岩﨑由純 いわさきよしずみ
日本ペップトーク普及協会 代表理事 トレーナーズスクエア株式会社 代表取締役社長

日本体育大学卒業後、シラキューズ大学大学院に留学。NECバレーボール部アスレティック・トレーナー
、全日本バレーボールチーム(バルセロナ五輪)など歴任。現在、NECレッドロケッツ コンディショニング・アドバイザーとして多方面に活躍中。著書に『心に響くコミュニケーション ペップトーク』他多数。
岩﨑由純のプロフィール
■経歴
1959年生まれ。 山口県岩国市周東町出身
1975年 山口県立高森高等学校入学
1978年 日本体育大学体育学部体育学科
1982年 シラキューズ大学大学院専攻科 専攻:体育学/アスレティック・トレーニング(~1984年)
現在、トレーナーズスクエア株式会社 代表取締役社長、NECレッドロケッツ コンディショニング・アドバイザーとして多方面に活躍中。
■資格
・全米アスレティックトレーナーズ協会 公認アスレティックトレーナー
・日本体育協会公認アスレティックトレーナー
■役職
・JCCA(日本コア・コンディショニング協会)会長
・日本ペップトーク普及協会 代表理事
・JATO(日本アスレティック・トレーナーズ機構)副会長
・JOC(日本オリンピック委員会) 強化スタッフ
■経験・職歴
1984~85年 オリンピック・センター(コロラド・スプリングス)
1985年夏 NFLフィラデルフィア・イーグルス
1986~09年 NECバレーボール部アスレティック・トレーナー
1989~90年 全日本ジュニア・バレーボールチーム帯同トレーナー
1991~92年 全日本バレーボールチーム(バルセロナ五輪)
2009~10年 NECレッドロケッツ メディカル・アドバイザー
2010~現在 NECレッドロケッツ・コンディショニングアドバイザー
■主な著書、ビデオなど
『スクール・ペップトーク』(学事出版 2018年)
『元気の缶詰ペップトーク』(中央経済社 2016年)
『子どもの心に響く励ましの言葉がけ ペップトーク』(学事出版 2013年)
『想いが伝わるペップトーク 』(いまじにあ出版 2012年)
『やる気をなくす悪魔の言葉VSやる気を起こす魔法の言葉』(中央経済社 2012年)
『心に響くコミュニケーション ペップトーク』(中央経済社 2010年)
『子どものココロを育てるコミュニケーション術』(東邦出版 2010年)
他多数
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
評議員セミナー
<受講者への貢献> コロナ禍での開催ということで、ご協力いただいた岩﨑.... |
愛知県 2020/12月 |
卸売・小売業 |
令和元年度支所・支店長セミナー
<受講者への貢献> 大変面白い講演で、大盛況でした。. |
和歌山県 2020/01月 |
JA |
支部役員セミナー
<受講者への貢献> ①参加者 大好評!でした。参加の組合役員は前のめり.... |
大阪府 2020/01月 |
卸売・小売業 |
若手組合員向けセミナー
<受講者への貢献> ①参加者 とても良い内容で、感銘受けた方が多かった.... |
関東 2020/01月 |
金融業 |
北陸地区総合研修会
<受講者への貢献> 大変良かったです。大好評です。 話術も巧みで申し分.... |
石川県 2019/09月 |
卸売・小売業 |
講演タイトル例
モチベーション
やる気を引き出す魔法の言葉
「ペップトーク」
あなたのちょっとした一言が、周りの人をやる気にさせる! 人のやる気を引き出すために必要なのは、その人の状態やその場の状況に合わせた言葉選び。 そんな魔法のことばを「ペップトーク」の第一人者である岩崎講...
プランへ移動リーダーシップ
心に響くコミュニケーション ペップトーク
~やる気を引き出す魔法の言葉~
「ペップトーク」とは... スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使っている「短い激励のメッセージ=やる気にさせる訓話」。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践でき...
プランへ移動スタッフからのコメント
「ミスするなよ!」「動くな!」「しゃべるな!」
職場・家庭・学校で声を掛ける時、ネガティブな言葉を発していませんか?
脳は、否定形を認識することが出来ません。
ネガティブなイメージはネガティブな結果を引き寄せるそうです。
ペップトークとは、スポーツ選手を励ますために、指導者やリーダーが競技前に使っている「短い激励のメッセージ・やる気にさせる訓話」のこと。
ペップトークはスポーツの現場だけに留まらず、
皆さんの周りでも使われているコミュニケーション方法なのです。
人気のプロスポーツや震災などから、ペップトークが有効だった事例を交え、
笑いあり涙ありの講演でお届けします。
誰でも簡単に出来る、ペップトークをぜひ体験してみてください!
2015/04/01 新井麻衣子