山﨑良次
やまざきりょうじ
階層別基本研修インストラクター アスリートアドバイザー

階層別基本研修インストラクター アスリートアドバイザー
レスリングやカヌーで全日本選手権入賞、ボブスレーでは五輪に出場。その後、日本ボブスレー連盟強化委員長等を歴任、多くのアスリートの育成・マネジメントに尽力。また研修所指導者として企業の人材育成に従事、現在も講演多数。著書に『失敗のチカラ 中途半端アスリートがオリンピックに出られた理由』。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|


属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | モチベーション |
---|
山﨑良次のプロフィール
◆1963年生れ・群馬県嬬恋村出身・早稲田大学大学院(修士)
◆研修・講演実績
〇1987~1990年 東京経営センター下田研修所・伊勢久居研修所(研修インストラクター)
※同研修所は階層別研修のパイオニア的機関で7500社40万人の修了者実績がある。
〇2006~2008年 湘南人材育成センター(プログラム開発兼研修インストラクター)
〇訪問研修・講演実績 かながわ人材育成支援センター(産業技術短期大学校)・埼玉県中小企業振興公社・神奈川法人会・埼玉県教育委員会・志木市PTA連合などの公的機関、及び民間企業での研修・講演実績多数。
◆スポーツ実績
1981年 レスリング国体優勝(グレコローマン81kg級)
1983年 レスリング全日本選手権4位(ロス五輪候補選手)
1984年 大相撲名古屋場所序の口準優勝(7戦全勝)
1986年 カヌー全日本選手権10000m6位(カヤックシングル)
1992年 ボブスレーオリンピック出場(アルベールビル大会)
※日本代表として1991年~1993年までワールドカップ、世界選手権へ出場
1993年 カヌー全日本選手権3位(カナディアンペア300m)
1992年 企業内へボブスレー部を創部し企業スポーツとして展開
1993年 同じく陸上競技部(フィールド・トラック)を創部し日本記録保持者などを指導
1995年 東京ボブスレー・リュージュ連盟を設立し日本連盟へ加盟
※ナショナルチームコーチ・監督として1999年シーズンまで海外遠征へ参加
1998年 長野オリンピックへヘッドコーチとして参加(ボブスレー)
1999年 企業内へ女子陸上競技部創部し、監督へ藤田氏(元ワコール監督)を招聘
2001年 (財)日本オリンピック委員会 選手強化本部委員 就任(2期4年間)
2001年 スポーツ支援事業として、「サポートシステム」をNPO法人として設立
2002年 日本ボブスレー・リュージュ連盟ボブスレー強化委員長就任(1期2年間)
2002年 グローバリー女子陸上競技部の渉外担当(2005年まで)
※2004年アテネ五輪で所属の野口みずきが金メダル獲得
2011年 ホクレン女子陸上競技部のシニアマネージャー就任(2020年まで)
2022年 ヤマダホールディングス陸上競技部のシニアマネージャー就任(2024年まで)
業務外の講師への取次は対応しておりません。