「親も子もラクになる!おこづかい管理の心理学」

安藤貴志
あんどうたかし

文化・教養

安藤貴志
あんどうたかし

NPO法人マネースマイル探究所 理事長 金融教育・金銭教育アドバイザー ファイナンシャルプランナー(AFP 日本FP協会認定)
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

・子どもにおこづかいをあげている保護者
・家庭での金銭教育に関心がある方
・子どものおこづかいや貯金管理に悩んでいる保護者

提供する価値・伝えたい事

・子どもは欲求に正直で、貯金や計画的支出は自然には難しいことを理解できる
・ナッジ理論を応用した「天引き貯金」で、親の口出しなしに貯金習慣を作る方法がわかる
・定額制・おだちん制などの具体的な貯金ルールの作り方を学べる
・通帳や承認印を使った楽しい仕組みで、子どもが貯まる喜びを体感できる
・家庭で無理なく実践できる行動設計のアイデアを持ち帰れる

内 容

1.導入(5分)
・おこづかいがすぐ使い切られる現象の心理的背景
・子どもの欲求と行動特性の理解
2.ナッジ理論の解説(10分)
・「肘でそっと突く」心理学の原理
・行動経済学での応用例:貯金の先取り
3.家庭での天引き貯金の具体例(20分)
・定額制・おだちん制の導入方法
・親が管理する際のポイント
・通帳・承認印など「楽しい仕組み」の工夫
4.子どもに学びを定着させる工夫(15分)
・お金の使い方の振り返り方法
・残ったお金でやりくりする体験から自己管理力を育む
5.まとめ・質疑応答(10分)
・今日から家庭でできる3つの具体的行動
・保護者がまず意識すべき関わり方

根拠・関連する活動歴

1.FP(ファイナンシャルプランナー)としての実務経験
・家庭向け資産形成や教育資金相談を長年担当
・個人・家庭の金銭行動の現場に基づいた実践知識を保有
2.マネースマイル探究所理事長
・小中学生向け金融教育セミナー実施
・金融リテラシー教育の体系化と実践的カリキュラム作成経験
3.子ども向け金融教育の実績
・学校・FP向け研修での講演実績
・ワークショップ型の体験学習を通じて、子どもと保護者双方に理解促進
4.メディア・書籍・講演での発信実績
・保護者向けセミナー・NPO活動・note・Kindle等で、家庭教育・お金教育のノウハウを広く公開

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別