堀江良信 ほりえよしのぶ
フリーランスアナウンサー

ニュースアナウンサーをベースに、ナレーションなどの仕事で培った表現力。プロ野球の場内アナウンスやトークショーをはじめとした、様々なイベント司会の経験。それらを活かして大学や専門学校で講師も務めるなど、幅広い対応力が持ち味のフリーアナウンサー。
堀江良信のプロフィール
現在の主な仕事
▼ラジオ関西 報道デスク&アナウンサー業務
▼J:COM 京都みやびじょん キャスター
▼スカイA/GAORA 「阪神タイガース戦中継」 アナウンサー
▼ABCテレビ 「Jフットニスタ」 ナレーター
▼桃山学院大学 経営学部ビジネスデザイン学科 講師
▼神戸学園ハイテックスクール 芸能コース 講師 など
1989年 大学在学中に活動開始。
これまでに、ラジオでは週末朝の情報番組やスポーツ番組などを担当。
TVではニュースや情報番組のキャスターのほか、ナレーターの活動も。
(東芝日曜劇場「ベストパートナー」ほか、ドラマの紹介番組などを担当)
語りかけの声から張りのある声まで自在に操り、
プロ野球やJリーグのスタジアムアナウンスをはじめ、
厳かな式典から、和やかな結婚披露宴、軽快なトークイベント、
メリハリの効いたスポーツイベントまで、様々な分野の催しも守備範囲に。
こうした数々の経験から、大学や専門学校の講師としても招かれている。
※2013年までの9年間、オリックス・バファローズの場内アナウンスを担当。
パ・リーグが毎年、サービス向上を目指して行っている満足度の調査では、
プロ野球12球団における場内アナウンスの中で高い評価を得た。
(2011年と2012年は12球団中1位。2013年は2位だった)
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
受け手のことを想像しながら言葉を選ぶひとときとなりました。
生徒さんの感想としては…
「きれいな写真なので、詩的な感じに仕上げようと思った。」
「ずっと今日の授業がいい!」などがありました。
<開催目的に対して>
ご担当者様からのメッセージです。
→
講座をスタートした時から、コンテンツに工夫を凝らしていただき、生徒には良い刺激になっています。
その年度により生徒の気質も人数も異なるため、年間を通しての授業でもそのクラスにフィットした展開をするために時間がかかるものですが、年に一回だけの授業で即座に生徒に応じた展開を行っていただき感謝しております。
生徒の潜在能力を引き出す取り組み、ありがとうございました。
<主催者>好文学園女子高等学校様
<会合名>情報コミュニケーション特講
<タイトル>イメージを伝える言葉
講演タイトル例
コミュニケーション 「相手の心にしっかり届く、話し方講座」
「話し方」のテクニックを磨いても、 なかなか相手に意思が伝わらない…。 そんな経験をしている方は、多いと思います。 声の出し方、リズム・テンポ、言葉の使い方、顔の向け方、 身のこなし、話題の切り出し...
プランへ移動コミュニケーション
「声に魅力をプラスするレッスン」
~印象に残る声、聴きたくなる声をめざそう
人の声には“力”があります。 しかし、その力を十分引き出せていない方がいらっしゃいます。 実に、もったいないと思います。 講座を通じて、その力を上手に活かすヒントを得ていただき、 コミュニケーション...
プランへ移動コミュニケーション 「心に響く、言葉磨きレッスン」
個人の発信力がより求められるようになった現代。 その上で大切な“思考をまとめ、訴求対象に働きかける”センス。 “情報を受け取る相手への配慮”は、常に意識が必要です。 人の心を動かす表現力を磨きましょ...
プランへ移動