目からウロコ!今からはじめるインバウンド対策。
訪日外国人をお客にし、あなたの地域で次なる日本へコマをすすめる!

松本裕子
まつもとゆうこ

国際化・グローバル

松本裕子
まつもとゆうこ

一般社団法人日本インバウンド・アテンダント協会 代表理事
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

まだ、訪日外国人をお客様にすることにピンと来ない商店経営者や中小企業の方訪日外国人をお客様にするアイデアがまだピンと来ない商店経営者や中小企業経営者

飲食・宿泊・小売業で町おこしをインバウンド視点で活性化したい行政担当者

スタートアップや地域活性支援に関わる市民

提供する価値・伝えたい事

インバウンド対策は、情報発信の第一歩から始まります。
「英語で発信すること」「外圧を味方にすること」「宝石の原石のような魅力を見つけること」――これらのポイントを押さえれば、地域や店舗の価値はぐっと高まります。

なぜあの店が海外メディアに取り上げられたのか?

ニューヨーカーやタイムアウト誌が注目したポイントとは?

経験豊富な講師が、現場での実体験をもとに具体的に解説します。

内 容

00:00-00:10 自己紹介・アイスブレイク

まずは肩の力を抜いて、インバウンドを「身近なこと」として体感

00:10-00:30 実例紹介

日本語しか話せない店に、突然金髪青い目の取材陣が!

「驚き」が「チャンス」に変わった瞬間を共有

00:30-00:50 外圧パワーで宝石を掘り出す

商店街や協会のネットワークを活かした地域資源発掘

米国・英国・香港系メディアがどう見ているかを具体例で解説

00:50-01:00 今すぐできる対策

英語発信の簡単ステップ

「これだけはやっておくべき」効果的施策

日本病を治すには、欧米の風を取り入れることがカギ

根拠・関連する活動歴

2017年より行政向けインバウンドコンサルティング・研修講師

2018年度、東京都インバウンド派遣アドバイザーとして50件以上のコンサル実績

米国・英国・香港系メディアに5件の店舗を取り上げる成功事例

展示会通訳やバイヤーアテンダント経験を活かした現場感あるエピソード講演が得意

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別