~安全衛生教育の原点は「愛情」である~
災害ゼロの前に、危険ゼロの実践を!

富田 勉 とみたつとむ
富田労働安全衛生研究所 代表RSTトレーナー
想定する対象者
製造業・建設業の、安全担当者・現場第一線監督者の方々
提供する価値・伝えたい事
3C時代の突入、
クーラー、カラーテレビ、マイカー、50年前はどれ一つ持てなかった時代。
造れば売れる時代、本当に忙しかった!
当然、安全衛生法の制定やリスクアセスメントもない時代。
どのように安全の確保をしてきたのか?
内 容
■安全衛生教育の原点は「愛情」である !
社員に安全衛生教育するのは
事故で痛い目にあうと、かわいそうだから
(法的に責任があるからではないはず)
人が事故を起こすのは
一人前の人になる発展途上だから
(一度言ったことが全部わかっているはずがない)
自己管理のできるプロフェショナルな人材を育成する。
■5Sの意義 整理・整頓は重要!人間の心理に影響する。
大きな事故を起こした車と運転手の5Sの特徴。
■安全衛生教育の主な狙い
教える!育てる!→変化する。
愚直に継続が重要!
決めたこと! 決められたことを守る!地道に推進できる人材を育成しょう。