参考動画有り・子どもと大人も心を動かす講演落語
「気づいて高めよう。絆・人権・生きる力」
~ 日頃の言葉に少しの気づかい ~

桂 七福 かつらしちふく

落語家

想定する対象者

特別な受講対象は設定しません。
幅広く、多くの層の方々に“朗らかな気持ち”で私の声を心に響かせてください。
私が人権をテーマにしてお話しするときの中心は「言葉」です。
落語家らしくという姿勢もあるのですが、日常会話の中でのすれ違いもあります。
それを恐れてばかりではコミュニケーション不足になります。

もっとも身近で大切なコミュニケーションは「保護者と子ども」のはずです。
そこをピックアップして、少しの気づきを感じていただければ嬉しいです。

提供する価値・伝えたい事

迷いが多い子ども達にとって、
「たった一言で相手の心に生涯残る傷を負わすこともあります。
 そして、たった一言でも相手の心を一生涯支える力をプレゼントすることもできる」
こういうメッセージを贈りたいのです。

身近では「笑い」もそうです。
弱者をからかっての笑いが本当の笑いなのかどうかということも、真正面から訴える必要性が大きいと思っています。

ぜひとも、保護者のみなさんが、みんな一緒に聴いて、体験して欲しいです。

「生き抜いて欲しい」と一生懸命に願ってのお話です。


コンセプト/メッセージ

身近な会話の中に「おや?」と思ってしまうことって無いですか?落語のようにお笑いのエッセンスと落語的誇張で笑いながら「おや?」「あれ?」と思ってもらえれば嬉しい限りです。話の中で私が出会った「がんばっている人」の言葉や活動をどんどん紹介していきます。活気のある人権講演会もいいんじゃないですか? 笑顔がもたらす大きな効果もあるんです。自分も幸せな気持ちになれますし、周囲の人も明るい笑顔になれるはずです。

今までのイメージを脱してもらいたい。「差別はいけない」という教育は進んでいるけれども、やはり根強く残っているのが「偏見」ではないだろうか?
肌の色の違い・信じる宗教・生まれた土地・身体や心の病気・職業…。その根本を挙げればきりがない。
私自身が体験した、大人の嫌な渦巻きがどのようにして子どもの世界に影響を及ぼすか。そして、影響を受けた子どもたちの次にとってしまう行動は。その行動を受けてしまった私がその時何を考え、そしてどうなったか。
そこで出会った「いい大人」から受けた「いい影響」と「がんばるエネルギー」。
大人の何気ない言葉を子どもが耳にすることで「偏見」が植え付けられてしまう過程。また、それを防ぐためにはどうしたらいいのか?
身近にまだまだ残っている「差別」「偏見」。どのようにすればなくなるのかは分からない。でも、やめようとする活動は止めるわけにはいかない。

身近にたくさんの「偏見のもと」は隠れています。見つける必要もありますし、なぜいけないことなのかを説明する必要もあります。隠したままでいることが一番いけないことなのかもわかりません。黙って口を閉ざすことで誤解を広げることにもなるんです。

内 容

【講演後の感想】
・言葉は“ずれる”・・・分かっているようで改めて気づかされました。ずれた時は訂正すればいいんだというお話を伺い、人間関係をよりスムーズにできるヒントを頂けたと今日参加させてもらって本当に良かったと思いました。(30代女性)
・演題にもありますように、気づくことから変われる心。今日から実践したいです。(40代女性)
・言葉の使い方、発する側と受ける側によって思いが違うものだなとつくづく感じました。「相手の立場に立って」ということの大切さ、難しさ。(40代女性)
・今回の講演は落語家さんという事もあり話を聞く私達にとって、とても話が聞きやすく、楽しく話に入れました。特に自分が言う言葉の中で「かわいそうに」です。今までその言葉について考えた事もなかった私はものすごく考えさせられました。そして「普通」という言葉です。確かに自分が普通であって中心だと思っています。今日から少し自分についても考えてみたいと思います。今日は本当にありがとうございました。(40代女性)
・とても分かりやすくて楽しい研修でした。“ことばの大切さ”についてのお話は、とても共感できるものでした。“0.2%”の大切さを忘れない優しさは知ることだと思いました。ありがとうございました。(40代女性)
・現実の生活上での対人関係のトラブルetc、ちょっとした言葉のずれがきっかけになっていることが良く分かった。積極的なエネルギーを持つプラス志向の言葉で、なるべく人に配慮しながら、人との対話をしていこうと思った。相手に伝える言葉の大切さを見つめなおすきっかけとなる講演で、参考になった。自分自身の成長に役立てたいと思います。(50代女性)

・私たちの主旨に添ったお話をしていただき、お客様にも好評で 無事事業を終えることが出来ました。 (男女共同参画センター)

根拠・関連する活動歴

最近は若い世代の人達の「自殺」が多くなっていますし、潜在的にある「自殺願望」や「自分はダメだ」「自分なんて生きてる意味はない」「どうして生まれてきたんだろう」というようなマイナスの思考を持ってしまう傾向が強いそうです。
これは経済の低迷が原因だと分析もれることもありますが、もっと違う角度から支えて、防止することができるのではないかと思っています。
傾聴のボランティア講習で出会った方々から教わったことや、自分の「落語家」としての技術を利用して、多くの若い世代の人に「温かい強さ」「誰かに寄り添える気持ち」を持って欲しいと願って講演活動を行なっています。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.