講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

スポーツ関係者・指導者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

己抄呼~Misako~
みさこ

健康体操研究家

健康体操研究家

「楽しみながら、笑いながら、みんなで健康でいることのシアワセを共有しあう時間」を提供する、マスメディアでも大人気の実践型健康指導者。様々な分野のプロスポーツ選手のトレーニングサポートを務める傍ら、企業、自治体、介護・医療施設等で笑う体操!の健康セミナーを行い、人気を博している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山﨑武司
やまさきたけし

野球解説者 スポーツコメンテーター 中日ドラゴンズスペシャルサポーター

野球解説者 スポーツコメンテーター 中日ドラゴンズスペシャルサポーター

豪快な風貌と性格、愛嬌のある笑顔から「ジャイアン」の呼び名で多くのファンに愛され、ベテランの域に達しても第一線で活躍し続ける姿は、「サラリーマンの星」として支持された。2013年 現役を引退。スポーツコメンテーターを務める傍ら、セルフマネジメント、コミュニケーション等をテーマに講演も行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 コミュニケーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

杉澤伸章
すぎさわのぶあき

プロキャディ

プロキャディ

21歳で横田真一氏の専属キャディとなり、2002年にプロキャディとして丸山茂樹氏と契約し渡米。「アドバイスのプロフェッショナル」として、選手が持つ潜在能力を最大限に引き出すメンタルコントロール指導はゴルフ界にとどまらず、ビジネスシーンでも応用可能と好評を得ている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

平野早矢香
ひらのさやか

ロンドン五輪卓球女子団体戦 銀メダリスト

ロンドン五輪卓球女子団体戦 銀メダリスト

5歳で卓球を始め、2007年より全日本選手権3連覇、通算5度の日本一に。2012年ロンドンオリンピックでは福原愛、石川佳純氏と団体戦で銀メダルを獲得。2016年に現役を引退。現在は、ミキハウススポーツクラブアドバイザーとして後進の育成に尽力。また、スポーツキャスターとしてテレビなどにも出演。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

湯浅景元
ゆあさかげもと

中京大学 名誉教授 日本体育学会 名誉会員

中京大学 名誉教授 日本体育学会 名誉会員

中京大学体育学部卒業後、東京教育大学(現・筑波大学)大学院体育学研究科修士課程修了。東京医科大学で学び、医学博士でもある。中京大学在職中は、スケート部部長として安藤美姫、小塚崇彦、浅田真央らの教育に携わった。ハンマー投げ金メダリスト・室伏広治は湯浅ゼミの出身者である。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 健康

講師プロフィールへ移動

萩原智子
はぎわらともこ

シドニー五輪競泳日本代表 日本知的障害者水泳連盟 副会長

シドニー五輪競泳日本代表 日本知的障害者水泳連盟 副会長

「ハギトモ」の愛称で親しまれ、ダイナミックな泳ぎで多くの水泳ファンを魅了。2004年に一度引退するが、5年後に再度復帰。しかし、五輪を目指す中で「子宮内膜症・卵巣のう腫」と診断される。困難を乗り越え、どのようにモチベーションを上げてきたのか、自身の競技人生を振り返りながら熱く語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 文化・教養、 モチベーション、 健康

講師プロフィールへ移動

赤星憲広
あかほしのりひろ

元プロ野球選手 野球解説者 スポーツコメンテーター

元プロ野球選手 野球解説者 スポーツコメンテーター

亜細亜大学卒業後、JR東日本を経て、阪神タイガース(ドラフト4位)入団。入団以来5年連続盗塁王などタイトルを多数受賞。2009年ケガの影響で引退。現在は野球解説者として活躍。現役時代より取り組んでいる車椅子寄贈活動は今も継続。著書『一瞬の判断力―ピンチをチャンスに変える53の法則』など。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

桧山進次郎
ひやましんじろう

野球解説者 スポーツコメンテーター 元プロ野球選手

野球解説者 スポーツコメンテーター 元プロ野球選手

元プロ野球選手(外野手)。現役時代は阪神タイガースに22年間所属、背番号は24。2013年にファンに惜しまれながらも現役を引退。現在は、野球解説者・スポーツコメンテーターとして活動。また、「野球から学んだリーダーシップと組織論」「継続する力」などの講演も各地で好評を得ている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

小林祐梨子
こばやしゆりこ

元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター

元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター

北京オリンピック、世界陸上ベルリン大会出場、女子駅伝他、女子陸上競技選手(中距離走・長距離走)として様々な記録を樹立。2015年引退後は、スポーツコメンテーター、ランニング教室での指導、講演など多方面で活躍。栄光と挫折を繰り返した陸上人生を基に熱いメッセージを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

大林素子
おおばやしもとこ

元女子バレー全日本エースアタッカー スポーツキャスター

元女子バレー全日本エースアタッカー スポーツキャスター

日本女子バレーボール界の元エースアタッカー。ソウル、バルセロナ、アトランタと3度五輪出場。日本人初のプロ選手となり、1997年に現役を引退。現在は、スポーツキャスター、神戸親和女子大学客員教授、会津大学非常勤講師、Vリーグ V2女子 ブレス浜松 GM。また、タレント、女優、歌手としても活動。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

野崎靖博
のざきやすひろ

元 日刊スポーツ新聞社 編集委員 スポーツジャーナリスト

元 日刊スポーツ新聞社 編集委員 スポーツジャーナリスト

“マユゲの野崎さん”として、お茶の間で親しまれるスポーツジャーナリスト。中央大学法学部法律学科卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。プロ野球記者、スポーツ部長、編集委員を歴任後、2005年12月に同社を退社。長年に亘る名選手・名監督との交流から、人間としてのドラマを語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

竹田邦夫
たけだくにお

元 阪神甲子園 球場長 元 阪神タイガース常務取締役 球団本部長

元 阪神甲子園 球場長 元 阪神タイガース常務取締役 球団本部長

大学時代にアメフト部主将として活躍。その後、阪神電鉄、甲子園球場長、阪神タイガース球団本部長、阪神タクシー社長等を歴任。その経験から、スポーツで培ったスピリットを基本に、チームをサポートする裏方の重要性を痛感。サポート力をアップさせる、豊富な経験に基づいたセミナーは定評がある。

属性 スポーツ関係者・指導者 コンサルタント
講師ジャンル
健康、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

平田勝男
ひらたかつお

元 プロ野球選手 野球指導者

元 プロ野球選手 野球指導者

1981年ドラフト2位で阪神タイガースに入団。不動のショートとして優勝に貢献し、ゴールデングラブ賞等を獲得。1994年現役引退後は、ヘッドコーチ、二軍監督などを務め、明るさと厳しさを備えた指導に定評がある。2023年一軍のヘッドコーチに復帰。1985年以来38年振りの日本シリーズ制覇へと導いた。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

井村雅代
いむらまさよ

公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ

公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ

シンクロナイズドスイミングが五輪正式競技となった1984年から日本を率い、長年にわたり日本のシンクロ界の基礎づくり、世界で戦える選手の育成を行ってきた。国内外での指導歴を基に語る講演は必聴。 指導者としての実績や功績により、令和4年春の叙勲 「旭日双光章」を受章。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

宇津木妙子
うつぎたえこ

ビックカメラ女子ソフトボール高崎 シニアアドバイザー 東京国際大学女子ソフトボール部 総監督 女子ソフトボール 元 日本代表監督

ビックカメラ女子ソフトボール高崎 シニアアドバイザー 東京国際大学女子ソフトボール部 総監督 女子ソフトボール 元 日本代表監督

女子ソフトボール日本代表監督として、2000年シドニー五輪銀メダル、2004年アテネ五輪銅メダルを獲得。現在は、後進の育成や競技の普及に尽力。また、東京2020オリンピックでは決勝戦(日本-アメリカ)の解説を担当。講演では「夢の実現~努力は裏切らない~」をテーマに宇津木流の指導法を伝えてる。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

中田久美
なかだくみ

バレーボール指導者 ロサンゼルス五輪 銅メダリスト

バレーボール指導者 ロサンゼルス五輪 銅メダリスト

ロサンゼルス、ソウル、バルセロナと3度の五輪に出場し、13年間全日本チームの要として活躍。引退後は、次世代のトッププレーヤーの指導に尽力し、2020東京五輪では女子バレーボール監督を務めた。2023年4月フラーゴラッド鹿児島エグゼクティブディレクターに就任。全国各地で講演も行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

井原慶子
いはらけいこ

Future株式会社 CEO カーレーサー

Future株式会社 CEO カーレーサー

プロカーレーサ―として世界70か国を20年間転戦。世界耐久選手権・ルマン24時間レースなどに参戦し、女性カーレーサーとして世界最高位を獲得。その傍ら、日産自動車㈱独立社外取締役、慶應義塾大学特任教授などを務め、産業構造改革、女性の活躍、教育のデジタル化などにも取り組んでいる。

属性 評論家・ジャーナリスト スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 男女共同参画、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

山手 勝
やまてまさる

ワンハンドプロゴルファー

ワンハンドプロゴルファー

片腕のハンディを強靭な精神力で克服し、活躍を続けるプロゴルファー。幼少の頃、空襲で被弾し片腕を失うが、不屈の闘志で、プロゴルファーとして大成。逆境に負けず努力する姿は、多くの人々に感動をもたらし、生きる勇気と希望を与えてくれる。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

笹原美智子
ささはらみちこ

公益財団法人健康・体力づくり事業財団所管 健康運動指導士 日本交流分析協会認定交流分析士

公益財団法人健康・体力づくり事業財団所管 健康運動指導士 日本交流分析協会認定交流分析士

日本女子柔道界初の国際試合で金メダルを獲得する等、女子柔道の国内初試合からパイオニアとして活躍。引退後は健康づくりの道を歩み、2002年入学の筑波大学大学院では高齢者の心身の健康に関して研究。現在は高齢者の運動指導の他、体や心の健康に関する講演・研修講師として全国各地で活動。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

二宮清純
にのみやせいじゅん

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

国内外で幅広い取材活動を展開するスポーツジャーナリスト。切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍。講演では、スポーツの世界を例に挙げながら独自のリーダー論や組織論を展開。スポーツによる地域振興にも力を入れている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 人権・平和、 地域活性、 文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別