中路和宏
なかじかずひろ
組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士



講師ジャンル
|
実務知識 | 人材・組織マネジメント |
---|
中路和宏のプロフィール
早朝からの仕事にもかかわらず、20歳代の従業員が4割以上を占める京都の青果仲卸、万松青果株式会社。
「理想と綺麗ごとだけで仕事をします」「いいか悪いかではなく、正しいか正しくないかで判断します」の理念を掲げ、「年功序列」「家族主義」「正社員主義」のポリシーのもと、7年で売上倍増を果たす。
「経営者は従業員のために働き、従業員はお客様のために働く」
理想・理念・ポリシー、のもとに若いスタッフが集まり、自ら進んで仕事をする組織の作り方、またこれからの中小企業のブルーカラーの採用・定着手法を分かりやすくお話しします。
■中路和宏
京都市出身。23歳から5年間、築地の青果卸売会社でセリ人として勤務後、家業の万松青果株式会社に入社。社員の大量退職、60%の売上を占めていた得意先を無くすなど、様々な困難に直面するも、「従業員を幸せにしたい」という想いで、社長である弟と二人三脚で様々な改革に取組む。また「取引先の力になりたい」と中小企業診断士の資格を2015年に取得、現在は経営者とコンサルタントの2足のわらじで活躍中。
■マスコミ
『カンブリア宮殿 家族主義で売上倍増!次世代働き方改革の秘密(2021年9月9日)』
『BizHint 完全年功序列、日本一綺麗を謳う青果仲卸に求職者が殺到。伝えるのはやらないこと(2020年6月)従業員どうしが会話する仕掛け。青果市場のあり得ないオフィス3つの約束(2020年6月)社員を信頼しない経営者が多すぎないか?自律型組織ができない理由(2023年4月)』
『サイボウズサーカス2021特別講演』
『月刊理念と経営 任せることでうまくいく(2024年5月)』
『月刊三方よし経営 働く人を幸せにする組織をどうやってつくるのか?(2023年5月)』
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
福岡県青年農業士会経営研究会 | 2025年2月/福岡県 | 官公庁 | 万松青果での改革事例を紹介。若手人材の採用・定着、…. |
講師からの実績情報
講演タイトル例
-
- 大阪商工会議所
-
- 鹿児島県商工中金協力会記念講演
-
- サイボウズサーカス2021
業務外の講師への取次は対応しておりません。