取締役
幼稚園からスケートを始め、18歳でワールドカップ初優勝以来、長年にわたり世界のスピードスケート短距離界の第一人者として活躍。長野五輪500メートルでは金メダル、1000メートルで銅メダル、ソルトレーク五輪では銀メダルを獲得。スポーツから医学まで幅広い知識を持ち、テレビ、ラジオ、講演などで活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
岩﨑由純
いわさきよしずみ
日本ペップトーク普及協会 代表理事 トレーナーズスクエア株式会社 代表取締役社長
日本体育大学卒業後、シラキューズ大学大学院に留学。NECバレーボール部アスレティック・トレーナー 、全日本バレーボールチーム(バルセロナ五輪)など歴任。現在、NECレッドロケッツ コンディショニング・アドバイザーとして多方面に活躍中。著書に『心に響くコミュニケーション ペップトーク』他多数。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ |
---|
高木 豊
たかぎゆたか
元 プロ野球選手
「攻・走・守」三拍子揃った名選手の一人。引退後は、2004年アテネ五輪の守備走塁コーチ、2012年横浜DeNAベイスターズ1軍ヘッドコーチなどを務めた。また、3人の息子たちがプロサッカー選手として活躍、「高木3兄弟」として注目を浴びる。講演会では、多彩でウィットに富んだ楽しいトークを展開している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 健康、 教育・青少年育成、 文化・教養、 意識改革 |
---|
藤井純一
ふじいじゅんいち
株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長
プロ野球とJリーグの社長を務めた唯一の人物として知られ、“ミスター・スポーツビジネス”の異名をもつ、国内スポーツビジネス界の第一人者。2006年北海道日本ハムファイターズ社長就任の年、日本一という成績面だけでなく、経営の黒字転換、本拠移転からの地域密着という難しいミッションを成功させる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 モチベーション、 意識改革 |
---|
入江聖奈
いりえせな
東京五輪2020 ボクシング女子フェザー級金メダリスト
女子ボクシング&鳥取県出身者で初の金メダリスト。試合の戦略を全て「カエル」で例えたことから、メディアでも大きく取り上げられる。2022年で競技引退。2023年日体大卒業後は、東京農業工業大学大学院へ進学。講演では、これまでの経験を基に目標達成に対する行動と思考法などを伝える。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
朝原宣治
あさはらのぶはる
北京オリンピック 銀メダリスト
男子陸上短距離界のスプリンターとして、男子100mを世界レベルに引き上げたパイオニア。2008年の北京オリンピックでは、4×100mリレーで悲願の銀メダルを獲得。その姿は人々に夢と感動を与えた。現在は後進の育成に力を注ぐ傍ら、「スポーツを通じた健康力の高いまちづくり」活動を推進している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
森末慎二
もりすえしんじ
ロサンゼルスオリンピック 鉄棒金メダリスト
1984年ロサンゼルスオリンピック 鉄棒で満点の金メダル、跳馬で銀メダル、団体で銅メダルを獲得。引退後は、後進の育成のため指導を行う傍ら、スポーツキャスター 、タレントとして活動。講演では、メダル獲得までの道のり、夢と目標の違いなど、人生論、教育論などを軽快なトークを繰り広げる。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
矢野燿大
やのあきひろ
元 プロ野球選手 元 阪神タイガース監督
1990年 ドラフト2位で中日ドラゴンズ入団。その後、阪神タイガースに移籍し正捕手として活躍。引退後は、阪神のコーチ、二軍監督を経て、2019年から22年まで一軍監督を務めた。講演では、野球から学んだチャレンジ精神、リーダーシップ等を伝える。電動車椅子の支援など社会貢献にも取り組んでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
葛西紀明
かさいのりあき
株式会社土屋ホーム スキー部 選手兼監督 スキージャンプ選手
(株)土屋ホームに所属し、選手兼監督として活躍。「W杯最年長優勝」「冬季五輪連続最多出場」「冬季五輪スキージャンプ最年長メダリスト」「W杯最多出場」「ノルディックスキー世界選手権最多出場」「W杯最年長表彰台」「W杯最年長ポイント獲得者」7つのギネス世界記録に認定。「レジェンド」と称される。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
奥村幸治
おくむらこうじ
ベースボールスピリッツ代表 講演講師 プロゴルファー
イチロー選手が210安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。また、各地で講演・研修などを行い年間100回以上登壇。目標達成のセルフマネジメントセミナーも好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 モチベーション、 健康、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 意識改革 |
---|
松木安太郎
まつきやすたろう
サッカー解説者 サッカー元日本代表
監督としてヴェルディ川崎(現 東京ヴェルディ)をJリーグ2連覇に導く。選手時代は日本代表として国際舞台で活躍。また、Jリーグ最年少監督として話題を呼ぶ。セレッソ大阪、東京ヴェルディの監督を歴任。現在は、サッカーに関する指導・解説者として活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。