()

  • HOME »
  • 加茂真純 (K-451)

加茂真純 かもますみ

健康コンサルタント

真向法体操の普及指導にあたる最高指導者。県立武生高校卒業。真向法は“柔らかな体が若さと健康を保つ”を基本理念とする健康体操。1日5分間続けることによって、若さ溢れる柔らかな体へと改善し、健康で満足な人生を過ごせると説く。

スポーツ関係者・指導者
健康
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

加茂真純のプロフィール

■職歴・経歴
1940年福井県生まれ。
祖母の弟・長井津(わたる)が生み出し、その奥義を受け継いだ二代目長井洞(はるか)の両師に師事し、真向法体操を極める。この真向法の動体は、わずか4種。従って老若男女を問わず、誰でもが手軽にできる健康法という。この体操を1日5分間続けることによって、体が柔らかくなり、血液の循環がよくなる。血液の循環が良くなれば、肩こり、高血圧、慢性疲労の諸症状が改善される。加えて血液の循環のいい体は新陳代謝も活発になるので、肌の若々しさを保つといった美容効果もある。また歳をとると共に体は硬くなっていくが、なかでも「あし」の筋肉が硬くなると、歩くことすら思うにまかせなくなる。しかし、「あし」の筋肉を柔らかくしておけば、高齢になっても元気よく歩くことができる。このような「あし」のことを「満足」という。家族揃ってやればファミリースポーツになると今や全国的に普及。手本を示しながらの実技指導として好評。2012年 日本成人病予防協会 認定講師となる。

■著書
『真向法―いきいき健康体操』(祥伝社)
『究極の真向法』(祥伝社)

■講演内容
“柔らかな体が若さと健康を保つ”“体の中にも医者がいる 薬は体の中にある”などのテーマで、心身の健康は日々の動きや体操で改善されると説く。中でも「あし」に注目し、「あしの筋肉」と「足首」を柔らかくすることで「満足な人生」「満ち足りた人生」を送る提案を続ける。

講演タイトル例

健康 健康で過ごすことは家族への労り

最近の川柳に「親孝行するもしないも親次第」というのがあります。高齢化社会になって家族への負担が大きくなってしまいますが、その家族が、長生きするからには健康で長生きして欲しいという願いが込められているの...

プランへ移動

年を取るということは病弱になること

自動車でも古くなれば故障が多くなるように、人間も老齢化とともに病気になる確率が高くなります。故障を防ぐには普段から手入れをしておくことです。手入れの良い車はクラシックカーとなっても走ります。人間も同様...

プランへ移動

健康 正しい姿勢は若さと健康の証明

姿勢とは姿の勢いと書くように、姿勢によって健康状態が分かります。年をとっても背筋がピンと伸びている人は若々しく、しかも元気に見えます。また、今や国民病とまで言われるようになった腰痛症は姿勢の歪みが原因...

プランへ移動

健康 笑いは心を躍らせ、体を若返らせる

笑うことに選って脳からベーターエンドロフィンという、モルヒネ様のホルモンが分泌されると言われています。このホルモンは免疫力を高め新陳代謝を促すと言われています。昔から「笑いは百病の長」とか「笑う門には...

プランへ移動

健康 人間だれでも年をとる
 少時間体操で健康で豊かな人生を

自転車でも古くなれば故障が多くなるように、人間も年を取れば病気に罹る率が高くなります。それを防ぐには普段から手入れをすることが大切です。毎日少時間、体の手入れをすることによって、これからの人生を健康で...

プランへ移動

健康 いじめはどうすればなくなるか
 まずは健康で明るい家庭づくりから

最近、子どもの“いじめ”が社会問題となっています。その理由として家庭環境があるのではないでし ょうか。健康で明るい家庭、そして豊かな感性を持った家族であればいじめは起きないと確心しています。それには平...

プランへ移動

健康 長生き必ずしも慶事に非ず
 自分の健康は自分で守る

高齢化と共に医療費の増大、老人介護による家庭の負担等がクローズアップしています。こういった時代背景のもと、健康がともなわない長生きは歓迎されなくなりました。ところで、あなたは自分の健康のために己の体の...

プランへ移動

健康 柔らかな体が若さと健康を保つ
~満足人生と失脚人生~

年をとって一番怖いのは「転ぶこと」だと言われます。 その、転ぶことに大きく影響を与えているのが「あし」です。 私たちの体の筋肉は「あし」の後ろに多くあります。ふくらはぎ、太腿、尻といったように。 これ...

プランへ移動

健康 自然治癒力を高める健康体操「真向法」
~体の中にも医者がいる 薬は体の中にある~

私たちの体には「ホメオスターシオ」といって健康な状態を維持しようとする働きや、病気や怪我をしたときにそれを治そうとする働き、いわゆる「自然治癒力」が備わっています。 この「自然治癒力」を普段から高めて...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.