()

  • HOME »
  • 二宮清純 (K-4266)

二宮清純
にのみやせいじゅん

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

二宮清純

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

国内外で幅広い取材活動を展開するスポーツジャーナリスト。切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍。講演では、スポーツの世界を例に挙げながら独自のリーダー論や組織論を展開。スポーツによる地域振興にも力を入れている。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 地域活性
ソフトスキル リーダーシップ
社会啓発 人権・平和
文化・教養 文化・教養

関連記事

アスリートに学ぶリーダーシップ・マネジメントセミナー【労働組合向け講演プラン】

チーム競技で結果を残すためには、もちろん各個人の活躍も大切ですが、チームをまとめ、導くリーダー、コーチ、監督のリーダーシップが必要不可欠です。 アスリートの世界でリーダーシップを発揮してきた方々の講演は、リーダー層の方は...

プランへ移動

市民向け人権週間講演会プラン

全世界で5千万人以上の死者を出した第二次世界大戦の悲惨な体験を反省し、1948年12月10日第3回国連総会において、すべての人間の自由と平等をうたった「世界人権宣言」が採択されました。戦争はすべてを破壊する最大の人権侵害...

プランへ移動

二宮清純のプロフィール

■職歴・経歴
1960年、愛媛県生まれ。
スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーのスポーツジャーナリストとして独立。
オリンピック・パラリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯、メジャーリーグ、ボクシングなど国内外で幅広い取材活動を展開。明治大学大学院博士前期課程修了。広島大学特別招聘教授。大正大学地域構想研究所客員教授。認定NPO法人健康都市活動支援機構理事。

■著書
『森保一の決める技法』(幻冬舎)
『村上宗隆成長記』(廣済堂出版)
『証言 昭和平成プロ野球』(廣済堂出版)
『歓喜と絶望のオリンピック名勝負物語』(廣済堂出版)
『打者が嫌がる投球論 投手が嫌がる打撃論』(権藤博氏との共著・済堂新書)
『長嶋巨人ベンチの中の人間学』(元木大介氏との共著・廣済堂新書)
『歩を「と金」に変える人材活用術』(羽生善治氏との共著・廣済堂出版)
『プロ野球「人生の選択」』(廣済堂出版)
『昭和プロ野球の裏側』(衣笠祥雄氏、江夏豊氏との共著・廣済堂新書)
『プロ野球 名人たちの証言』(講談社現代新書)
『プロ野球“衝撃の昭和史”』(文春新書)
『変われない組織は亡びる』(河野太郎議員との共著・祥伝社新書)
『野村克也 知略と戦略』(PHP研究所)
『奇跡のリーダーシップ』(小学館)
『勝ち方の美学』(講談社)
『失敗を生かす12の物語』(光文社) 
『天才セッター中田久美の頭脳』(新潮社) 
『人を動かす勝者の言葉』(東京書籍)  
『「超」一流の自己再生術』(PHP新書)
他多数

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
文化講演会 2024年3月/千葉県 その他公的団体 大谷翔平さんの話はもちろんですが、その他にもたくさ….
人権啓発講演会 2019年12月/東京都 官公庁 無事に終了しました。お話の内容もとても素晴らしく、….
全社員向け講演会 2019年4月/青森県 サービス業 受講者からの感想文の多くに、これからの行動に取り入….

実績をもっと見る

講演タイトル例

文化・教養 + スポーツにみる名勝負・名シーン

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別