想定する対象者
                建設現場・介護施設スタッフ・病院スタッフ・ホテルスタッフ・飲食スタッフ・
中堅管理職・経営者様
            
提供する価値・伝えたい事
                「わぁー」、という単語の大きな声も、
声のトーンで喜びの感嘆か、危険なことを目撃した衝撃の声か、
わかるものですよね。
英語、中国語、韓国語…。様々な言語が飛び交う現代ですが、
言語の壁を越えるものがございます。
普段からのコミュニケーションの大切さ、
「心」と「心」が通うじ合うとはどういうことか、
実例と共に紐解いてまいります。
勘違いやコミュニケーション不足から発生する事故を未然に防ぎましょう。
            
内 容
    *外国語に触れてみましょう!
*Non verval Communication(非言語コミュニケーション)
*良いコミュニケーションと悪いコミュニケーション
*「ほうれんそう」の大切さ
*チームプレーの得意な日本社会
*同僚と良い関係を築くために
*海外における安全の基準とは
*外国人労働者と働く時に気をつけなくてはならないこと
    







 
                        
 
             
                     講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
                 
                 
                 
                 
                 
                 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。