保育者指導に活かせるアンガーマネジメント
~上手な褒め方・叱り方~

野村恵里 のむらえり

旭川荘厚生専門学院児童福祉学科 特任講師 
colorful communications代表

想定する対象者

園長・副園長・主任(保育者を指導する立場にある人)

提供する価値・伝えたい事

保育士不足の中、やっと確保した新人保育者が育つ前に離職してしまうケースが増えています。人材を育てる指導力が問われる今、保育者育成のための技術として活用できるのがアンガーマネジメントです。
指導者自身が自分の感情と上手に付き合い、指導しなければならないことは臆することなく指導し、自主性を伸ばすための見守りの技術も身に付けられます。
指導力が上がれば、保育の質は高まります。
上手に指導し、上手に褒めることは、保育者のモチベーションを高めます。
モチベーションの高い保育者集団は、滑らかなコミュニケーションが取れる人的環境となるでしょう。
子どもにとって、日々の園生活における人的環境はとても大切です。保育者同士のより良い人間関係は、子どもたちにも保護者にも良い影響となって伝わります。
指導する立場にある全ての人がアンガーマネジメントを学び、指導に役立てることは、最終的に子どもの幸せな毎日を保障することへとつながります。

内 容

*アンガーマネジメントとは?
→アンガーマネジメントとは?
→怒りの性質
→問題となる4つの怒り
→怒りが沸き起こる仕組み
→出来事への意味づけ
→衝動のコントロール
→思考のコントロール
→行動のコントロール

*指導するときのルール
→指導するときの3つのルール
→好かれる上司、嫌われる上司の違い
→上手な指導の仕方
→上手な褒め方

*園内研修に使えるアンガーマネジメント
→衝動をコントロールするテクニック
→意思統一のためのワーク
→保育に落とし込めるテクニック

*保護者対応に活かせるアンガーマネジメント
→クレーム、苦情が寄せられた時
→「言いにくいこと」を保護者に伝える方法
→保護者との信頼関係の作り方

根拠・関連する活動歴

北海道・岡山県など保育協議会での登壇
保育書籍、保育雑誌執筆
「保育者のためのアンガーマネジメント入門」「保育者のための子どもの怒りへのかかわり方」(共に中央法規)、保育雑誌「2018年ポット8月号」「2019年ポット2月号」保育情報局6ページ担当(チャイルド社)、新幼児と保育増刊2018夏アンガーマネジメント特集6ページ担当(小学館)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.