パワー・ハラスメント対策研修

吉川直子 よしかわなおこ

社会保険労務士
ビジネスコーチ
人事コンサルタント

想定する対象者

経営者、役員、管理職

提供する価値・伝えたい事

労働施策総合推進法の改正により、いよいよ中小企業においても2022年4月から、職場におけるパワー・ハラスメント(以下パワハラ)防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となり、企業のパワハラへの対応は待ったなしの状況です。
実は、パワハラを始めとしたハラスメントの大きな特徴の1つに、行為者は自覚なくハラスメント的な言動を行っているという点が上げられます。
そこで本研修では、どのような行為が「パワハラ」に該当するのか認識を共有化し、パワハラが発生した場合の対応方法と予防のポイントについて学び、共有します。
また、パワハラを意識しすぎて部下や後輩へ指導できないという課題に対し、アサーティブコミュニケーション(相手を尊重して自己主張をする考え方)を学び、パワハラにならない伝え方、しかり方、指導方法が取れるようになることを目指します。

内 容

■PART1.ハラスメントの現状と概要
(1)パワハラの現状と概要
(2)企業に求められる責任/個人に求められる責任
(3)パワハラの予防体制とは
(4)パワハラの解決対応とは
(5)相談対応における心がけについて
(6)パワハラ度チェック

■PART2.パワハラ判断基準
(1)パワハラとは
(2)パワハラの類型
(3)次のケースはパワハラに該当するか?
(4)事例に基づくパワハラ該当有無の考察
(5)パワハラと注意・指導の判断基準
(6)パワハラにならない指導方法のポイント

■PART3.パワハラにならない指導方法とは
(1)パワハラが起きる理由
(2)過去の常識や価値観による思考パターンとは
(3)なぜ、パワハラ的な言動をするのか?
(4)出来事と感情の関係とは
(5)アサーティブコミュニケーションとは
(6)自己主張のスタイル(7)アサーティブな伝え方

※上記は90分の研修を想定しています。
概要案となるため、実際の研修とは異なることがありますので予めご了承くださいませ。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.