【建設業・人材確保】
人材確保にもつながる人材育成法
~ 心理的安全性が現場の安全性と生産性向上につながり、さらには人材確保にもつながるポイント ~

小宮勇人 こみやゆうと

建設業専門 安全育成コンサルタント

想定する対象者

・求人募集をかけても問合せがこないと悩んでいる経営者
・「辞められるのが怖いので、社員を怒れない、嫌な仕事を社員にお願いできない」「一人で仕事を抱えすぎて、朝から夜遅くまで仕事をし、休日出勤をして疲弊している」「人材育成をしていきたいが、どのようにしたらいいかわからない」等で悩んでいる経営者

提供する価値・伝えたい事

人口減少によりこれから益々働き手が少なくなっていきます。
さらに建設業は若手に不人気。そういった状況の中、女性、高齢者、技能実習生の活用、IT活用により生産性を高めようとしますが、若い人が入ってこなければいつかは倒産かM&Aとなってしまいます。

人がいないからこそ、若い人達が「この会社で働きたい!!」と思えるような会社作りが、今後ますます重要になってきます。そこでたった3人の個人事業主の建築職人集団から、地域No.1の専門工事会社へ成長し、県外から就職依頼もきた実例等を交えながら、小さい会社の魅力的な職場環境作りのお話をさせていただきます。

内 容

(1) 人がいないから大チャンス
・若い人が入ってこない会社は倒産かM &A
・社長の仕事は社員を幸せにする環境作り
・若い人が働きたいと思える会社が勝っていく価値組企業

(2) 個人事業主の建築職人集団から地域No.1の専門工事会社へ
・社長一人で頑張るから社員が活躍できない
・なぜ、人材育成が必要なのか?
・県外から「御社で働きたい」と就職依頼がきた

(3) 人材育成で最も大切なことは教育することではない
・教育より大事な〇〇な事
・飲み会で行う人材育成「のみーティング」
・〇〇がないから優秀な社員が辞めていく

(4) 人材育成からお金を生める人財育成
・価値ってなに?
・時代と共に変わる価値あるスキル
・時代に不変なお金を生む価値あるスキル

(5) 社長が作る会社から、社員と共に作る会社へ
・組織作りで大切な3つのこと
・経営理念の浸透方法
・感謝力を育てる環境作り

根拠・関連する活動歴

明治大学理工学部建築学科を卒業後、10年にわたり建築の現場監督を 務める。延べ5,000人以上の個性的な職人さんを統率してきた経験を活かし、人材育成の専門家、セミナー講師として独立。
人材育成を通して、たった3人の個人事業主の建築職人集団から、地域No.1の専門工事会社へ成長・発展させ、売上げも前年対比1.5倍の実績を出す。
「3ランク上の建設業飲み会」 「最幸の最強チームを作る 笑みーティング」「しごとづくりネットワークin埼玉」などの交流会等の主宰や、飲み会を活かした研修「のみーティング」によって日々中小企業を元気にするために活躍中。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.