想定する対象者
「女性社員の考えていることが、わからん」とお嘆きの男性管理職の方へ。
提供する価値・伝えたい事
男女雇用機会均等法以降、女性社員の在りよう、生き方が、企業の在りように直結する時代になった。
「女性社員の考えていることが、わからん」とお嘆きの男性管理職の方へ。
男性社員がつい陥りがちなエアポケットを指摘したい。
男性にとっても気持ちいい男女共同参画にむけて。
内 容
男女平等を自負する男性でも、だからといって明日のセクハラの加害者にならないとも限らない。
それほど性別によって見える現実と、見えにくい現実とがある。
パワハラも含め、同じ職場にいながらなぜそういったことに巻き込まれてしまうのか、ジェンダー視点で解説する。いわば男性用女性学の初級編だ。
この講演は"目からウロコ"の男性と、"不愉快だ"という男性に分かれる。
実はそれは、女性にとってはリトマス試験紙でもある。
さあ、あなたのタイプは?そして上司のタイプは?
業務外の講師への取次は対応しておりません。