リーダーのための「地震シミュレーション訓練」
~地震後1時間をリアルタイムで体験する~

平野喜久 ひらのよしひさ

中小企業診断士
上級リスクコンサルタント

想定する対象者

中小企業経営者、経営幹部、現場責任者、防災担当者

提供する価値・伝えたい事

企業経営者、組織のリーダーを対象とした巨大地震発生から1時間のシミュレーション机上訓練。
参加者は市内の架空企業の経営幹部となって、刻々と変化する状況を判断し、対応を検討し、意思決定を行う。
【目的】
*災害が発生した時の状況を正しくイメージできるようにする。
*経営者、現場責任者として情報処理、状況把握、意思決定を実体験する。
*我が社の防災対策の不備・不足、危機管理上の課題について認識する。

内 容

【手法】
1グループを4~6人で構成。
社長以下、経営幹部による対策本部を想定。
緊急地震速報が流れるところから訓練開始。
刻々と様々な情報が入る中(マスコミ報道の情報、現場の情報、周辺地域の情報)、対策本部で話し合って、どう判断し、どう行動するかを決定していく。発災後の1時間をリアルタイムで経験する。
訓練終了後、「どう判断し、どう決断し、どう行動したか」をグループごとに発表。会場全体で意見交換。
【タイムスケジュール】
*訓練の意義と進め方の説明、架空企業の概要説明(20分)
*シミュレーション訓練(60分)
*グループ発表、意見交換と講評(30分)
*補足説明(10分)
【シミュレーション訓練の利点】
*ゲーム性のあるワクワク感、参加型の面白さ。話し合いで進められる楽しさ。
*専門スキルや経験がなくても、常識レベルの知識で参加可能。自分と違う考え方や発想に触れ、新鮮な気付きを得る。
*地震直後の状況を疑似体験することにより、緊急時対応の難しさ、事前対策の必要性などを実感することができる。
*普段はあまり考えない地震・災害について集中的に考え尽くすことができる。
【参加者のアンケートより】
*リアルタイムで変化する状況に対応し、決断していくところが、臨場感があって面白かった。
*緊張感のある中で素早い決断を求められた経験は今後に生かせると思う。
*震災が起きた時には、自社だけではなく、地域や取引先のことも考える必要を痛感した。
*会社経営者の立場から地震についての対策をイメージできた。
*安否確認の方法など、あらかじめ決めておかなくてはならないことがたくさんあることに気付いた。
*自分の会社でも、この訓練をやってみたい。

根拠・関連する活動歴

名古屋市産業振興センター、堺市産業振興センター、愛知県商工会議所連合会、中小企業基盤整備機構、豊橋商工会議所、高松青年会議所、各企業の幹部研修など。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.