講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

スポーツ関係者・指導者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

古田敦也
ふるたあつや

スポーツコメンテーター

スポーツコメンテーター

史上最強捕手として東京ヤクルトスワローズ一筋で活躍。2006年より選手兼監督を務め、2007年引退。現在は、野球解説者、スポーツコメンテーターなどを務める。また、選手・監督として日本プロ野球界で活躍してきた経験を基に、ビジネスにも応用可能なチーム組織力やマネジメントに関する講演が好評。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

小林祐梨子
こばやしゆりこ

元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター

元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター

北京オリンピック、世界陸上ベルリン大会出場、女子駅伝他、女子陸上競技選手(中距離走・長距離走)として様々な記録を樹立。2015年引退後は、スポーツコメンテーター、ランニング教室での指導、講演など多方面で活躍。栄光と挫折を繰り返した陸上人生を基に熱いメッセージを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

東明有美
とうめいゆみ

関東学園大学経済学部経営学科准教授 元サッカー日本女子代表 ビジネスコーチ

関東学園大学経済学部経営学科准教授 元サッカー日本女子代表 ビジネスコーチ

日本女子代表として国際大会を多数経験。女性として初めてJFAアンバサダーに選出される。選手時代から培ったリーダーシップと、ビジネスの現場で学んだマネジメントスキルを融合させ、組織やチームの力を最大限に引き出すための具体的な方法を伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

増田明美
ますだあけみ

スポーツジャーナリスト 大阪芸術大学 教授

スポーツジャーナリスト 大阪芸術大学 教授

高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立、1984年ロス五輪出場。現在はスポーツジャーナリストとして、執筆活動、マラソン中継の解説に携わる。その他、講演、イベント、テレビ出演、ナレーションなど多方面で活躍。日本パラ陸上競技連盟会長など公職も多数務めている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 コミュニケーション、 男女共同参画、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

野崎靖博
のざきやすひろ

元 日刊スポーツ新聞社 編集委員 スポーツジャーナリスト

元 日刊スポーツ新聞社 編集委員 スポーツジャーナリスト

“マユゲの野崎さん”として、お茶の間で親しまれるスポーツジャーナリスト。中央大学法学部法律学科卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。プロ野球記者、スポーツ部長、編集委員を歴任後、2005年12月に同社を退社。長年に亘る名選手・名監督との交流から、人間としてのドラマを語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

竹田邦夫
たけだくにお

元 阪神甲子園 球場長 元 阪神タイガース常務取締役 球団本部長

元 阪神甲子園 球場長 元 阪神タイガース常務取締役 球団本部長

大学時代にアメフト部主将として活躍。その後、阪神電鉄、甲子園球場長、阪神タイガース球団本部長、阪神タクシー社長等を歴任。その経験から、スポーツで培ったスピリットを基本に、チームをサポートする裏方の重要性を痛感。サポート力をアップさせる、豊富な経験に基づいたセミナーは定評がある。

属性 スポーツ関係者・指導者 コンサルタント
講師ジャンル
健康、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

平田勝男
ひらたかつお

元 プロ野球選手 野球指導者

元 プロ野球選手 野球指導者

1981年ドラフト2位で阪神タイガースに入団。不動のショートとして優勝に貢献し、ゴールデングラブ賞等を獲得。1994年現役引退後は、ヘッドコーチ、二軍監督などを務め、明るさと厳しさを備えた指導に定評がある。2023年一軍のヘッドコーチに復帰。1985年以来38年振りの日本シリーズ制覇へと導いた。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

井村雅代
いむらまさよ

公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ

公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ

シンクロナイズドスイミングが五輪正式競技となった1984年から日本を率い、長年にわたり日本のシンクロ界の基礎づくり、世界で戦える選手の育成を行ってきた。国内外での指導歴を基に語る講演は必聴。 指導者としての実績や功績により、令和4年春の叙勲 「旭日双光章」を受章。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

山本 昌
やまもとまさ

野球解説者・スポーツコメンテーター

野球解説者・スポーツコメンテーター

中日ドラゴンズ一筋で活躍したフランチャイズプレイヤー。プロ生活32年、実働29年はいずれも歴代最長で、満50歳での登板も果たした「球界のレジェンド」。引退後は、スポーツコメンテーターとして活動。講演では、1つのことをやり続ける力、常に向上心を持って結果を出し続ける難しさなど、体験を交えて語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

中田久美
なかだくみ

バレーボール指導者 ロサンゼルス五輪 銅メダリスト

バレーボール指導者 ロサンゼルス五輪 銅メダリスト

ロサンゼルス、ソウル、バルセロナと3度の五輪に出場し、13年間全日本チームの要として活躍。引退後は、次世代のトッププレーヤーの指導に尽力し、2020東京五輪では女子バレーボール監督を務めた。2023年4月フラーゴラッド鹿児島エグゼクティブディレクターに就任。全国各地で講演も行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

森 健次朗
もりけんじろう

集中力プロデュ-サ- 株式会社集中力 代表取締役

集中力プロデュ-サ- 株式会社集中力 代表取締役

ミズノ株式会社に在職中、世界のオリンピック選手競技ウェアを研究開発を担当し、トップアスリートの集中力発揮やモチベーション維持力等を体得。現在は、ビジネスや学習で活かせる「リラックス法」「集中法」を体系化し、全国の企業、学校などで、講演や研修を行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 モチベーション、 ワークライフバランス、 その他実務スキル、 意識改革、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山手 勝
やまてまさる

ワンハンドプロゴルファー

ワンハンドプロゴルファー

片腕のハンディを強靭な精神力で克服し、活躍を続けるプロゴルファー。幼少の頃、空襲で被弾し片腕を失うが、不屈の闘志で、プロゴルファーとして大成。逆境に負けず努力する姿は、多くの人々に感動をもたらし、生きる勇気と希望を与えてくれる。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

野口 健
のぐちけん

アルピニスト

アルピニスト

エベレスト登頂、7大陸最高峰制覇という偉業を成し遂げたアルピニスト。エベレストや富士山での清掃活動、全国の子どもたちへの環境教育など、環境活動家としても活躍。また、災害支援など、社会貢献にも積極的に取り組む。生きていく上で大切なこと、そして未来への希望など熱いメッセージを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 モチベーション、 その他ビジネストピック、 防災・防犯、 環境問題

講師プロフィールへ移動

三宅 敬
みやけたかし

元 ラグビー日本代表 NPO法人ワイルドナイツスポーツプロモーション 代表理事

元 ラグビー日本代表 NPO法人ワイルドナイツスポーツプロモーション 代表理事

関東学院大学や社会人ラグビーの強豪パナソニック ワイルドナイツで活躍。元 ラグビー日本代表。現在NPO法人の代表理事を務め、ラグビーの普及活動や後進の育成などに尽力。また、ラグビーを通じて学んだチームワークや組織作り、リスク管理、人間育成などをテーマに講演も行い各地で好評を得ている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

北斗 晶
ほくとあきら

元 プロレスラー

元 プロレスラー

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

堀江 航
ほりえわたる

車いすソフトボール選手 車いすマルチアスリート

車いすソフトボール選手 車いすマルチアスリート

日体大3年時に不慮の事故で左足切断、車いすバスケットボールと出会う。米国イリノイ大学留学を経て、スペイン1部リーグ日本人初のプロ選手に。その後、複数の競技で日本代表選手に選出され、マルチアスリートとして活躍中。“心のバリアフリー”推進のため、各地での講演会も精力的に行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

Ti-ccha
ちっちゃ

チャイルドコーチングアドバイザー ヘルスボディーアドバイザー

チャイルドコーチングアドバイザー ヘルスボディーアドバイザー

4歳よりダンスを始める。高校時代ダンス、カラーガードで全国5位に。その後、大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース進学。信念は「好きなことが出来るのも、健康な体があってこそ」。全国各地で講演会活動を行い、トータル的な体づくりを提案。キッズダンススクールは年間のべ1万人が受講している。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

木村 悠
きむらゆう

元 プロボクサー 商社マンボクサー

元 プロボクサー 商社マンボクサー

仕事とボクシングの両立で「商社マンボクサー」として注目を集め、日本チャンピオンを3度防衛した後、日本タイトルを返上して世界タイトルマッチに挑戦。絶対不利の予想の中、奇跡的な大逆転で勝利して世界チャンピオンとなった。現役で商社に勤めながら世界チャンピオンとなるのは異例中の異例。

属性 スポーツ関係者・指導者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
意識改革、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

梨田昌孝
なしだまさたか

NHKプロ野球解説 日刊スポーツ野球評論家 元 東北楽天ゴールデンイーグルス 監督

NHKプロ野球解説 日刊スポーツ野球評論家 元 東北楽天ゴールデンイーグルス 監督

現役時代は、攻・守・走の三拍子そろった近鉄バファローズの強肩捕手として活躍。引退後はプロ野球解説者・評論家を務め、北海道日本ハムファイターズ監督(2008~11年)、東北楽天ゴールデンイーグルス 監督(2016~18年) などを歴任。監督としての経験を活かし、人材育成などの講演活動にも力を注ぐ。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

前園真聖
まえぞのまさきよ

スポーツジャーナリスト 元サッカー日本代表

スポーツジャーナリスト 元サッカー日本代表

1996年 アトランタオリンピック本大会では、ブラジルを破るなど輝かしい活躍を収め、サッカーファンに限らず広く注目を集める。2005年に引退。現在は、バラエティ番組への出演やコメンテーターを務めるなど幅広く活躍。またスポーツジャーナリストとして、サッカー解説や少年サッカーの普及活動にも尽力。

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別