金田一秀穂 きんだいちひでほ
杏林大学外国語学部 教授 日本語学者

金田一秀穂のプロフィール
■職歴・経歴
1953年東京都生まれ。
祖父の金田一京助(言語学者) 、父の金田一春彦(国語学者)に続き、自身も日本語研究を専門とする。東京外国語大学大学院を修了。その後、中国大連外語学院、コロンビア大学などで日本語を教える。1994年、ハーバード大学客員研究員を経て、現在は杏林大学外国語学部教授を務める。
また、インドネシア、ミャンマー、ベトナムなどでも日本語教師の指導を行う。
独特のキャラクターでテレビ出演も多く、「NHK日本語なるほど塾」で『ようこそ!言葉の迷宮へ』、「世界一受けたい授業」「雑学王」「Qさま」など、お茶の間でも親しまれている。
講演では、「日本語とは?」「日本語の楽しみ方」「言葉の選び方、つきあい方」など、言葉にまつわる興味深い内容が好評。
■著書
『日本語のへそ―ムダなようで、でも大事なもの』(青春出版社)
『金田一秀穂のおとなの日本語』(海竜社)
『金田一先生のことば学入門』(中央公論新社)
『日本語大好き―キンダイチ先生、言葉の達人に会いに行く』(文藝春秋)
『金田一秀穂の心地よい日本語』(KADOKAWA)
『金田一家、日本語百年のひみつ』(朝日新聞出版)
『金田一先生と日本語を学ぼう(全5巻)』(岩崎書店)
『金田一秀穂の日本語用例採集帳』(学研教育出版)
『書きかたがわかるはじめての文章レッスン(全5巻)』(学研教育出版)
『お食辞解』(清流出版)
『オツな日本語―日本人が大切に伝えてきた言葉と心』(日本文芸社)
他多数
■編集・監修
『美しい日本語が身につく本―手紙に使える 会話に役立つ』(高橋書店/監修)
『金田一「トライアングル」式 頭がよくなるクロスワード―ことばの女王をすくえ!』(講談社/監修)
『小学ことわざ・四字熟語辞典』(学研教育出版/監修)
『この「言い回し」で10倍差をつける』(小学館/監修)
『金田一先生と日本語を学ぼう(全5巻)』(岩崎書店/監修)
『四字熟語辞典』(永岡書店/監修)
『学研現代新国語辞典』 (学習研究社/共編)
『新レインボー小学国語辞典』(学習研究社/)監修)
等多数
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
コミュニケーションセミナー
<受講者への貢献> ①参加者 大変良かった!参加者の9割以上がアンケー.... |
京都府 2018/07月 |
製造業 |
講演タイトル例
教育・青少年育成
世界一受けたい授業
~おもしろ日本語~
日本語が元来持っている「曖昧さ」について私たちに提示していただける、ユニークで楽しい講演です。 「正しい日本語とはべつになくて、皆さんの頭の中にある日本語が一番正しいのです。」 僕は外国で日本語を教...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 15歳の寺子屋 15歳の日本語上達法| (2010-01-26)
- 金田一秀穂のおとなの日本語| (2017-09-21)
- 日本語のへそ|
- 金田一家、日本語百年のひみつ (朝日新書)| (2014-08-08)
- 「考える力」を育む 子どものための名言集 (池田書店)| (2019-03-04)
- 金田一先生のことば学入門 (中公文庫)| (2016-09-21)
- 小学生のまんがことわざ辞典 改訂版| (2015-07-07)
- 手紙に使える 会話に役立つ 美しい日本語が身につく本| (2016-05-11)