()

  • HOME »
  • 駒崎弘樹 (K-7732)

駒崎弘樹 こまざきひろき

認定NPO法人フローレンス 代表理事

IT企業の学生社長を経て、NPO法人フローレンスを設立。日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始。2007年Newsweek「世界を変える社会企業家100人」に選出。2010年からは待機児童問題の解決のため「おうち保育園」を展開。近著に『世界一子どもを育てやすい国にしよう』 (ウェッジ)。

男女共同参画 ワークライフバランス
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

駒崎弘樹のプロフィール

■職歴・経歴
1979年生まれ。
慶應義塾大学総合政策学部卒業後、「地域の力によって病児保育問題を解決し、子育てと仕事を両立できる社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立。日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始、共働きやひとり親の子育て家庭をサポートする。
2010年からは待機児童問題の解決のため、空き住戸を使った「おうち保育園」を展開。「おうち保育園」モデルは、2015年度より「小規模認可保育所」として、政府の子ども子育て新制度において制度化され、全国に広がった。
2014年には、これまで保育園に入れなかった医療的ケアのある子ども達を中心とした障害児を専門的に預かる「障害児保育園ヘレン」を東京都杉並区に開園。2015年4月から、医療的ケアのある障害児の家においてマンツーマンで保育を行う「障害児訪問保育アニー」をスタート。
政策提言や担い手の育成を行うため、2012年、一般財団法人 日本病児保育協会、NPO法人 全国小規模保育協議会を設立、理事長に就任。2015年、全国医療的ケア児者支援協議会を設立、事務局長に。
2019年4月慶應義塾大学SFC特別招聘教授に就任。

■公職
2010年より内閣府政策調査員、内閣府「新しい公共」専門調査会推進委員、内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議」委員などを歴任。 現在、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府「子ども・子育て会議」委員、東京都「子供・子育て会議」委員、横須賀市こども政策アドバイザーを務める。

■著書
『世界一子どもを育てやすい国にしよう』 (ウェッジ)
『社会をちょっと変えてみた ―ふつうの人が政治を動かした七つの物語』(岩波書店)
『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』(PHP研究所)
『「社会を変える」を仕事にする―社会起業家という生き方』(ちくま文庫)
『働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法』(筑摩書房)
『「社会を変える」お金の使い方―投票としての寄付 投資としての寄付』(英治出版)
他多数

講演タイトル例

男女共同参画 経営戦略としてのワーク・ライフバランス
~中小・ベンチャー企業でもできる社員活性化戦略~

ワークライフバランスとは何かをお伝えするだけでなく、実際の施策内容の一部やワークライフバランス施策を実施する上での問題点などを具体的に理解していただくためのセミナーです。  ワークライフバランスはもは...

プランへ移動

ワークライフバランス 中小企業でもできる!ワーク・ライフバランス
~採用・マネジメント・広報が生まれ変わる~

1年間の広告換算額が2億を超えた自社の広報戦略ノウハウ(06年度実績)や、ワークライフバランスコンサルティングを実施し、採用エントリー数1年間で2倍以上に増加した企業の採用成功例などを具体的に説明し、...

プランへ移動

「社会を変える」を仕事にする
~社会起業家という生き方~

25歳で事業型NPOを立上げ、社会起業家として活動してきた生の声をお伝えすることで社会起業家とは何か、今社会にとって何が必要なのかを参加していただいた方と共に考えるセミナー。 ○病児保育とは ○病児保...

プランへ移動

ワークライフバランス ソーシャル・ビジネスの起業の仕方
~事業で社会問題を解決するには?~

社会問題と向き合い、それを事業として解決させていく具体的なノウハウ 社会起業家として活動する中で経験した成功例や失敗例などをお伝えすることで、参加していただいた方のソーシャル・ビジネス起業に活かしてい...

プランへ移動

日本を変えるワーク・ライフバランス
~ワーク・ライフバランスはなぜ必要なのか?~

ワークライフバランスの本質を理解していただくと共に、ワークライフバランスの必要性を経営戦略や組織運営という観点で説明し、参加していただいた方のワークライフバランスへの理解を深めてもらうためのセミナー。...

プランへ移動

行政と地域の協働による子育て支援が社会を変える
~NPO、行政、子育て支援、ワーク・ワイフバランス~

「地域の力によって病児保育問題を解決し、育児と仕事を両立するのが当然の社会をつくれまいか」という考えのもと、地域コミュニティーによる子育て支援に関する行政との取り組みについてお話します。 ○病児保育と...

プランへ移動

男女共同参画 男女共同参画社会に向けたワーク・ワイフバランス
~行政はどうあるべきか~

今後、男女共同参画のために行政はどのようにワーク・ワイフバランスに取り組んでいくかをお話します。 ○2008年度内閣府「女性のチャレンジ支援賞」受賞 ○ワーク・ライフバランスの概念 ○日本の抱える4つ...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.