「働き方改革」の推進
~多様性を活かすこれからの職場とは~

宮原淳二 みやはらじゅんじ

株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部長

想定する対象者

・経営者、管理職、リーダー層、すべてのビジネスパーソン
・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

提供する価値・伝えたい事

ダイバーシティマネジメントの基本的な考え方について理解できる
多様性を活かす職場にするために労働組合として出来ることを考えられる

内 容

1.ダイバーシティマネジメントとは
・Diversity Inclusion(多様性の受容)とは  ・属性の違いと働く条件の多様性 
・属性・働く条件・雇用形態・働く場所など ・日本の組織風土→金太郎飴現象、横並び意識
・ダイバーシティマネジメントの効果

2. アメリカ・日本での変遷とダイバーシティ浸透度
・日本における女性活躍推進の取り組み変遷 ・ダイバーシティ先進国、アメリカの変遷
・日本のジェンダーギャプ指数 ・ダイバーシティの4つのステージ ・企業の事例

3.多様性を活かすこれからの職場とは ~労組に出来ること~
・女性活躍はダイバーシティ推進の一丁目一番地 ・女性が参画することで生まれるメリット
・周囲とのつながりランキングワーク ・労使交渉で賃金、賞与一時金以外で議論した内容
・雇用者数、労働組合員数及び推定組織率の推移 ・今労働組合に求められること
・WLB施策を進める上の課題とは  ・「時間制約」のある社員の増加と働き方改革

根拠・関連する活動歴

・人事部にてダイバーシティ推進を担当。旗振り役として社内で中心的な役割を担う。
・労働組合専従者としてワークライフバランスを実践。団体交渉で育児時間勤務の延長を提案し、実現させた。
・2005年度に男性育児休業を取得。かけがえのない家族を大切にする意識が高まる。

スタッフからのコメント

資生堂に21年間勤務し、多岐に渡る業務を経験。特に、男女共同参画・WLBの分野では社内で中心的な役割を担ってきた方です。
’11に株式会社東レ経営研究所へ転職、現・ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部長・・・佐々木常夫さんの部下にあたる方です。
労働組合の専従も4年間経験されております。

人口減少社会に突入している日本にとって、女性の活躍推進は組織にとって大変重要な課題です。そのためには、仕事の効率化や多様な勤務形態の導入が重要となっています。
企業の具体的事例を交えながら解説します。
是非、企業の経営戦略のひとつとしてご活用ください。 (労組担当)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.