山田博通
やまだひろゆき
終活問題研究家 実践終活大学 学長(大阪西中島南方校、京都校) (一社)終活協議会 心託コンシェルジュ、 終活ガイド上級認定講師

講師が「
講師候補」に登録されました

講師が「
講師候補」から削除されました

講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ライフプラン |
---|
山田博通のプロフィール
■経歴
愛知県碧南市出身、慶應義塾大学法学部政治学科卒業(S・46)。
前職は製薬企業で営業、流通、企画、教育等を担当。
退職後 趣味(社交ダンス、油絵他)を中心に人生を楽しむ事と社会貢献(ボランティア)にも若干の時間 を使おうと終活に着目。 昨今、終活情報が氾濫する中、終活の正しい知識の普及が急務であり、それが一種のボランティアになると確信し活動中。
50年近いサラリーマン生活から得た豊富な経験を生かした「実践的」な終活講座が好評。
終活セミナーが単なる「死の準備」「葬儀の準備」と捉え、ネガティブなイメージがあるかもしれませんが、それは終活の一部。健康・医療・介護・見守り・相続など生前のライフプランを包括的に扱い、講座ではワンストップの終活の全体像をわかりやすく説明。受講者が「より豊かで充実した人生」を送るための知見を提供する。(木を見て森を見ない状態を払拭)
終活とは 「Enjoy Afternoon of Life」(人生の午後の時間を楽しむ)、 「豊かな人生を送るための包括的なアプローチ」でもあることを提唱。
特に高齢者及びそのサポート層が、複雑な終活の「最適解」に速やかに到達できる知識と、それに必要な「便利ツール」の情報を伝え、老後の資金をムダにしない「実践的なコツ」を伝授することをモットーにした 「実践終活大学」を開校中、他にも講演、セミナーを開催。後進の育成にも尽力中。
業務外の講師への取次は対応しておりません。