国際化・グローバルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
モーリー・ロバートソン もーりーろばーとそん
国際ジャーナリスト ミュージシャン

日米双方の教育を受けた後、東京大学とハーバード大学に同時合格。ハーバード在学中、自叙伝『よくひとりぼっちだった』を文藝春秋社から刊行、ベスト・セラーに。国際ジャーナリスト、ミュージシャン、DJ、コメンテーターなど、幅広く活躍中。近著『悪くあれ!窒息ニッポン 自由に生きる思考法』他。
勝田吉彰 かつだよしあき
関西福祉大学教授 ドクトル外交官(外務省医務官)OB

ドクトル外交官(外務省医務官)としてアジア・アフリカ・欧州24か国で業務経験を重ねた国際派医師。北京ではSARSのパンデミック渦中でリスクコミュニケーションを経験。海外経験をもとに海外、とくに新興国・途上国への赴任者の健康管理・メンタルへルスの情報発信に精力的に取り組んでいる。
ハロルド・ジョージ・メイ はろるどじょーじめい
アース製薬株式会社 社外取締役

NYU大学院修了。ハイネケンジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長兼マーケティング本部長等を経て、2014年タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。18年新日本プロレス社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在アース製薬外取締役。
ダイアン吉日 だいあんきちじつ
バイリンガル落語家

イギリス リバプールから来日のパワフルな落語家。ほんの数ヶ月の滞在のつもりが、すっかり日本文化に魅せられ、今では華道、茶道、着付けもこなすパワフルパフォーマー。笑いで世界をつなぐ懸け橋となるべく、明るく前向きに生きる術をユーモアを交えながら伝える講演・英語落語が幅広い層から支持される。
松尾久美子 まつおくみこ
笑顔の職場改善トレーナー 色コミコンサルタント/人財カラーアドバイザー メンタルヘルスアドバイザー

大手鉄道会社の労働組合でOL経験を経て独立。心を病みながらも仕事をする人たちを見て、雇用する側される側双方が幸せに働くには仕事の目的ややり甲斐を見出すことだと気付き、心理学や色彩学を習得。現在は、アンガーマネジメントや独自の色彩を活用したメソッドで、様々な研修・講演を展開。
千葉祐大 ちばゆうだい
外国人材コンサルタント 東京工科大学 非常勤講師 一般社団法人キャリアマネジメント研究所 代表理事

「日本で働く外国人材のマネジメント」をテーマとした講義をこれまで数多く行っている。企業や教育機関の現場で培った豊富な経験をベースに、異文化マネジメントの実践方法について解説する。国としてはアジア系人材に強い。受講者の笑いと驚嘆の声があふれる、面白くてわかりやすい講義に定評がある。
唐澤理恵 からさわりえ
株式会社パーソナルデザイン 代表取締役 パーソナルプロデューサー

イメージコンサルティングの草分けとして、多くのビジネスパーソンのヘアスタイル、服装、話し方などの自己表現を指南。また、非言語コミュニケーションの視点から、パワーハラスメント・セクシャルハラスメント防止研修、および管理職層のマネジメントおよびコミュニケーショントレーニングも手掛けている。
ダニエル・カール だにえるかーる
タレント 山形弁研究家

旺盛な好奇心とバイタリティ溢れる行動力、ユーモア豊かなサービス精神、3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、司会・コメンテーターなど幅広く活躍。国際交流、人権、男女共同参画など様々なテーマで講演を行い、東日本大震災以降、被災地へ支援物資を運ぶボランティアも行っている。
財部誠一 たからべせいいち
経済ジャーナリスト

慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。国内外の企業取材に定評があり、大企業だけでなく中小企業も積極的に取材している。中国、インド、ASEANなど新興国事情にも詳しい。
千原せいじ ちはらせいじ
お笑い芸人

弟・千原ジュニアとともにお笑いコンビ「千原兄弟」を結成。朝日放送「世界の村で発見!こんなところに日本人」でアフリカ各国を旅してきた体験を基に、世界から見た日本や外国語が全く話せない中でのコミュニケーションの技などを伝授。旅の裏話や面白エピソード満載のトークショーも展開している。
ピーター・フランクル ぴーたーふらんくる
数学者 大道芸人

国際数学オリンピック金メダリストで、大道芸人としても人気を博す数学者。語学にも長けており、大学で講義できる程度に話せる言語は12ヶ国語。その才能を活かし、100カ国以上を訪問している。現在は人生を楽しくするコツ等をより多くの日本人に伝えたいと、講演活動に力を入れている。
玉田玉秀斎 たまだぎょくしゅうさい
講談師

講談の事を何も知らない司法浪人時代に、「講談師も弁護士も最後に“し”がついているから一緒や」という師匠の一言で講談師になった変わり種。英語、スウェーデン語など外国語講談にも挑戦中。海外渡航歴は20ヶ国以上。ジャズ講談など音楽とのコラボレーションも大好評。
浜 矩子 はまのりこ
同志社大学大学院ビジネス研究科 教授

一橋大学経済学部卒業後、三菱総合研究所入社。初代ロンドン駐在員事務所長、政策経済研究センター主席研究員等を経て、同志社大学大学院ビジネス研究科教授。国内外のメディアにも登場し、辛口の分析力と広範な視野で経済トピックスを斬る。日本が世界に誇るエコノミストとして名高い。
佐藤 満 さとうみつる
元 日本ゼネラルモーターズ株式会社 代表取締役社長

ホンダ時代、タイでホンダ車を売りまくり、VAN社長に就任後はフォルクスワーゲンを輸入車No1に返り咲かせ“伝説の男サトマン”と称される。上手く行かない時こそ、その原因は自分自身にあると説く「原因自分論」は圧巻。実績に裏付けられた「経営論」「超成功をなしとげる秘伝の法則」は貴重。
パックンマックン ぱっくんまっくん
お笑いコンビ

日本人と米国人のお笑いコンビ。パックンはハーバード大学比較宗教学部卒、マックンは群馬県吉井高校卒という国籍も学歴もデコボココンビ。1997年結成。アメリカ人から見た日本のおかしなところや日米のギャップ、英語ネタが特徴。情報番組や英会話に関する番組に出演するなど、多方面で活躍。
蟹瀬誠一 かにせせいいち
国際ジャーナリスト 明治大学国際日本学部 教授

米AP、仏AFP記者、米『TIME』誌特派員を経て、TBS「報道特集」をはじめ、報道番組のキャスターを多数務める。国際政治・経済・文化に精通し、難解な世界情勢も聴講者の目線に合わせて分かりやすく解説する。著書『ドナルド・トランプ世界最強のダークサイドスキル』(プレジデント社)などがある。
戸村智憲 とむらとものり
日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官

日本の人気講師ランキング3位にランクイン(※)。一見して難しいことをやわらかく楽しく解説し、一見して簡単に見過ごしがちな物事の奥深さに切り込む講演が各地で人気の講師。(※日経産業新聞「啓発に効く講演会選び」)
藤本正樹 ふじもとまさき
株式会社グローカルアース 代表取締役 世界を旅し世界を伝える旅人先生

世界100を超える国と地域を旅してきた元 中学校・高校の教師。教師としての経験と今でも旅をし続けている体験をベースに、日本中の小中高生や大学生、若い社会人に「グローバル時代に必要な本当の生き方・考え方」や「夢を持って挑戦することの素晴らしさ」を伝える講演や出前授業を行っている。
にしゃんた にしゃんた
タレント 羽衣国際大学 教授 ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)

高校生の時に来日。現在、羽衣国際大学現代社会学部教授を務める傍ら、テレビ・ラジオなどで活躍。 また、「違いを楽しみ、力に変える」(多様性と包摂:Diversity & Inclusion)をテーマとする「ダイバーシティ・スピーカー(多様性の語り部)」として講演活動も行い、難しいテーマもわかりやすく、楽しく伝える。