想定する対象者
家庭における子育てがいかに重要か、併せて子どもたちを取り巻く問題点を保護者並びに教師、地域の教育関係者に理解いただきたい。
提供する価値・伝えたい事
今回の震災で家族の絆について改めて考えさせられた方も多いはず。子どもが将来、成熟した大人になるためには、家族の絆(基本的信頼関係)はとても重要である。自立(自律)した常識のある本物の生きる力を身に付けた大人に育て上げ、社会に送り出すために、今親は何をしなければいけないのか。自らの子育ての体験を基に、規範意識、自尊意識、生きる力の育み方を伝えたい。
内 容
    1.子どもたちを取り巻く問題		
(1)少年非行の現状			
(2)いじめ問題				
(3)薬物乱用				
(4)ネット(携帯電話)による犯罪被害・加害								
2.ネット・ケータイの落とし穴		
(1)子どもたちが利用しているサービス	
(2)ワンクリック詐欺・架空請求の被害
(3)「出会い」による犯罪被害		
(4)ネットいじめ				
(5)ケータイ依存・ネット中毒								
3.今の子どもたちに足りないもの		
(1)ごく自然な日常のスキンシップ		
(2)群れて体を使って遊ぶ体験		
(3)自分で判断する・責任をとる経験		
(4)読書								
4.成熟した真の大人に育てるために		
(1)子育ての最終目標とは			
(2)常識は親が教えるもの			
(3)規範意識の育み方			
(4)自己肯定感の育み方
(5)「生きる力」の大切さ
(6)みんな我が子と思う子育て
(7)「ありがとう」の言霊
    







                        
            
                    
講師候補」に登録されました
                
                
                
                
                
                
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。