健康に仕事をするために:すぐにできる体力づくりのコツ

安田智洋
やすだともひろ

福祉・介護

安田智洋
やすだともひろ

聖隷クリストファー大学 教授 理学博士 元 東京大学医学部 特任講師
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

健康経営向け

提供する価値・伝えたい事

企業における健康経営の重要性が増す中、従業員の皆さんが「自分ごと」として健康を考え、自ら行動できるようになることが何よりも大切です。この講演では、最新の科学的知見に基づいた、明日からすぐに実践できる体力づくりのヒントをお伝えします。東大病院やJAXAといった最先端の研究現場で培った知見と、長年の研究生活で経験した挫折を乗り越えた実体験を交えながら、楽しく、わかりやすく解説します。

■科学的根拠に基づいた信頼性の高い情報:
 東京大学や東大病院での豊富な研究経験から得られた、確かなエビデンスに基づいた健康情報を分かりやすくお伝えします。

■実践的で続けやすい健康習慣
 難しい運動や特別な機器は不要です。多忙な日々を送るビジネスパーソンでも、仕事や家庭のスキマ時間で無理なく続けられる、効果的な健康習慣を学びます。

■モチベーションアップと持続可能な行動変容
 健康診断の結果をただ見るだけでなく、その意味を理解し、自身の健康状態を正しく把握することで、自律的な健康維持へのモチベーションを高めます。

■ワークライフバランスの好循環
 体力向上は仕事のパフォーマンス向上だけでなく、プライベートの充実にも繋がります。健康な身体を手に入れることで生まれる、好循環のコツをお伝えします。

内 容

受講者が楽しみながら、自身の健康と向き合える参加型のワークショップ形式です。

(1)【講義】 日本の現状と健康経営の重要性(15〜30分)

・健康長寿延伸に向けた社会的な課題や、企業における健康経営のメリットを分かりやすく解説します。
・「健康診断の数値」を、今後の健康行動にどう活かすか、具体的なポイントを説明します。

(2)【体験】 いますぐできる体力チェックと実践(30〜45分)

・「座りすぎ」から脱却!デスクでできる簡単ストレッチ:長時間のデスクワークで凝り固まった体をほぐす、簡単なストレッチを体験します。
・自分の体力を知ろう!かんたん筋力チェック:特別な器具を使わずに、自身の筋力レベルをチェックする方法を学びます。
・今日からできる!「スキマ時間」活用術:階段の上り下りや通勤時間など、日々の生活の中にある運動のチャンスを見つけるワークを行います。

(3)【解説】 健康習慣を定着させるためのポイント(15分)

・体験ワークの結果を元に、講師が一人ひとりに合わせた具体的なアドバイスや、健康習慣を無理なく続けるためのヒントを解説します。
・質疑応答の時間を設け、個別の悩みにも丁寧にお答えします。

*ご要望に応じて、オンラインでの実施や内容のカスタマイズも可能です。

根拠・関連する活動歴

■最先端の研究・臨床経験
・東京大学医学部で特任講師を務め、東大病院やJAXA、宮内庁病院と連携した研究を多数実施。最新の科学的知見に基づいた、信頼性の高い情報を提供します。

■豊富な指導実績
・12年間、神奈川県医師会でスポーツドクター向けの研修会講師を担当。また、三菱UFJ信託銀行や大和ハウス工業、浜松ホトニクスなど、大手企業での講演実績も多数ございます。

■専門家からの高い評価
・論文総引用回数7381回、論文発表数70編以上(筆頭論文40編以上)という国内外での研究成果に加え、PLOS ONE編集委員や日本体力医学会評議員を務めるなど、専門家からも高く評価されています。

■メディアでの情報発信
・日経新聞やイギリスBBCの取材、ABEMAニュースへのゲスト出演など、多方面で健康に関する情報を発信し、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別