講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

スポーツ関係者・指導者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

安田智洋
やすだともひろ

聖隷クリストファー大学 教授 理学博士 元 東京大学医学部 特任講師

聖隷クリストファー大学 教授 理学博士 元 東京大学医学部 特任講師

「最悪に備えて、最善を尽くす」を信念とし、無理のない効果的な健康増進法を研究する大学教授。東大医学部教員(博士号審査員)といった経験をもとに、スポーツ・医学・教育学を多面的に捉え、わかりやすく統合する指導に定評がある。長年の研究と実践に裏付けられた健康増進法は現代人必聴の内容。

属性 大学教授・研究者 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

平野早矢香
ひらのさやか

ロンドン五輪卓球女子団体戦 銀メダリスト

ロンドン五輪卓球女子団体戦 銀メダリスト

5歳で卓球を始め、2007年より全日本選手権3連覇、通算5度の日本一に。2012年ロンドンオリンピックでは福原愛、石川佳純氏と団体戦で銀メダルを獲得。2016年に現役を引退。現在は、ミキハウススポーツクラブアドバイザーとして後進の育成に尽力。BSテレ東「卓球ジャパン!」(MC)に出演。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

桧山進次郎
ひやましんじろう

野球解説者 スポーツコメンテーター 元プロ野球選手

野球解説者 スポーツコメンテーター 元プロ野球選手

元プロ野球選手(外野手)。現役時代は阪神タイガースに22年間所属、背番号は24。2013年にファンに惜しまれながらも現役を引退。現在は、野球解説者・スポーツコメンテーターとして活動。また、「野球から学んだリーダーシップと組織論」「継続する力」などの講演も各地で好評を得ている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

夏 達維
なつたつゆき

元 プロバスケットボール選手

元 プロバスケットボール選手

高校時代、「部活に所属していなくてもプロ選手になれることを証明する!」と決意。11年間の努力の末、バスケ部無所属でプロ選手になる夢を叶え、トップリーグで活躍。引退後、未経験の保険営業職で全国新人歴代第1位に輝き、1年目で卓越した生保・金融プロ組織MDRT選出。講演活動も行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

柳本晶一
やなぎもとしょういち

アスリートネットワーク 理事長 アテネ・北京オリンピック バレーボール全日本 女子代表監督

アスリートネットワーク 理事長 アテネ・北京オリンピック バレーボール全日本 女子代表監督

現役時代はセッターとして活躍。1980年から監督兼任。91年に選手を引退し、監督専任となる。2003年に全日本女子チーム監督に就任。低迷していたチーム復活の立役者として、アテネ・北京の2大会連続でオリンピックへと導く。挫折を乗り越えて培った教訓など、エピソードを交えながら語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

小橋建太
こばしけんた

元 プロレスラー 株式会社FortuneKK 代表取締役

元 プロレスラー 株式会社FortuneKK 代表取締役

「鉄人」「絶対王者」としてプロレス界にその名を刻む。度重なる怪我や病を乗り越え、2013年に引退。現在は、プロレス解説、フィットネスジムの経営の傍ら、厚生労働省「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターを務め、健康推進活動にも尽力。また、さつまいも博応援隊長など様々な分野で活動している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

阪口由美子
さかぐちゆみこ

トータルヘルスアドバイザー

トータルヘルスアドバイザー

心身両面から健康管理法を指導するトータルヘルスアドバイザー。家庭や職場において、ストレスの無い関係性を築くために不可欠な治癒能力開発を実践中。「毎日を楽しく笑って健康に朗らかに暮らしたい!」そんな思いを叶えるべく、幅広い世代を対象に日常に役立つ具体的なノウハウを伝授する。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

林家希林
はやしやきりん

落語家

落語家

父は7代目伊勢ヶ濱親方の清國、母は国宝犬山城12代目城主平岩親吉の末裔。角界への道も意識下にありつつも、林家木久扇の落語に魅かれ、入門。193cmと落語会随一の高身長。全国の落語会の他、テレビ・ラジオ出演や、コラム・エッセイの執筆など、幅広く活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

立花龍司
たちばなりゅうじ

コンディショニングコーチ

コンディショニングコーチ

大学野球でピッチャーを務めるも、肩の故障で選手生活を断念。近鉄バファローズのコンディショニングコーチを経て、アメリカでメジャー式総括的トレーニング理論を学ぶ。その後、Nメッツ・楽天等のコンディショニングディレクターを経て、千葉ロッテヘッドコンディショニングディレクター(~2009年)。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 その他実務スキル、 健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

青島健太
あおしまけんた

スポーツライター テレビキャスター

スポーツライター テレビキャスター

プロ野球界引退後、半年間の研修を経てオーストラリアへ日本語教師として渡る。そこで知り合った人々との交流を通して、スポーツをする喜び・楽しみ方を改めて考える。その後、スポーツの素晴らしさの伝え手となることを決意し帰国。講演やメディアを通して、スポーツの醍醐味を伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

本橋正光
もとはしまさみつ

トータルフィットネス株式会社 代表取締役 NSCA パーソナルトレーナー

トータルフィットネス株式会社 代表取締役 NSCA パーソナルトレーナー

コンディショニングトレーナーとして、ボディケア(カラダの痛みやケガからの回復)、ボディデザイン、健康な体を獲得するためのメソッド(呼吸法、姿勢、歩行)、健康関連全般、またプロスポーツ選手や音楽関係のプロキャリアのサポートなどで幅広く活動。コンディショニング総合施設を都内で運営。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 健康、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

河邊英里子
かわべえりこ

メンタルコーチ、ファシリテーター、研修講師

メンタルコーチ、ファシリテーター、研修講師

目標から今日までを逆算して工程表を作るメンタルコーチとして活躍中。現在、オリンピック選手のメンタルサポートやチームビルディングを担当。また金融業界に18年従事し、営業・人材育成・研修事業・マーケティング・等豊富なキャリアを生かしエグゼクティブのサポートも行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
メンタルヘルス、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

柴田真梨子
しばたまりこ

健康運動指導士 健康経営エキスパートアドバイザー メンタルヘルスマネジメントⅡ種・Ⅲ種

健康運動指導士 健康経営エキスパートアドバイザー メンタルヘルスマネジメントⅡ種・Ⅲ種

フィットネスクラブ(運動指導)を経て、子供〜大人まで4000人の指導に携わる。結婚を機に大分へ移住。不慣れな地でのストレスで顔面神経麻痺に。現在3児の母として【食事×運動×睡眠×メンタル】指導を実践。セミナー(メタボ予防、子供・産後ママ向け身体作り、睡眠改善等)、テレビ出演など幅広く活躍。

属性 コンサルタント スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

尾車浩一
おぐるまこういち

公益財団法人日本相撲協会理事 事業部長 全国維持員会会長 博物館運営委員 元 大関 琴風豪規

公益財団法人日本相撲協会理事 事業部長 全国維持員会会長 博物館運営委員 元 大関 琴風豪規

左膝靭帯断裂の大けがを乗り越え、大関まで登りつめた元 大関琴風。1971年中学生力士として初土俵。鋭い出足とがぶり寄りを得意とし、優勝2回を果たす。85年に現役引退。87年尾車部屋を開設。2012年4月 頚髄損傷による全身麻痺になるも、同年11月の九州場所にて奇跡の復活を遂げる。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

益子直美
ますこなおみ

スポーツレポーター 日本スポーツ少年団本部長

スポーツレポーター 日本スポーツ少年団本部長

女子バレーボールのエースアタッカーで、元 日本代表。86年イトーヨーカ堂入社。90年に日本リーグ、イトーヨーカドー初Vにエースとして貢献。92年に現役を引退。スポーツレポーターとしてテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍。2023年 スポーツ少年団本部長に就任。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

谷川真理
たにがわまり

マラソンランナー

マラソンランナー

24歳でマラソンを始め、1991年東京国際女子マラソンで国際大会初優勝。翌年、東京都都民文化栄誉賞を受賞。その後、2000年~15年まで地雷廃絶のチャリティマラソンを開催。その活動が評価され09年に外務大臣表彰を受賞。現在、ゲストランナー、講演会、ランニング教室、テレビ出演など幅広く活躍。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

櫻井優司
さくらいゆうじ

健康コメンテーター スポーツトレーナー兼スポーツ業界初のリンパ専門家

健康コメンテーター スポーツトレーナー兼スポーツ業界初のリンパ専門家

スキー選手時代に負った大怪我を契機に、リハビリやコンディショニング、救急法などを本格的に学び、スポーツ指導やトレーナー経験を積み現在の活動を確立。スポーツの領域から健康と美容まで幅広く対応。また、「事故ゼロの現場リーダー」「安全な職場づくり」をテーマとした講演など多方面で活躍。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 環境問題、 リーダーシップ、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

古市忠夫
ふるいちただお

プロゴルファー

プロゴルファー

還暦を迎えてからプロの道を歩み始めた異色のプロゴルファー。阪神大震災で家財一切を失うも、ボランティア活動で地域に貢献しながらプロゴルフテストに合格。その軌跡を描いた『還暦ルーキー』(平山譲著)が話題となり、2006年 映画「ありがとう」(主演:赤井英和)として上映された。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

大塚真里子
おおつかまりこ

NPO法人健康寺子屋専任講師 筑波スポーツ科学研究所 研究員 ダンス・運動インストラクター

NPO法人健康寺子屋専任講師 筑波スポーツ科学研究所 研究員 ダンス・運動インストラクター

日本体育大学体育学部体育学科卒業。筋肉トレーニングやストレッチをダンスの楽しさの中で指導し、実力・経験の伴ったダンス指導員として活躍。現在は、豊富な指導経験をもとに、運動やスポーツという枠に留まらず、日常生活の中で体を動かすことの楽しさ、心地よさを多くの人に伝えるべく活動中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

高畑好秀
たかはたよしひで

メンタルトレーナー

メンタルトレーナー

数多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手などのメンタルトレーニングの指導を行う。またアスリート以外にも、ビジネス分野、教育分野、健康分野、女性分野など幅広いメンタル面のニーズに応えている。講演では、「トップアスリートから学ぶ本番力」や「自分の実力を120%発揮するメンタル力」等を語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 コミュニケーション、 モチベーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別